ホンダ インテグラ のみんなの質問
兌換高乱さん
2011.7.22 00:43
セリカ対インテグラタイプRで比較してもヤマハのエンジンはホンダのエンジンに比べて劣っています。
スープラ対GT‐R対RX‐7で比較してもヤマハのエンジンは日産やマツダに劣っています。
古くはトヨタ2000GT対ハコスカGT‐Rで比較してもヤマハは劣っていました。
トヨタはスポーティカーを作るのが苦手という意見がありますが。その心臓の部分のエンジンがヤマハがトヨタの足を引っぱっているのでは。
kaw********さん
2011.7.26 00:13
ヤマハのエンジンが劣っているという事はないと思います。バイク屋のエンジンは基本的に良い出来だと思います。問題があるとすればシャシや脚回りとのバランスかもしれません。ヤマハ製3Sや4AGは良いエンジンだったと思います。実績もありますし。しかしT社製の(スポーツ系)エンジンは昔から良い評判聞いた事はありません。ハイメカツインカムは、かなりいただけないと思います。崇拝するのはTマーク信者くらいかも。
セリカ対インテグラタイプR…確かにセリカの実力は劣るかもしれませんが、エンジンというよりやはり「バランス」の問題だと思います。スープラ対GT‐R対RX‐7も同様だと思います。
fir********さん
2011.7.25 21:42
あれだけの素晴らしいバイクを生産できる会社ですから、素晴らしい車用エンジンも開発できるはずです。考えられるとするなら実績ではないでしょうか。ニッサンやホンダと異なりトヨタは異質な高性能エンジンを載せた車をこれまでに生産していませんから(ニッサンにはGTR専用のRB、ホンダにはTypeR専用エンジンが開発されている)
おそらくLFAのエンジンはヤマハが担当していると思われますが、歴史に名を残す名機になると思いますよ。
AAAさん
2011.7.24 20:21
質問者様は実際にインテグラのタイプRのエンジンととST16~ST20系のセリカが搭載していた3Sというエンジンの本質を理解しているでしょうか。
実際に私は国道20号の大垂水峠峠や箱根等でST18系のセリカで遊んだ口ですが、3SはNAのエンジンとしてはトルクも太く最高のエンジンです。
この当時のGT選手権のスープラは実は3,000ccの2JZエンジンでは無く3Sにターボを付けた2,000ccの3S-GTEを搭載してスカイラインのGT-Rと対等に渡り合っていた事実をご存じないようですね。(出典:AUTOSPORT誌1996年9月15日号78頁~81頁)
カタログスペックだけ見ればインテグラのタイプRの方が優れている様に見えるかも知れませんが、これはエンジンをチューンアップして無理やり高速回転させて得たものであり、実用域の3,000~5,000回転位で峠道を走った場合のセリカのフィーリングは最高です。
地元ナンバーのシルビアと遊んでいたら、後ろにいたはずの2,600ccツインターボ4WDの車が付いて来れなくなってしまったことさえあります。
これは自分の主観だけではなく、各社のカタログに出ている回転数と馬力及びトルクのグラフを解析して、当時発売されたばかりのWindows95にインストールされていたEXCELでグラフ化して分析しましたが、その結果でもNAのエンジンでは3Sの方が他社より実用回転域では上でした。
アメリカで女性が通勤用に乗っていたのはこうしたスポーツグレードではなく、室内装備等を充実させただけの低グレードのセリカですから誤解のないようにしてください。
中途半端な知識でセリカを中傷するのは不愉快です。
現在トヨタはいわゆるスポーツカー、スペシャルティカーを作っていませんが、これは世界的にも省エネや二酸化炭素排出削減が義務とされるようになってしまったからです。
あのポルシェさえセダンを作らざるを得なくなった状況下ですから、これは仕方ありません。
トヨタのハイブリッド技術は世界一で、最近では都内有数のお屋敷町でもドイツ製高級乗用車からトヨタ(レクサスも含む)のハイブリッドカーに切り替えている方もいる位です。
私はトヨタが劣っているとは少しも思っていません。
乗ったことがない車についてカタログスペックだけであれこれ言うのはどうかと思いますよ。
さらに1967年発売のトヨタ2000GTと1969年発売のC10のGT-Rについて比較していますが、1960年代に2年の差はとても大きい物があります。
それを言うならS-20は吸収合併したプリンス自動車の技術があったからで、日産本来の物か疑問もありますよ。
同じツインカムでも2000GTのエンジンは2バルブ、対するGT-RのS20は4バルブで、これを現在の目で比較するのは無理があるとしか言えません。
kik********さん
2011.7.22 01:10
今ヤマハはクラウンやらLFAやらのエンジン作ってますよ
GS―Fなんかのエンジンも開発中です
直線加速については何とも言えないですね
そもそもセリカなんかはアメリカじゃOLさんが通勤用に乗るスペシャリティカーらしいですからそもそもタイプRとはコンセプトが違うという見方も出来ます
またミッションの駆動ロス、タイヤのグリップや転がり抵抗、車体の空力や荷重移動なんかも関係しますからヤマハに言わせりゃアイシンやブリジストンや関東自動車が悪いんだ!(もしくは数値目標をおろしてるトヨタが悪いんだ!)てな感じかもしれません
リトルジョンこっちださん
2011.7.22 01:05
トヨタがカタログに「この発動機はヤマハが開発製造しています」と書かせないのでヤマハも手抜きしているからです。
カタログやエンジンルームに大きく音叉マークをつけさせれば、それなりのものを作ります。
dc•db型インテグラについて 右側のエアコン吹き出し口の下の場所は何か役割などあるのですか?(赤丸がついてるとこ) たまに何らかのスイッチが取り付けられている物もあるのでそこも知りたいです。
2025.2.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
レクサス LS600hの加速が尋常じゃなく速いって聞いたのですが本当ですか? インテグラ DC2のタイプRが加速で負けたり、R32ですら加速でついて行くのが辛いと聞いたのですが あんなデかくて...
2012.4.14
プロジェクターヘッドライトを明るくする方法は? ’96スペック/インテグラのプロジェクターヘッドライトは結構暗い!!’98用のヘッドライトの移植も検討していますが、HIDなのにやはりプロジェクタ...
2007.3.19
RX-8の一体どこがいいんですか? ・カタログ馬力とシャシ台馬力との差が大きい ・同クラス馬力車と比べて明らかに動力性能が低い ・格下馬力の車と同等、または遅い ・北米で裁判沙汰 ・8の...
2012.2.15
ハイパーピカピカレイン、スーパーピカピカレインの持続性について。 今度愛車のインテグラH10年式を 友達の板金屋で鉄粉除去とポリッシャーで仕上げてもらい、ピカピカレインを施工しよう と思って...
2013.10.17
日本人はなぜ地味な色の車を好む人が多いのでしょうか?(´・ω・`) 公道を見ると、白・黒・灰色この3色で公道の90%を占めている気がします。 なぜ、赤、黄色、青、パープルなどの個性を主張する色...
2024.10.3
22歳 社会人2年目 女 年収250万程度 彼氏の影響でスポーツカー・MT車に興味を持ち、乗りたいなと考えています。 サーキット走行をしたいから乗りたい訳ではなく、現代の車より見た目が好みでか...
2022.1.12
自分の満足する車がわかりません。 33歳の会社員(男)です。 今までスポーツカーが好きで、沢山の車を乗り継いできました。 今は家族がいるのでフォレスターとポルシェ911カレラの二台待ち です。 ...
2020.1.28
車を替えて、ひどく後悔しています。 29歳男です。 車が趣味で、22歳のときにホンダのインテグラタイプRを購入し、大事に乗っていましたが、5年乗ったある日、雪道で対向車線をはみ出してきたトラック...
2022.5.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!