ホンダ フリードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
118
0

車について。

17歳高2の女です。
まだまだ先の話にはなりますが、来年母親の勧めもあって、普通免許を取ろうと思っているんですが(ここは決定です。)、初めての車で購入する際MT車を購入するのはやはり無謀でしょうか。。

私自身、付け焼き刃ではありますが車好きってやつでして
将来的にはMT車を乗りたいなって思っています。

それで、わざわざAT車に慣れてまたMT車に乗った時に緊張で震えるくらいなら初めに乗った方がいいのでは…?っていう単純な思考をしてしまっています。

もちろんAT車で周りを見渡すことを第1に、それからMT車に乗り換えて運転に思考が回せるように余裕を作るってのも分かってはいるんですが、何分その程度が今知ることが出来ないので質問してみた次第です。
(※その時決めればいいってのも有難いですが、できれば客観的又は個人的な思考をお聞きしたいです ♂️)

本当に初心者どころか何も知らない考えなしなので正論で否定してもらって構いません。
もし否定される場合は納得するような説明もお願いします

補足

質問の意図としては、 【MT免許を取ったあと直ぐにMT車を購入するのは一般的に無謀かどうか】です。 MT免許を選択するのは、初めての車は何にしろそれは決定しています。(絶望的・壊滅的すぎて取れない場合は謎ですが)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

MT取得、女子?もう女性です。(笑)

車好きなら、最初からMTで受けるべきだと思います。
たまたま一緒に受けてた、女のコは、AT→MTへ。AT限定解除をされてる方がいました。

そうすると、2度も教習所に通わないといけないんですね。もちろん、実技試験もあるでしょうから…

それはちょっと、時間と通う交通費などのお金の無駄遣いかと思う観点から
最初からMTで取得して、
乗る車は、ATでもMTでも
そこでジャッジしてもよいのでは??

私は、LEGACY GTに乗りたかったので、中古のMT車を乗りました。

ただ、MTって燃費悪いので。
MT車のご飯代…かなりかかります。
だいたいハイオクなので…
そして、必ず…エンストも何回かします。
坂道発進、ヒヤヒヤします。
でも、それはATでは味わえない
楽しさがあります。(笑)

どうせ取るなら、MTが良いかと…
操作がちょっと多いだけで
交通ルールやら、走行ルールなどは、ATと同じなんで。

免許取得
→MT2年(LEGACY)
→AT2年(ステップワゴンとフリード)
→MT3年(フィットRS)→AT5年(エスクァイア)〜

結婚して家族が5人なんで、ファミリー車になると、必然的にAT車になります。

またMTを何年か乗り、ブランクがあってもMT乗れます。体が覚えてました。
主人は嫌がってましたけど、私は苦じゃなかったので、楽しかったです。

この先、MTにはほぼ乗る事がないと思うと寂しいんですが…

乗りたい車があるなら、乗れるのは若い時だけなんで…あとは、大金持ちくらいなら買う余裕はあるかと思いますが…

子供いて、MT車買うほうが無謀なんで
MT取得して、MT車買ってください。中古でね。(笑)

個人のような中古車店だと、引渡しの時、その車のクセを教えてくれて、近所1週に付き合ってくれて、エンストしてもハザードしてくれたり、教えてくれるので、
時代にもよるかもしれないですが
ブレーキもメーカー車種によって、全然違って

クラッチやらアクセルも、車種によって全然違うんです。個性がね…(笑)クセがね…クセが強いんじゃ!ですよ(笑)
教習車と違うー!ってなるんで…良い車屋さんに出会うことも重要ですね!

質問者からのお礼コメント

2020.10.13 03:43

たくさんの回答ありがとうございました。
個人的に最も参考になった方をベストアンサーにしておりますが皆さんの意見とても助かりました。

その他の回答 (12件)

  • MTに興味があって乗りたいと思うのならマツダのディーゼル車なんかいいんじゃないでしょうか?ディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べてトルクが図太くてエンストし辛いし燃料もレギュラーガソリンよりもリッター10円以上も安い軽油で済みます。ただし高回転まで回せないのとガラガラいう騒音、車両価格の高さが難点ですけど。

  • AT限定無しで免許を取ったなら最初はどんな車でもMT車に乗るべきです。
    半年MT車に乗れば体がMTの操作を覚えますから後はAT車乗っても問題ありません。

  • 免許取ってすぐがいちばんハードル低いタイミングだと思います。
    間が空くと感覚忘れがちですからね。

  • なぜ一昔前までは老若男女が取得していたMT運転可能な運転免許を、現在取ることが無謀になるのか?
    その思考に無理があるように思います。
    現代人はAT車でないと運転ができないほど、技能取得レベルが落ちたということでしょうかね…
    でも、ディーラーでメカニック担当の20代の女性も、私の会社に中途入社してきた20代の女性も、MT(限定無し)の免許でしたよ。特に超人ということはありませんでした。
    ですので、そんな無謀というほどレベルの高いものではありません。基本的に誰でも取得できます。

    あと、AT車の方が簡単です。故にこれに慣れると、全然違う操作となるMT車のハードルは高くなります。
    ですので、MTで取っておいた方がラクです。

    あと、ATでないと周りを見渡せないなんてことはありません。
    どこの情報かは知りませんが、なんかMT車をありえないくらい、ものすごく難しいものと捉えていませんか?運転するのも余裕がなくなるくらい大変なものと。
    その認識、間違っています。
    確かに最初は慣れなくて苦労しますが、子供の時に練習した補助輪なしの自転車に乗るよりは簡単です。
    ですので安心して、MTで取得してもらっていいですよ。

    ※ATは教習の必要がないだろうと思うくらい簡単です(よく遊園地のゴーカートび例えられるのは、それと同じくらい簡単だからです)。
    なので、ATを基準にMTを考えると、非常に難易度が高くなりますが、それはATの難易度があまりに低いからです。
    MTだけで考えたら、前述のようにそう難しいものではありません。

    ※MTの操作についてわかりやすく説明されている方のYouTube動画です。
    https://m.youtube.com/user/rririraraititgo26/videos
    そんなに難しいものではないと、少しでも感じて頂ければと思います。

  • 将来的にMTに乗る気があるなら最初から乗った方が良いですよ。

    MTの操作が難しくて云々なんて、いくらAT車で経験積んだって全く上達なんかしませんから。

    確かに車両感覚や道路のルールを先に学べる利点はありますが、個人的には無駄なステップだと思う。

    いきなりで大丈夫です。

    自分もそうだったし、自分の子供らもそうでした。

    最初からMTを買ってしまえば後は慣れるしか無い。

    AT車を買ってしまえば、「MT欲しいけどどうしようかな…」なんて言ってる間に何年も経過してしまいますよ。

    車なんて毎年くらいの勢いで買い換える人も稀だし、乗り出してしまえばそれなりに愛着も出たりして簡単に手離せなくもなりますからね。

  • 以前はAT限定免許などなく、高卒女子でも皆MTで免許を取っていましたので、人類はそれほどに劣化はしてないでしょ。

  • 昔、少々ドン臭いおばちゃんでもMT車を運転してました。
    MT免許を取るのは全然無謀な事ではありませんよ。

  • べつにどっちでもいい。
    免許の時にMTでとればいい。もしだめなら途中でAT限定に変更もできるし。

    ただ、最近MT車ってのが少なくなっているから、初めに乗る車にMT車というのが見つかるかどうか、ってのもある。
    無謀かどうか、というよりもMT車そのものが少なくなっていて、MT車を希望しても、それが単純に軽自動車や小型車の低グレードのモノだったりするので、満足いく車じゃなかったりするかも。

    それでもMT車を探すならば、新車でMT設定を買うか、中古車でも思ったほど安くないMT車を買うことになるかも。

  • もう限定免許なんてやめたらいいのに。

  • 慣れないうちは やること多すぎて MTたいへんだよ。

    ATで 確認や操作に慣れたら
    MT車を 自由自在に 走らせたら?

    もっとも
    燃費や速さでも 最近はAT車が・・

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離