ホンダ モビリオスパイク のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
697
0

車の違和感について。HONDA モビリオスパイクです。

車の違和感について教えてください。

運転中に信号待ちなどで一度完全に停車して、その状態から発進すると「ブルブルブル」と車体に振動を感じます。

初めは、道路が悪いのかと思っていたのですが、毎回毎回頻繁に起こるので、車の異常と分かりました。
本当にゆっくり発進すると「ブルブルブル」という感触は薄いのですがそれでも感じます。

1年ほど前にもこのような症状になり、一度ディーラーに持って行き調整してもらってしばらくは調子が良かったのですがまた再発し、ディーラー負担でミッションを載せ替えてもらいました。
それからは全然この様な症状がなかったのですが、また最近再発しはじめました。

一体何が原因でこういう症状になるのでしょうか?
また、このまま乗り続けるのは大丈夫でしょうか?気持が悪いので直すつもりですが、この場合は当方の負担になるのでしょうか?

かなりお気に入りなのでまだまだ乗り続けたい車です。

当方、車には無知ですので宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

http://golf5-gti.blog.so-net.ne.jp/2009-03-16


車種は違いますが、CVTのジャダーという症状では一緒。

もともとCVTは極低速でジャダーが出やすい特性があります。
メーカーもそうは言えないので、ああ直したこう直したといいますが
実際には根本的な解決は難しいようです。
これはメカニカルな特性でもあります。

質問者からのお礼コメント

2010.5.6 11:51

一部の方を除き、回答してくださったみなさんありがとうございました。これに乗ってる以上ついてくる問題と言う事を知って安心しました。とりあえず、症状がでたらディーラーに持って行き改善してもらうようにします。一部の方を除き本当にありがとうございました!

その他の回答 (5件)

  • スタートクラッチの偏磨耗。CVTが本格的に普及しだしたのも最近ですし、まだ技術が熟成されていないです。

  • sukisukisukisukichanの回答は無視推奨

    日本の公道での最低なマナーをひからかして彼氏自慢するしか脳が無い人です。

    この人の回答や質問は凄いネタになるので皆に教えてあげましょう☆

    すごく・・・楽しいですよ・・・w

  • モビリオスパイクなら、たぶんまだ旧型のCVTだった頃のクルマですね。

    ホンダの旧型のCVTはクリープなどの発進駆動制御に湿式多板クラッチを利用したものであるのですが、これが劣化してそのようなジャダー・振動を発生させることが極めて多いのです。

    当然修理はできるんですが、これは持病というかクセみたいなもので、この型のミッションを載せてる車だと、この症状が出ること自体は諦めるしかないのが実情ですね。

  • ホンダだもんね(笑)
    しかもあんたがアル中や貧乏ゆすりで揺れたりして(笑)
    違うか~(笑)
    てか車屋で聞けば。

  • >車の違和感について。HONDA モビリオスパイクです。
    新車ならば3年6万kmまで保障が効きます
    やはり、確認しないとはっきり言えませんが
    CVTのオイル関係の粘度トラブルかもしれません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ モビリオスパイク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオスパイクのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離