ホンダ フィットシャトル のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,627
0

フィットシャトルとフィットシャトルハイブリッド対決です。
故障の際にかかる費用、燃費、最初の車体価格を踏まえた上で
1年1万Km乗ると仮定して、どちらが経済的でしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

年間一万km乗るとしても、その一万kmの乗り方によります。
例えば、普段の通勤で5km以内、休日に遠出。といった場合は、シャトルHVのほうが燃費が悪くなります。
HVの構造上、走行中や減速時にバッテリー充電を行うため走行距離が短いとバッテリー充電されずに通常走行でガソリンを使用して走ることになります。シャトル無印は1.5L、シャトルHVは1.3Lとなり、車重の重いHVを1.3Lで走らせるのはかなりのデメリットです。(実質燃費が10km/Lを切る場合もあります)
特に、ホンダのHVは長距離を走る事に適しているということも踏まえて考えたら良いかと思います。

故障に掛かる費用はどちらも大差ありませんが、部品点数が多い分やバッテリー分でシャトルHVのほうが掛かる費用は多くなる傾向にあるかと思います。

少なくとも、5年で走行距離を7万kmほど乗って、シャトル無印とシャトルHVの差が埋められるというぐらいです。

その他の回答 (2件)

  • 7年以上同じ車に乗るのならハイブリッド車がお徳です。
    7年以内に乗り換えるのなら、だだのフィットシャトルで十分です。

  • 経済性重視なら、今後多少ガソリンの価格が上がると仮定しても、エンジンオンリーとハイブリッドの差額を燃費の良さで元を取るのは難しいと思います。たとえばスポーツカーやオープンカーは割高といえますが、その価格差に見合った価値があると認めるから買う人がいるわけで、ハイブリッドも同様にハイブリッドならではの価値や楽しみがあるから選んだのであって、燃費の良さはオマケぐらいに思っていたほうが無難だと思いますよ。経済性オンリーで選ぶクルマではないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フィットシャトル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットシャトルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離