ホンダ N-ONE のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
389
0

N-ONEとN-WGNてなぜ生産終了して死語にしないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぶっちゃけホンダの軽自動車てN-BOXとN-VANだけあればいいのでは。
よく分からないのですが。
N-ONEとN-WGNの生産ラインがなくなればそのぶんだけN-BOXを増産できると思うのですが。
N₋ONEとN-WGNがなければN-BOXを増産できるのになぜホンダはN-ONEとN-WGNを止めないのですか。

と質問したら。
少しは売れているから。
という回答がありそうですが。

その少しのためにN-BOXが増産できないのならN-ONEとN-WGNは切り捨ててもいいのでは。

それはそれとして。
ホンダの軽自動車はN-BOX1本に絞ってN-ONEとN-WGNてなくても大丈夫なのでは。

余談ですが。
N-VANもN-BOXに統合して兄弟車種の商用仕様でいいのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

N-BOXのラインを増やさないといけない程納期は長くないでしょ。

その他の回答 (8件)

  • ニーズがあるからでは?
    たしかにBOXはいい車ですが、走行性能ではONEやWGNの方が上です。
    スライドドアがいらない人にとっては
    車重増加や価格が高くなるだけのもの。

    自分はWGNに乗ってますが、代車などでBOXにのることがたまにありますが、BOXもいいなぁ。とは思うけどね。

  • まだ売れてるからでしょう。
    あるいは開発費の回収が終わってないからかもしれませんが、いずれにせよ、生産終了するより継続する方がメリットが大きいからです。

  • N-BOXがスペーシ年間年間販売台数で負けたら

    N-BOXーONE

    N-BOXーWGN

    という名前になるでしょう。

  • 定義と、マウントと、死語を使わないで質問は出来ませんか?

    死語というのは昔は使ったが今では使わない言葉に使うので、モノにはあまり使いません。モノは無くなっても存在していた過去があるので、それを表現する際には使うからです。
    廃盤になっても死語にはなりません。
    ヨタハチやスバル360を死語というようなものです。

    どうしても聞きたいことがないなら、無理に質問しなくてもいいと思いますが。

  • 質問が支離滅裂ですね。
    死語と生産関係は、全く別では?
    質問者さんの発想では、生産終了した車両は全て「死語」ということですよ。

  • 全方位戦略(笑)では?
    生産に余裕も有るでしょ?

    N-ONEは、あの松任谷さんが絶賛していた我が国最高峰の車だよ。
    「褒めてばかりでもな~」
    と言いながらほめちぎっていた(笑)

    やめたら我が国の損失だよ。

  • N-WGNは2022年8月で生産終了していると思います。

  • HONDAに聞いてくれー

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-ONE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-ONEのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離