ホンダ インテグラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
497
0

GD型 Fit1.5S 5MT リア ディスクブレーキ 15インチ仕様を所有してます。 クスコ製のスタビライザーに交換しようか迷っています。(知識が無いので)

いままで、DC2のインテRなど、メーカーが、すでに、チューニングしてある物しか。所有した事が無いので、また、メーカーがチューニングして発売した異常に、いじる気にもならなかったので、全然知識がありません。クスコさんのHPで、図と原理は書いてあるのですが、やはり、実際乗ってみないと良く分からないです。また、装着された方も、車の車種や年式で違ったり、その日とその人により、これくらいなら満足、この程度だよなぁ、つけても乗っているうちに慣れてきたとか、あると思いますが、とりあえず。感想を聞きたいです。自分の今頭にあるものは、コーナーリングが、どうか分からないけど換わるのかなぁ暗いしか分かりません。直進してる時の緩やかなカーブの時、ステアリングにダイレクト間があるとか。直進安定性もますのかな・・くらいしか分かりません。まとまらない文章で、分かりにくいでしょうが。回答お願いします。

補足

今現在のFit1.5Sの後付けパーツとしては、下記の通りです。 ・J'sレーシング製 フロント・タワーバー ・J'sレーシング製 リア・ピラーバー ・Spoon製 サブフレーム・リジットカラー(前後装着) (足回り) ・GD Fit用 Moduloサスペンション(25mm)ダウン 以上です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

強化スタビの前に、足の交換とタワーバーの装着だね。


それでも、コーナーの立ち上がりとかで、ロールが大きくて(収まりが悪くて)、トラクション(駆動力)をかけられず、アクセルも踏めないなんてときに強化スタビを入れるもんだよ。ノーマル足に強化スタビを入れても、あんま意味はない。

それとストリートなら、μ(摩擦係数)の低いウェット時や氷雪路では、ロールしなくなるぶん、かえって進入でアンダーが出やすくなって、舵角が増えちゃうこともあるから、要注意だね。

まずは「用途」にあわせて足の交換(アッパーマウントも)、つぎにフロントタワーバー、それから強化スタビの順にしたほうがいいよ。

【補足回答】
だったら、強化スタビの効果は出ると思うよ。とくにRのゆるいコーナーでは。タイヤが吸いつくように加速していけると思う。でも、μが低かったり、Rのきついコーナーでは、フロントが滑りやすくなったり、前が突っ張っちゃったりするね。だから、そのへんは用途っていうか、「どこに」あわせるかになる。ショックの減衰力とのかねあいもあるし。サーキットメインならよくても、ジムカーナだとアンダーが強すぎるとかさ。




ご参考までに。。。

その他の回答 (2件)

  • 前だけ強化スタビにするとアンダーステアが強くなる
    リアだけ強化するとオーバーステアが強く出る
    FITはスイフトにならないと思う
    DC2乗ってたなら判るはず
    トラクションが足りない
    重心が高い
    スポーツ系とは無縁かな

  • 当方も相談者様と同じ車に乗っています。今6年目のH18年式に

    まず聞きたいのは今の車の現状ですね。足はいじってあるのか、ノーマルなのか等々。情報が無いので。1.5Sのノーマルの足回りだとしたら、スタビを変えた位では、何がどうと言うよりも、意味無いと思いますので。後期型のノーマル足は柔らかすぎです。

    スタビは変えた事ないのですが、スタビ本来の目的としたら、車がロールした時に効果を発揮できるパーツですね。

    突っ張り棒?と逆みたいな感じですかね。。。 ロールしなければステアリングのダイレクト感は変わらないでしょう。スタビライザーは車がロールしてから機能し始めるパーツなので、直進安定性等も基本変わらないハズです。ロールも緩やかなコーナーでは判らないような気もしますね。ロールアングルが大きくなればなるほど、スタビが効いてくると思われます。

    基本的にはロール特性が変わるので、頭の入りが悪くなったりする事もありますね。古い例ですがAE86などはAPEXやGT-Vと言ったグレードでスタビの径が違ってたので、使い分けしている人もいましたね。純正で安いので。

    スタビは基本的に足回りをイジッた後、最終的な味付けをしたい場合などに手を付けたりしますね。これ以上バネレートを上げると車が跳ねてしまうが、もうちょっとだけロールを抑えたいとかって言う時に。

    何はともあれ先にも書きましたが、今の足はどうなっているのか・・・ですかね。後は車の使い方。既婚であまり乗り心地悪くできないけど、ロールはちょっと減らしたいとか。。。 スタビ交換の恩恵はハードなドライビングしないとそんなに判らないと思いますよ。わかったとしても、「ん?ちょっとロール減ったか?」みたいな感じかも知れません。そして・・・すぐに慣れてしまって判らなくなるでしょう(笑)

    ちなみに当方は、TEINの減衰力固定の車高調にリアにタワーバー&ピラーバー(自作)で現状は満足しています。・・・が、以前自分もスタビ交換を考えた事がありました。僕もEK9やGC8に乗ってきて、一時は競技をしてた事もありました。。


    ご参考までに


    ---------


    補足を見て思いましたが、可能ならスタビと同時に、フロントのロアアームバーとリアタワーバーの装着をお勧めします。

    正直、フロントのタワーバーは車の特性に対して、そんなに影響は無いと思います。ちょっと変わったかな?と言う程度で。と言うのも以前EF9のシビック(VTECのシビック)に乗っていた時、ノーマル足に前後タワーバーを装着しましたが、フロントよりもリアの方がハッキリ判るように体感できました。と言ってもジムカーナ走行でですが。

    そして今の車は、その頃の車よりも衝突安全等からしっかり出来ていて、タワーバーを入れなくてもそれなりに剛性は出ていると思います。私はフロントは付けてません。 その変わりリアは、開口部がおっきいのでそれなりに効果はあります。一口で言ってしまうと、オーバー特性になります。

    ここで気付かれるかも知れませんが、仮にスタビを入れてちょっとアンダーになった車にリアにタワーバー付ける事で剛性を上げ、±0?に近づけられれば と言う意図で。

    ロアアームバーはタワーバーよりもハッキリと効果が現れると言われています。

    スタビは・・・もうこれは正直言ってしまうと好みの問題にもなってくるのですよね。それと足回りはTRY & ERRORのセッティングが基本だったりしますので。足回りにはもちろんスタビも入ってきますね。

    スタビを交換して、頭(前)の入りが悪くなったな・・・と思ったら外してみたり、フロントのタワーバーを外してみたりしてみるのも手だと思います。後はタイヤの空気圧ですね。空気圧が0.2違うと結構車の動きは変わりますから。

    自分も最近、ちょっとスタビに手を出してみようかな・・・などとも考えております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ インテグラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インテグラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離