ホンダ フリード のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
1,019
0

ホンダフリードを新車で購入して約6年が経ちます。ほとんど土日の街乗りだけで、まだ20,000kmです。
しかしエアコンの冷房が効かなくなりました。

ガスが無くなることは考えにくく、ファンも動いているのでコンプレッサーのトラブルかと…
この2週間前に年2回あるディーラーメンテナンスをしてもらってエアコンの項目は全てOKと表記されていたのにもかかわらず…です。
過去、他のメーカー車を新車や中古で乗ってきましたが、こんなこと一切無く、ホンダが一番脆弱なのかな?と思いました。
ホンダの扱う部品って、こういうことが多いのでしょうかね?
統計的なことでしか評価出来ないと思いますが、同じような症状(新車購入10年未満、走行距離50,000km未満でエアコンコンプレッサーの故障)があった方のご意見を聞かせてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 「ガスが無くなることは考えにくく」は何を根拠に言っているのでしょうか?
    「エアコンの項目は全てOK」っていうのも、エアコンの点検なんて効いているかどうかと風量とかの切り替えが正常かどうか確認するくらいしかできません。その時効いていたらOKです。
    普通に考えたらガス漏れが一番怪しいです。他にも可能性はいろいろありますが。6年どころか、新車保証期間の3年以内にガス漏れで保証修理ということだってあります。今までエアコンの故障がなかったのは運が良かっただけです。

  • コンデンサーに目に見えない亀裂入ってガス漏れますよ。私の周りでは距離数、年式関係なくエアコンガス漏れしてます。電装屋さんに点検お願いすると良いと思います

  • 点検を出したばかりなら内気循環と外気循環の切換を外気循環に成っていて、冷房が効きにくい状態では有りませんか?内気循環に成っていたらすいません!

  • ホンダだからってことはないと思います。
    私も2011年登録のホンダ車所有していますけど、
    購入後6年ほどで”エアコンが効かなくなる”なんてことは
    なかったですよ。エアコンガスは故障なくても減りますよ。

    コンプレッサーが6年ほどで壊れるってことも、
    まあ滅多にないと思います。

    考えられることは、エアコンガスの減少
    (どのメーカーの車にも言えることですが、
    実は新車時からエアコンガス量が少ないことは多いです)、
    もしくはエアコンマグネットクラッチ―リレー、
    コンデンサーファンリレー、、、の故障(寿命)が
    考えられます。

    ディーラーのエアコン点検がどういうものだったか
    知りませんが、エアコンガスクリーニングをしてみたら良いと
    思います。もちろん料金は掛かりますが、
    エアコンユニットのガスを一旦機械で回収し、
    減っていたら必要量補充し、オイルも入れてくれます。
    この時に「どれだけ減っているか」は分かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離