ホンダ フリード のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
4,174
0

フリードに乗り換えたいのですが
2024年にフルモデルチェンジした直後に買うべきか
モデル末期の現行型を大幅値引きで買うべきか

心配なのはデザインや装備です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は6年間7万Kmほど現行モデルに乗ってますが大きな不満はありません。フリードのコンセプトも私には合うようです。なので、乗り換えるとすれば次期モデルかなぁと漠然と思っているところです。

次期モデルは
① ACCが全車速対応になるであろうというところは大きなプラス。今のは時速30Km未満のところでACCが切れるので渋滞走行には使えない。

② ハイブリッドを選ぶとすれば、次期からは2モーターE:HEVになる。現行ハイブリッドは、ハイブリッドらしさが希薄。(燃費はいいですが)同システムのレンタカーフィットに乗った経験からすると、現行システムよりもかなりいい感じ。

③ ハイブリッドだけですが、DCTトランスミッションを使っていますが、次期はCVTになるだろうという予想。DCTにはネガな意見が多いのですが、私自身はホンダらしくて好きだったりしますので、ここは歓迎しない変更です。とは言っても、下り坂でエンブレ、回生の効きが調整できないところは改善されそうなので、そこはプラス要因。(現行でも低速モードは選べますが、それは高速では使えない。)

しかし、次期モデルは確実に高くなると思われるので、価格を重視するのであれば現行の大幅値引きと言うのもありかもしれません。実際現行モデルに乗る私ですが、私にとって大きな欠点はありませんので・・。

ホンダの新型は、往々にして品質トラブルが多いという声も多いのですが、フリードに関しては、共通プラットフォームのフィット、ベゼルで問題をつぶした装備が採用されるでしょうから、その心配もしなくていいだろうと思いますので、装備では新型有利と思います。スタイルについては、ネットで予想の画像が出回っているので、そこでご判断いただくしかないと思いますが、新しさは感じられると思います。

質問者からのお礼コメント

2023.12.30 07:55

お二方ありがとうございました

その他の回答 (2件)

  • 新型は2024年夏頃(6月末あたり)と言われていますので、
    新型を選ぶには、納車待ちも含め2024年末くらいまで
    納車待てることが最低条件ですね。
    (車検前に乗り換えたいなど条件ある場合は注意)

    デザインは好みによるのでアドバイスできませんが、
    新型を選ぶメリットは、
    ・安全装備が充実
    →現行フリードは7年前の古い設計のまま。
    ・オートブレーキホールドが付く予想。
    →渋滞や信号待ちでブレーキペダルから足離せるメリット高い。
    ・リセールバリューが高い。
    →今現行型を買うと、売却時に安くなってしまう。

    こんなところだと思います。
    売却価格を気にせず乗りつぶすなら現行でもいいかもですね。
    装備や将来的な価格面では新型と思います。

  • 今の車のデザインを気に入ってるなら今買っても良いし、待てるなら(デザインにちょっとした不満があるなら)待つのも良いでしょう。

    >心配なのはデザインや装備です

    デザインが入ってる時点で他人が「~するべき」なんて言えるわけが無いでしょう。好みなんて本人にしかわかりませんし、デザインこそが明確に世代を分ける物ですから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離