ホンダ レジェンド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
66
0

自動車の自動運転について質問です。
トヨタのCMで自動運転をやってますが、よく見るとs字カーブで中央線を踏みながら走行しています。
人間の補助だけで、完全自動運転は不可能ですか?https

://youtu.be/_0ijU-mEnPA

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

●回答
トヨタ・レクサスもまだまだですね。

●自動運転のレベルとは?
自動運転では,SAEの区分で,「0」~「5」までの6段階あります。現在,いくつかの車種で発売されているのは,レベル2です。これは「自動運転」ではなく,「運転支援」に区分されます。そして今後,レベル3が出てくるといわれています。

●レベル2とレベル3の違い
★レベル2 … 車両側がステアリング操作,アクセル,ブレーキングなどを操作しますが,「安全運転の責任はドライバ」にあります

★レベル3 … 上記の操作を車両側がおこない,その責任も車両側です。しかし「機能不全の場合,責任はドライバ」に移行します

●現在発売されているレベル2の車両とは?
日本車や欧州車の一部ですが,数年前から発売されています。回答者のわたくしも,3年前から,自動運転レベル2の車両を購入し,乗っています。この車両では,下記ができます

・ 自動ブレーキ
・ 前車追従
・ レーンキープ
など

例えば,首都高速の一ツ橋あたりから箱崎付近までクネクネした道ですが,購入したクルマでは,自動的にレーンキープし,前車追従ができます。渋滞はなく,車両の流れに乗った走行なので,かなりの車速です。レーンキープの能力は,非常に優れており,車線の中央を必ずキープします。
追い越し車線走行中,人間が運転していれば,走行車線(左側)に大型トラックがいれば,少し距離をおきます。つまり少し車線内の右寄りを走ります。しかしわたくしのクルマでは,車線間中央キープなので,結構,トラックに近づいていきます。ドキドキして,「自動運転」を楽しむ雰囲気ではありませんが,あまりにキレイに走行するので,驚きっぱなしです。もちろんレベル2なので,ステアリングには,軽く手を添えておきます。離すと警告が出ますので。

●レクサスのCMは?
おっしゃるとおり,中央線を踏んでいます。この能力ですと,上記のような首都高速は走れないでしょう。

●レベル3の車両とは?
3年くらい前,AUDIがA8にレベル3を出すと発表しましたが,いまだ実現していません。また今年(2020年)の年末にホンダがレジェンドにレベル3をいれた車を出すと発表していますが,すべて紐付きになりそうです。
というのは,「車両側責任」がとても難しいからです。そもそも「機能不全」になり,ドライバに責任が移行してもらっても,困りますよね。
多くのOEM(自動車メーカ)では,レベル2に引き続いてレベル3を開発していますが,なかなか実現しそうにありません。「車両側責任」が片付いていないからです。一方,レベル2とはいいながら,その機能は着々と拡充しています。例えば,BMWの新しい3シリーズは,高速道路渋滞時,ステアリングから手を離すことが可能です(=ハンズ・オフ・アシスト)。

●今後は?
日本は,自動車が走る道路で,バイク,自転車,歩行者が混在しているところが一杯あります。走行する自動車で,こういった近接する歩行者などを確実に把握するのは困難です。そうなると,道路側から情報を得る必要があります。つまりインフラが必要なのです。日本でそれができるでしょうか? 費用面から,かなり無理です。
つまり日本では,せいぜいレベル2の発展形,「レベル2プラス」がいいところです。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2020.7.13 18:52

ありがとうございました。
やはり技術的な問題より、責任問題が解決しないと無理みたいですね。

その他の回答 (3件)

  • 自動運転は、確実に実現しますよ。トヨタは技術が無いので、いつも後ろをついて行くだけです。自動ブレーキも最後だったでしょ?お陰でプリウスミサイルなんて、不名誉な称号迄もらっています。我が国でも1番レベルの低いメーカーなんて、全くなんの参考にも成りません。

    年間4,000人も殺している、不正確な人間にいつまでも、運転させる訳にはいきません。
    自動運転なら各種センサーと、コンピューターの相互リンクで、事故0すら可能性が有ります。

    人間では絶対不可能です。

  • あなたの年齢が分かりませんが・・・
    最低でも20年前にスマホのようにコンパクトでポケットに入れて持ち歩けるパソコンが出来るとは思っていませんでした。

    今出来ていないから将来的にも出来ないなんて思うのは浅はかな考えでしょうね。

  • ぴったり付けてるけど踏んでないように見えます。
    ライン中央をトレースせずインに寄せるのはわざとなんですよ。上手い運転です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ レジェンド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ レジェンドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離