ホンダ モビリオスパイク のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
777
0

モビリオスパイクCBA-GK1に乗っていて、今年で10年で13万km超えになるんですが、数年前から時々エンジンがかかりにくかったり、信号待ちからの走り出しの時にアクセルを踏むと、ミッションでう

まくクラッチを繋げられない時にガタガタいう状態に似た事が起きたり、ごくたまにその状態から走りだすとエンストではないけれど『ボンッ』という音がしてエンジンが空回りして、再度アクセルを踏んで走るんですが、うまくエンジンが回る時とそうでない時があります。
モビリオスパイクは坂道発進をする時元々少し下がるのでLで発進していましたが、それをしてもうまくエンジン回らなかったらと思うと怖いです。
知恵袋を読んでいるとジャダーなのか、マウントなのか、CVTオイルなのか似たような症状で原因が色々あって、私の場合はどれなんだろうと思います。
車には詳しくないためこれくらいの事しか書けませんが、私の車の場合はどこが悪いのでしょうか?
また修理費用はどれくらいかかるのでしょうか?
この車には思い出があって修理をして乗りたいのですが、やはり費用が気になります。
詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジンがかかりにくい事と、発進時のもたもた感を考えると、CVTの不具合では無く、エンジンの点火系の不具合ではないかと推測します。

ちなみに、点火プラグは交換済みですか?
交換済みであれば、コイルなどを確認してもらって下さい。
プラグだけで済めば工賃含めても1〜1.5万位かと思います。

質問者からのお礼コメント

2016.8.29 20:43

こちらからの遅くなってしまった返信にもしっかり答えてくださりありがとうございました!
みなさん、わかりやすくご回答していただいて本当に嬉しかったのですが、sbqh4763さんにBAを送りたいと思います。
ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • 年式距離から全て当て嵌まると思うけどね。マウント弱いから交換しても良いかと。とりあえず左右だけでも4万円位。不調の原因はトップコイルだと思う。必ず駄目に成る。4本交換するべきだね4万円位。プラグも一緒に交換。イリジウムで1万円位。CVTフルードは4万キロごとに交換しないとジャダー続出。必ず純正専用フルード使用とクラッチ摺り合わせ2万円位。此でも不調ならEGRとスロットルボディ清掃する。

  • 安い所からイグニッションコイル点検 EGRバルブ点検

  • 同じ車に乗っていました。14万キロまで乗りました。モデューロのフルコンプリートで物凄く気に入っていましたが、発進時のジャダー症状に悩まされ、3回修理しましたが4回目に症状が再発したのを機に手放しました。
    この頃のホンダCVTは完成度が低くどうしようもないみたいです。直してもやがてまた再発します。

    エンストについてはプラグやプラグコードが疑わしく思えます。私のスパイクもそれぞれ別時期にプラグコードとプラグを交換しました。エンジンの異常振動や加速の息継ぎといった症状が出たので。交換して見事に改善されました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ モビリオスパイク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオスパイクのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離