ホンダ フリード 「良いというより、便利。 核家族でも、子供ができればミニバンは欲しくなる。 普段は1人2人で乗車することが多くても、じーちゃんばーちゃんに孫見せに行けば」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ フリード

グレード:-

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

良いというより、便利。 核家族でも、子供ができればミニバンは欲しくなる。 普段は1人2人で乗車することが多くても、じーちゃんばーちゃんに孫見せに行けば

2008.11.12

総評
良いというより、便利。
核家族でも、子供ができればミニバンは欲しくなる。
普段は1人2人で乗車することが多くても、じーちゃんばーちゃんに孫見せに行けば、どっか飯食いに行こうともなるわけだし。
チャイルドシートつけたらつけたである程度高さ方向がないとつらいし。
安全性を考慮したら後部座席にチャイルドシートつけたいけど、運転席からウォークスルーで移動したいし。
子供が大きくなったって、自転車パンクして載せてあげなきゃとかもあるし、子供の友達家族とどっか行くこともあるわけだし。
かといって、維持費が上がるのも困る。普段はそんなに多くの人を乗せるわけでもないわけだから大きい車が必要でもないわけだし。最近はガソリンも高いから、燃費がいいほうがいいし・・・
・・・そんなふうに考えている人に最適。
リアルに今時の典型的日本の家庭状況に一番ぴったりと当てはまる道具。
それが、フリード。
そもそも15年前のスポーツシビックの時から、ホンダの1.5l SOHC VTECは、パワーの割りに燃費が良くて今のフリードと同等以上のパワーと燃費を出していたし(むしろシビックのほうが軽かったので加速も燃費も良かった)、モビリオの段階で既に道具としては完成されていたわけで、フリードを見ても運転しても今更な感じしかしないのだが、時代が追いついたのと、外観が、理想だけ高くてチグハグだったモビリオと違って、新しそうにみえつつ一般受けする形ということで、急に売れ出した感がある。
ともかく、ホンダが諦めずにこのジャンルを続けてくれたのは感謝したい。
満足している点
7人とか8人乗れる車。かつ、シートを倒して自転車もそのまま積める車の中ではダントツにいい燃費。
・1500ccと聞くと不安になるが、フル乗車でも意外とパワー不足に陥らないエンジン。
・ホンダにしか作れない。トヨタも1500ccの7人乗りを近々新たに出すらしいが相手にならないのは明白。
 トヨタは1500ccで、7人乗りにしてまともに走らせられて、かつ燃費のいいエンジンを持っていない。
 パワーが全然足らない車を出してくるのか、燃費が劣る車を出してくるのか・・・。
 日産はキューブキュービックを止めてしまうらしいし(元々燃費で相手にならないが)。
不満な点
軽やコンパクトから、このフリードに移行した人からは不満は出ないだろう。
しかし、モビリオ乗りからしてみると、このフリードは視界が悪くなっただけの改悪車にしか思えない。新規ユーザーにだけでなく、既存のユーザーの買い替えに対しても配慮して欲しかった。シートアレンジを増やすとか、静粛性をもっと上げるとか、もっとモビリオに対する明白なアドバンテージが欲しかった。
・ダッシュボードの高さと形状。オーディオスペースはカーナビを設置するには最適の位置なのだが、ダッシュボードがポータブルナビを付けるのにいい場所がない。無理矢理付けると視界をかなり遮る。
このクラスを買う人にはポータブルナビ派も多いだろう。最近はポータブルナビの精度も高い。とりあえず迷わなければいいというだけなら十分だし格安。コスパの高い車にコスパの高いポータブルナビを設置しようとしても、どうしても適した位置を見つけられない。
・3列目が3人乗り? 真ん中の席のヘッドレストは何処? ケツが割れそうなシートの隙間は? こんなシートベルトで大丈夫なの???
・正直、ブレーキ容量は不足している。乗車人数の多いときはそろりそろり運転するしかない。
・あれこれ欲しいオプションを付けていくと有り得ない価格に・・・。ある程度割り切ってオプションを削ぎ落として買わないと、「モストバリュー」にならなくなってしまう。
・やはり平地中心エリア向け車。このエンジンパワーと4WD方式では、積雪や山坂道の多い地域に住んでいる人には正直お勧めしない。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離