ホンダ フリード のみんなの質問

解決済み
回答数:
18
18
閲覧数:
865
0

車の購入を悩んでいます。

小学5年生、保育園児2人の計3人子どものシングルマザーです。
現在ekワゴンに乗っています。
次の車検が1年後になり、車の買い替えを検討しています。

候補にあがっているのが
軽自動車、ルーミー、パッソ
ソリオ、フリード、シエンタ‥辺りで悩んでいます。
税金の事を考えると今乗っているekワゴンを継続してのるのがいいのかなぁと思うのですがやはり車内は狭く感じるため普通車がいいなと考えています。

1000ccのルーミーが第一希望だったのですが、いっその事3列シートのあるフリード、シエンタでもいいのかな?ハイブリッドはどうなんだろう‥と考えてみたり‥でも運転は得意ではないので大きい車は危ないかな?税金がたかいかな?
など知識がないので中々結論が出ません。


子ども3人+大人1人の日常使い
1年間の走行距離は約10,000キロ
運転はあまり得意ではないので安全面、走りやすさを重視したい
予算は200万ほど(中古OK)


おすすめの車のメリット・デメリットを教えてください!!
車の知識はググった程度しかありません‥
良かったらグレードの違いなんかも教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いします。

補足

たくさんの回答ありがとうこざいます!! とても参考になります!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まだ暫くはチャイルドシート2席なんですね。

質問者様の候補に上げた車の中で、一番に魅力が欠けているのがルーミーです。
決して悪い車ではありませんが、1.0Lのエンジンは非力です。
1.0Lターボ付きなら少しは良いでしょうが、4人乗車だと少し踏む事も多く燃費の悪化が懸念されるかと思います。

比較対象としてソリオがありますが、ソリオは2020年12月にモデルチェンジで全長が80mm伸びました。
プラットフォームと言ってベースとなる骨組みも新しく設計された物なので、安全性も走行性能も向上しています。
先代モデルと比べると後席の静粛性が改善され荷室が広くなった為、4人乗車でもトランクスペースにしっかりと荷物が積むことが出来ます。
決して力強い訳ではありませんが、1.2Lマイルドハイブリッドなら、燃費も期待が出来ますし、日常使い勝手は抜群かと思います。

フリードとシエンタに関しては、ソリオやルーミーよりワンランク上の車です。
室内空間も広く、シートの質感もルーミーとはかなり違います。
使い勝手はフリードに軍配。
実物を触れたらシエンタに魅力を感じるかと思います。
この2台なら、お子様の成長に合わせて長く使えるとも思います。

7人乗りタイプも有りますが、基本的には3列目シートの作りはあまり良くありません。お子様のチャイルドシートやジュニアシートをセットして確認する事も必要です。
フリードの3列目シートは跳ね上げ式。
シエンタの3列目シートは格納式。

3列目シートを使わない時の状態はシエンタの方が良いかと思いますが、両車ともフリードプラスやシエンタファンベースと言った5人乗りモデルがあるので、比較してみて下さい。

個人的には年間に6人以上を乗せる機会がどれ程のものか?を判断して3列目シートの有無を決められるのが良いのでは無いでしょうか?

子供が中学生、高校生になって来ると、
食費も増えますし、塾や習い事、部活動の用具等の様々な出費があります。

突然の故障や事故も想定した上、良い車選びをして頂ければと思います。

その他の回答 (17件)

  • どうも

    大型二輪に乗るダンディです
    車のエンジン脱着経験あります

    質問者さんへ
    子持ちのオッサンです♪

    さて
    子育てお疲れ様です!
    シングルは大変だと思いますが
    頑張って下さい
    (でもムリはしないで)

    他回答者さんで
    ソ○オ勧めてる方いますが
    私も同感です

    広くてパワーが有って安い
    その上で燃費も良い!
    オススメです

    ルー○ーも良いですが
    パワー無いのは
    実は
    ・不経済
    な場合があります
    (ムリにパワー出すホ○ダは除きます)
    (ホ○ダは耐久性低く金掛かる車で 独身・金余りが買うメーカーです!)
    (子持ち世帯が買うと「貧○」になりますからご注意を!)

    お子サン
    大きくなっても
    パワーあるソ○オが良いと
    思いますが
    耐久性は
    ルー○ーが
    若干高いです

    ウーン
    悩みますネ

    ウチの嫁
    子供産まれたら
    性格が激変して
    ・モノグサ
    になりましたが
    結婚前は
    ・男の車マニア(正しくは「フリーク」です)並み
    (「マニア」は「精神異常の執着者」と言う意味で本来的な「車好き」は「カーフリーク」と呼びます)

    ・車の手入れ
    をし
    キチンとウィール(ホィール)まで
    綺麗にしていたそうです

    エンジンフード
    (日本人がボンネットと誤って呼ぶモノ)
    (英語圏では全く通じない)
    (今回だけで「3回」は何らかの訂正してますがだから日本人は「英語がヘタ(通じない)」のですネ!)

    開く事が出来るなら
    (洗車時に幾ら綺麗なると言っても水は絶対掛けてはダメ!です)
    (大事な財産を失いかねません!)
    ・フェンダーの前端556掛けて拭き取り
    (水が溜まります)
    ・エンジンフード付け根・フロントガラス下部に溜まる枯れ葉除去
    (枯れ葉は濡れると鉄を腐食させます!)
    ・バッテリー端子にグリス塗布
    (ホームセンターに556のメーカーが出す「ク○ グリススプレー」と言う製品があります!他社製は安かろう悪かろうでありコレ以外はダメです)
    (2種類あり(標準とプレミアです)「標準」ので良いです、逆にプレミア買った事ありますが高い割に良くなかったので高い必要ないと感じたので)
    (逆に556は同じ棚から選ぶのでなく「バーゲン物」を狙い「安く」買って下さい!¥数100円違います!♪)
    スプレーを掛けウェスで軽く拭けばOK
    (コレをやれば長持ちします)
    (やらないと錆びてルー○ー程持たないかも?です)
    (逆に出来るなら飛躍的に車を長く持たせられます!)
    (作業の際にケガ等にだけ注意されて下さい!♪)
    です

    コレ
    半年~1年に1回でも
    効果あります!
    (作業出来る人なら比較的ズボラな人(私もです)でも効果があり簡単ながら費用を抑え車を長持ちさせます!♪)

    勿論
    頻繁にやればもっと効果出ます
    (梅雨時は少し多めにやると良いと思います♪)

    最後は
    2台を試乗し
    気に入る方を購入すると
    良いでしょう!

    オイルは
    言われる物より
    ・少し硬い方

    エンジンの振動が減り
    エンジンの寿命が伸びます

    燃費悪くなると言われますが
    ・僅か数100m/L 程度
    しか
    違いません!

    その割には
    エンジンを削り
    (最近流行りのヤワなオイルです)
    車の寿命を縮め
    車屋が儲かる「ダケ」の
    ・エゴ オイル
    なのです!

    標準で
    0wー20 (か 5w ー 20)
    なので
    必ず
    ・5w ー 30
    位のオイルを使って下さい!♪

    我が家は
    少し前の車なので
    5wー30が標準のところ
    5wー40と
    僅かに硬いオイルですが
    始めて交換した時に
    後部座席の子供が
    私が掛けてないと思う位静かになった
    らしく
    ・エンジン掛けて!
    ・エアコンで涼しくならない!

    怒った位です (苦笑)

    私が
    ・ちゃんと掛けてるヨ!
    ・暑いからまだ効かないダケでエアコンも掛けてるから!
    と言うとやっとエンジンが掛かってる事に気付いて謝ってました (笑)

    ソレ位静かになり
    同時に
    ・オイルがクッションになる
    為に
    ・確実にエンジン寿命が伸びる
    ワケです ♪

    車屋は
    イヤがるので
    (同じオイルで共有したいから)
    (で得てして「エゴオイルしか無い」ンです!)
    なので
    車用品量販店等
    で交換されて下さい!♪

    オイルの硬さは
    ・前の数字が冬の硬さ
    (少ない方が掛かりが良いが反対にエンジン保護の性能はダウンします)

    ・後ろは外気温度に対する使用出来る幅
    (と聞きハッキリと温度では無いですが、まあ数字が大きい方が高温時の硬さ変化が少なく、結果的にやはり「硬く」なります)
    (難しいし知恵袋でも間違っている人多数なのでご注意下さい♪)
    (私自身、カー用品店等のオイル会社の説明や車の取説のオイルの説明を読んでそのまま書いているのでより詳しい説明だと違うにしても大きくは間違っていないハズです)
    です

    まあ
    難しいと思いますから
    参考程度と思って
    流し読みされて下さい♪

    ホ○ダは
    選ばぬ様

    あとタイヤも
    ボッタクリ多いです!

    ソ○オも
    ルー○ーも
    4輪タイヤ交換・工賃・処分代込み
    (脱着では「なく」て「タイヤのゴム部」(正にタイヤです)を交換する場合です)
    ¥4万弱~5万弱
    です!

    街の
    小さい個人でやってそうな
    タイヤ屋さんが
    良いです

    余りに高い物は
    買わない事です
    (一番安いタイヤは持ちが悪く「割高」なので下から2番目位のタイヤを選らんで下さい♪)
    (良いメーカーの型が古いタイヤが無いか?聞くと意外にあり かなり安く良いタイヤを買えたりします)

    ↑私は2回位あります♪
    (¥1~2万位安くなります)

    では
    質問者さんとお子さんにとって
    良い車を選らんで下さい!♪

    by 子持ちのダンディ ♪

  • まだ保育所のお子さんがいらっしゃるなら、スライドドアが便利かと。
    で、候補の中からパッソは消えます。

    後は新車ベースで回答します。中古車なら何年落ちかとか際限なくなるので。

    ルーミーなら、ソリオの方が金額はさほど変わらず、圧倒的にパワーがあります。お子さんもだんだんと大きくなること考えたら、パワーがあるにこしたことはありません。まずソリオが第一候補かと。

    フリード、シエンタは新車では200万はちょっと厳しいかも。ナビとか付属品はかなり諦めなければならなくなる可能性が高いです。
    ただekワゴンの下取り若しくは売却の金額を考えてよいなら新車も買えます。
    4人家族なら、あえて5人乗りのフリード・シエンタもありです。荷物たくさんつめます。その辺はお好みで。当然ソリオよりもパワー的余裕は出てきます。その上で、フリードとシエンタならパワー・安全性ともにフリードの方がおすすめです。

    以上からソリオとフリードの二択ですが、ソリオはモデルチェンジからさほどたっておらず、フリードはモデルチェンジ間近と言われており、値引き幅からいうと車格ほどの差はなくなるかと思います。
    いずれにしよ、ライバル車になるので、それぞれ見積もらせながら商談すると値引きも大きくなるし、自ずと自社との違いを向こうから説明してきますから、それを基に本当に御自身に合った車を購入できるかもしれません。
    以上新車ベースでの回答でした。

  • 総勢4人ならekのままで良い

  • 一番売れてるのはルーミーですね。高性能というわけではないけど低価格でコスパが良い。トヨタのブランド力があるとはいえ、ずっと売れ続けてるので誰にでも運転しやすいのでしょう。

  • まず、ハイブリットは環境には良い?ものの、トータルコストとしては相当な距離を走らないとペイしないのでお勧めしません。
    経済的にはガソリンタイプをお勧めします。
    次にミニバンタイプの、シエンタ、フリード、ソリオについてですが、
    性能はどれも同じ。
    取り回しはどれも同じ。
    サイズはソリオが長さが50センチ短く、一番高い。
    燃費はソリオが他の2台よりも良くなっています。
    値段はソリオが他の2台よりも、安めの価格設定になっているようです。
    ということで、ミニバンタイプならソリオがよさそうです。

    また、パッソとルーミーですが、
    価格はソリオと同じくらいですが、パワーがありません。
    今はまだお子さんが小さいですが、大きくなってくると重量がかさんで車が遅くなります。
    ルーミーにはターボがありますが、価格が上がり、燃費は落ち、その割にはソリオにパワーは及びません。

    基本的なスペックを調べた限りでは、ソリオ中心で検討されればよろしいかと思います。

  • 3列シートいらないのでは?
    3列目狭いし

  • 子供は大きくなる前提で、何年乗るかを考えつつ、今いらない装備にお金をかけないように選ぶとよいと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離