ホンダ フィットシャトル のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
3,979
0

来月、フィットシャトルハイブリッドの1回目の車検を迎えます。走行距離は1万8千キロで、ディーラーに見積もりしてもらうと12万程度でした。

コバックにディーラーの見積もり書をみせて、同じ部品を交換する(バッテリーやエンジンオイル、ワイパーのブレード等)として見積もりをだしてもらうと7万半ばでした。やはりディーラーのほうがいいのでしょうか?

補足

今までディーラーでしか車検をしたことがなかったので金額の違いにおどろいています。何か問題がなければコバックにしようと思っているのですが、ディーラーで通すのとの違いを教えていただけますでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

全く同じ内容でそこまでの金額差・・・吃驚です?何かの間違いではないですか?
もし内容が完全にイコールでしたら、安いところで行っても良いかと思いますが・・・

その他の回答 (3件)

  • 最初の車検では何もやることは無いでしょう。
    整備や部品交換は不用です。
    用意するのは法定費用のみでいいです。
    重量税は免税となりますよね。
    最小限ですみます。
    ユーザー車検となります。

    新車販売店と他の車検屋さんの違いはとのことですが、
    作業によりお店毎に大差はあったら異常なことです。

  • ディーラーは自社の過去のデーターにもとづき、次の車検時まで壊れると困るものを予防整備します。

    内容が一緒でも、その整備について、丁寧に整備をするかなどのもあると思います。

    コバックでなくても
    日整連かめいの街の整備工場もあります。
    http://www4.jaspa.or.jp/jaspahp/user/districts/hokkaido.html
    初回車検向けのお安いコースやいろんなプランを設けた工場があります。
    よく説明を効いて自分の責任で選んでください。
    車検書の裏に記載がありますが、点検整備は所有者の責任です。
    ただ、それは多くの人には難しいので業者さんにお願いしますが、
    自分の責任でその業者を選ぶ必要があります。

    車検は高さや長さがあっていて、そのとき止まれば良しというものだけです。
    で、車検時に24ヶ月点検整備をしますが、その点検整備に業者の方針が違うようです。


    整備の質ってのもあると思います。
    ねじの締め付けトルクや
    同じ整備をするにしても、分解したときにパッキンを同時交換したほうが
    後々2重整備にならなかったり。することもあります。
    気の利いた整備工場だと、面倒見が良かったりします。

    必ずしも高ければいいというものでもなく、自分がしっかり知識をつけることが大切です。自分でその工場が信頼できるか自分の知識で判断してお願いする必要があります。

    高くても、いいかげんあことをするのは、どこの世界でもいます。人間ですので。
    それは自分の知識で判断する必要はあります。
    ただ、価格が安いとやはり安いなりってこともあると思います。

  • 1回目の車検で12万円は高いと思います。
    ひょっとしてエコカー減税による自動車重量税減免が入っていない可能性があります。
    http://www.mlit.go.jp/common/001088796.pdf
    自動車重量税は同等ガソリン車の24,600円が減免で7,500円になるのですが、その減税額がきちんと考慮されていないかもしれないので、ディーラーに聞いてみた方が良いでしょう。

    (mhrxh788さんへ)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フィットシャトル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットシャトルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離