ホンダ フリード 「この車は、排気量、車体が、小さい中に人や...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ フリード

グレード:G"Lパッケージ"_8人乗り(CVT_1.5) 2008年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

この車は、排気量、車体が、小さい中に人や...

2009.1.4

総評
この車は、排気量、車体が、小さい中に人や物を効率良く、運ぶと言う点に特筆していると思います。CR-Vからの乗換えで、大きさから来るゆとりが無くなり、当初は少し後悔したものの、使えば、使うほど重宝しています。正月に帰省で片道200km程走りました。大人4人と赤ちゃん1人で3列目の片方は畳んで荷物を積みました。行きは高速道路で100~120km/hの巡航で13.2k/Lの燃費でした。帰りは一般道6割、高速4割で渋滞も所々有りましたが、17.0k/Lでした。因みに帰りは同じ定員に100kgの米、野菜を満載し帰って来ましたが、特に重量増による加速の悪さや、速度が出ないなどの弊害は有りませんでした。大人4人も快適に乗れ一杯の荷物も運べ非常に満足しています。
車の維持費等も以前より節約出来て相当助かっています。
満足している点
まず、デザインが良いです。小型車ですが、大型車と比べても見劣りしない雰囲気が有ります。(自己満足?)
次に、このサイズにして3列目までしっかり大人が乗れる事が凄いです。2Lクラスのサイズですと当たり前に乗れるのですが、シートを前後に上手く調整(大柄な人では、多少我慢が必要?)すれば充分に乗れます。但し2列、3列目は2人乗車がベストです。3人掛けでであれば近距離(せいぜい30分が良い所)までだと思います。私は荷物を積む事も考え8人乗りを選択しましたが、人を重視するのなら7人乗りがベストと思います。
燃費も良い点に挙げれます。通勤では10km/Lを割る事も有りましたが、長距離移動では17km/L以上伸びる事も有ります。これにはCVTの効果が有り、必要以上に回転を上げる事なく加速します。Sモードに入れれば1.5Lクラスとしては充分な加速をしますし、回りの流れと比べても遅いとは感じません。3千回転弱までの巡航なら1列目と3列目の会話も普通に出来るほどです。
乗り心地もオプションの15インチアルミを入れましたが、多少固めな感じがしますが、同乗者からも特に不満は出ていません。その分コーナリングやレーンチェンジなどもピタリと決まり気持ちの良い程です。ミニバンに在りがちな不快なロールは無く、山道も楽しい程です。
スライドドアも非常に便利で子供をチャイルドシートに乗せる時も出入りラクラクです。また3列目、2列目を倒すと自転車を立てたまま2台は軽く入ります。非常に使い勝手の良い車で重宝しています。
不満な点
様々な人が投稿しているように装備類に特に感じます。1部の車種でしか選べないオプションや、標準装備の物足りなさなど車体価格の高さから考えると、多少納得行かない所が有ります。今後マイナーチェンジの度に改良されそうな気がします。具体的な不満としては、マップランプが無い。リヤスピーカーが3列目にしかない。ヘッドレストが人数分無い。一部のシートベルトが2点式。ホーンが貧弱。バッテリーが小さい。等々です。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離