ホンダ フィットシャトル のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,803
0

ファミリーカーについて

質問させてください。
夫婦、8ヶ月の子供の3人家族です。
現在、ワゴンRスティングレーに乗っています。

今月二人目の妊娠が発覚したため、出産までにファミリ

ーカーへの乗り換えを検討しています。

候補としては、
ノア、フリード(現行でなくハイブリッド狙い)、フィットシャトル(ハイブリッド)、シエンタダイス
です。

基本的には家族でしか使わないのですが、月に2回ほど友人や両親を乗せる機会があります(主人が不在の時がほとんど)。

今の軽で不自由したことはあまりないのですが、これから長い目で見ると3列あると便利なのかな、と思ったりもします。

小さい子供を乗せるので、スライドドアやチャイルドシートを付けたときや荷物を乗せたときの空間の広さなどを重視したいです。

また、上記以外でおすすめの車があれば教えてくださると嬉しいです。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本は駐車場枠が狭いところが多いです。横幅1.48mの軽自動車ならスライドドアにこだわる必要はありませんが。横幅1.7mの車ではスライドドアだと遙かに楽だということを実感しました。

日本の子育て世代だけスライドドア、スライドドアと騒ぐので車ヲタクが顔をしかめてますが、歴史的に狭いところにギュウギュウ街を作ってしまったので仕方ないんです。

スライドドアを成立させるためにはリヤシートの後ろに1mくらいの空間が必要で、そこに3列目を積み、不要な時は荷室にするスタイルが確立しました。

子供1人の時なら3列目は不要かもしれませんが、5ナンバーの2列車に爺さん婆さんを含めて5人乗りはかなり窮屈。2人目が生まれるとアウトです。
よって、横幅1.7mの縛りがある日本では3列目、3列目と騒ぐわけです。

あと、シエンタは子供1人ならお徳ですが、2人になると3列目が使いにくいです。

というわけで、オススメはノアかフリードの7人乗りキャプテンシートです。
フリードは170cm以下の小柄さん専用だと思ってください。家族全員が170cm以下ならお得です。小さめチャイルドシートを選ぶと6人結構乗れます。(厚み方向にスリムという点では、1歳からはコンビ「ジョイトリップ」かエールベベ「グローバ」がオススメ)

大柄家族ならノアの方が無難ですが、確かにここまで来ると燃費や維持費的にフィットシャトルとの差が大きくなりますね。

質問者からのお礼コメント

2011.7.31 15:54

分かりやすい説明、ありがとうございますた!
とても参考になりました。
主人も私もトヨタ車が好きなので、ノアやシエンタダイス、アイシス等に絞って再度検討してみようと思います!

他の皆様もとても分かりやすい説明や、色々な目線での感想等を寄せていただきありがとうございました。

とても参考になりました!

その他の回答 (5件)

  • 車買い取り専門店に勤務してます。
    年に1、2度と勘違いされている方がいらっしゃいますが月に1、2度ご両親や友人を乗せるのでしたら7、8人乗りに乗り換える方がいいかと思われます。一時期はチャイルドシート2つ積む事になると思うので大きい車の方がいいと思いますがその分燃費も悪くなってしまいます。フリードハイブリッドもシエンタダイスよりも広く燃費も期待が持てますしいいとは思いますが、ゆくゆく2列目に子供を2人乗せ、ご両親や友人が3列目に乗る事と思うので長時間になると少し窮屈ですし乗り込みも大変だと思われます。ノアも広くていいですがモデル末期の為にどうかと思います。私は先を見据えたら質問とは違いますが、日産セレナがいいかと思います。シートアレンジも豊富で2列目センターシートが前後するのでそのセンターシートを前席に持って来ると2列目にチャイルドシートを2つ付けても3列目へのウォークスルーも可能なので乗り降りが非常に楽です。またトランクも広いのでベビーカーも2つだと余裕で積めます。
    ただ初めの車両価格や燃費や税金などの維持費がフリードハイブリッドなどに比べ高いです。フリードハイブリッドも出始めは値引きも相当厳しいとは思いますけどね。
    フィットハイブリッドは5人乗りしかないので家族とご両親を乗せるとなると定員オーバーになります。
    安い買い物ではないので色々乗り比べたり比較して納得の行く買い物をして下さい。

  • 3列シートにもある程度の居住性を考えたら、できればアルファード、エルグランドクラスがいいと思います。候補車は4~5名乗車なら全然OKですが、3列目が緊急レベルの居住性ですので、3列シートに乗る人は窮屈になると思います。短距離程度なら我慢できると思いますが。

  • 維持費的には お金かかりますが これからお子様大きくなるのを 考えるとスライドドア(自動ドア付)車が便利ですね。
    ノアとかステップワゴン等クラスが お子さん増えると便利ですかね。遊びに行くとなるとそれなりの荷物必要ですし 友達家族で遊びも 1台で済んだりしますし 便利な面もありますし 大きさ的不便な時もあります。
    お子様年齢時での乗換等 (現在から小学校入学前後約7年から10年間で次の車へ乗換 教育費の余りかからない時を考えて思案)
    PS
    お子様小さいときにTV DVDなど車で見せてると 大きくなっから 別の車乗った時 なんでTV無いの?
    有って当たり前みたいになります。(笑) 運転時TV等見せると 静かなんですが、

  • 私も↓の方と同じ考えです。
    本当に3列目のシートが必要でしょうか?
    その分だけ選択肢が狭まり、同じようなサイズであればトランクスペースが狭まります。または車体が大きくなり、取り回しに苦労しませんか?
    3列目のシートが必要だとしたら、そうなる頻度はどの程度ですか?
    年に1度や2度なんて頻度なら、その時だけレンタカーという選択肢もあります。
    その上で良く考え直した方が良いですよ。

  • >3列あると

    5人以上乗車の機会があれば、便利ですけどね。
    冷静に考えてみて、でかくなると維持費も高くなりますけど、本当に3列必要ですか?
    スライドドアが必要なだけなら、もっとコンパクトな車でも買えます。販売終了だったかもしれませんけど、ラウムとか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フィットシャトル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットシャトルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離