ホンダ モビリオスパイク のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
969
0

19年式モビリオスパイク後期14万キロ代について質問があります。信号で止まる時に徐々にブレーキを踏んでいき完全に止まる時にブレーキを少し強く踏むと車がガタガタとなり、急にガクンとなり一

瞬凄いショックが伝わります。何か一瞬ギアが抜けたような感じ?がします。それで青信号になり走ろうとブレーキ放すとギアが繋がっていないみたいで、アクセル踏んでも回転数だけが上がり前に進まず何回かアクセルを煽るとようやくガクンと凄いショックと共に走り出します。この症状はジャダーとは違いますでしょうか?詳しい方いましたら是非お願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同じ車に以前乗っておりました。

結論から申しますと恐らく持病のジャダーの初期症状か,同じ原因による不具合だと思います。
スパイクに搭載されているCVTのジャダーは「スタートクラッチの不具合」を原因とするものがほとんどです。

>青信号になり走ろうとブレーキ放すとギアが繋がっていないみたいで、アクセル踏んでも回転数だけが上がり前に進まず何回かアクセルを煽るとようやくガクンと凄いショックと共に走り出します。

確か停止時にギアがローギヤに戻りきらないことがジャダーに症状に現れるという事だったと記憶しています。 ご質問分にある症状はまさに「ギアが戻りきらない」ことが原因のように見受けられます。

私は結局14万キロ以上乗りましたが,所有している間にジャダーの修理を3回しました(うち1回はメーカーの保証で無償でしたが) いい加減嫌になり乗りかえました。 結局は設計ミスのCVTだったようですよ。

質問者からのお礼コメント

2016.6.2 12:29

皆様、色々と教えていただき本当にありがとうございました!またわからない事がありましたら宜しくお願い致します。今回はありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • ホンダ・CVT・ジャダ-で検索すると同様の症例が沢山出てきます。
    しかし、イグニッションコイル不良でも似た症状がでますので、ディーラーで点検を。
    町工場でCVTオイルを中途半端に交換すると後悔します。
    全量を完全に交換できるディーラーに依頼してください。
    会社のFITは同様の症状で、上記交換にて治りました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ モビリオスパイク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオスパイクのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離