ホンダ CR-Vハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
393
0

車を1台だけ買います。おすすめはありますか?
条件としては

・車は道具。セダン、高級車、外車は傷つけたくない。と思うので国産車でお願いします(山を持っています。)

・東京の自宅と、日光の自宅&山を冬季以外1ヶ月に1度は往復しますので高速道路の運転で疲れにくいものがいいです。
(半年に1度は、東京から九州や広島の方にドライブに行きます。)

・山を持っていて、少し荒れた道を走ります。
枝とかで傷がついても気にならない、価格の安めorオフロードテイストな車を探しています。
SUVなどを希望していますが、ワンボックスの中古のヴォクシーなどでも可かなぁと思っています。

・私と妻、子供2人(高校生と中学生)です。

・キャンプやカヌー、ハイキングなどが趣味です。

今のところ考えているのは、年式にもよりますが
スバルXV、フォレスター、レヴォーグ、ホンダCRVの中古、マツダcx5

という感じです。

スバル車が欲しいなぁと個人的に憧れています。
また、今まではカムリに乗ってきましたが 路面を読んで運転していました(凸凹)。
しかし、そこまで荒れてる道は少ないので車高の低い車のがいいのかな?と思ってみたり。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

四人乗って、しかも荷物もとなると、長さのあるクルマでないとなりません。

お挙げになった中ではフォレスター、CX5、ヴォクシーあたりかと。ほかは三菱デリカD5は古い型なので、その中でも新しめの車体があればおすすめです。あと日産エクストレイル。トヨタハリアー。

質問者からのお礼コメント

2023.2.8 23:31

皆様、回答本当にありがとうございました。
エクシーガクロスオーバー、ドンピシャでした。

その他の回答 (10件)

  • フォレスターかCX-5が良いと思います。

    高速道路が疲れにくいのはCX-5(ディーゼル)だと思います。
    トルクが大きい車は運転しやすいので、結果疲れも少ないです。
    試乗してみて決めるのが良いと思いますが。

  • CX-5乗りとして…
    CX-5お勧めします(東京と日光を月1で往復するなら、DPF(排ガス浄化装置)再生に神経使うこともないと思うので、CX-5のディーゼルがいいと思います) クリーンディーゼルは音も静かで、トルクがあるので高速も疲れにくいです。燃費も郊外なら一般道で18km/L以上は行きます。運転が好きならMT車も選択できます。


    アクティブな走りを求めるならスバル「フォレスター」
    アウトドアの使い勝手ならトヨタ「RAV4」
    高級感を求めるならトヨタ「ハリアー」


    是非試乗して体感してみてください

  • 長距離走るならスバル車はあまりお勧めはしません。
    新しいいレヴォーグ乗ってますが、高速を1日600km走るような旅行でも、高速の流れをリードする感じではしれば12km/Lくらいしか走りません。

    カローラツーリングだと同じような感じで走っても20km/L以上走るのと比べてしまうとガソリン代の違いにびっくりします。

    このガソリン代のことを気にならない人のみスバル車はお勧めとなります。
    レヴォーグについてはサイズも大きいので山に入るのはお勧めはしませんが、カムリが入れるようなところであれば十分入れます。

    ただ、林道に入るなら車高がある程度あるほうが楽ですので今回のような用途であればSUVの方が楽でしょう。

    燃費が気にならないならスバルのフォレスターは良いと思います。
    1800ccターボエンジンはしっかりとトルクがあるので、踏めば快適に走れます。(代わりに燃費が落ちます)

    同様にアウトバックも良いです。
    カヌーをするなら、車の上にキャリアを付けて積みやすいアウトバックという選択肢も良いでしょう。
    https://www.subaru.jp/legacy/outback/


    燃費を気にするようであれば、HONDAのZR-Vは良いと思います。
    RAV4ほど大きくないので、使い勝手と燃費のバランスは良いです。
    https://www.honda.co.jp/ZR-V/

    それほどサイズが気にならないなら、RAV4でも問題ない感じはしますね。
    燃費や信頼性では、RAV4のハイブリッド車というのが一番良いのかもしれません。

  • セダンの中古で安くてお勧めは

    日産のティアナですよ。

  • デリカD5が最高・最強ですよ。
    軽油だからハイブリッド並に経済的で、ハイブリッドのようなバッテリーの交換は不要で長く乗れる。3列目をボルト2本で着脱できるので使い勝手が非常にいい。限られたディーラーですが前席2つを180度回転させたりできるオプションもある。

  • 都内で使う際に立体駐車場を考慮するかどうかですね。
    使うならXVがいいと思います。荷室容量少し心配ですが。
    立体駐車場無視して問題無いならフォレスターでいいと思います。長距離運転と積載量からいくと理想はアウトバックだと思うけど。

  • もうフォレスターにしてくれと言わんばかりの用途ですね笑

    攻め込む走りをしない限り高速でもいたって安定してますし
    アイサイトに任せれば長距離も楽なものです。ユーティリティに
    不足を感じるようならキャリアを使えば済むでしょう。デジタル
    インナーミラーをつければ(もしくは付いていれば)ラゲッジ空間は
    天井までフル活用できますし

    ヴォクシーのキャパは当然ながら十分です。初代と2代目は
    そこそこ最低地上高があり、ちょっとした悪路ならこなせる
    実力がありましたが、世代として運転支援システムを欠くので
    長距離でラクができない。3代目以降は最低地上高が物足りない

    レヴォーグの地上高は普通。145mmなので良心的な部類です
    とはいえSUVの気がねなさは及ばない

    CX-5とXVはユーティリティがダメです。居住性にも難がある
    CR-Vはフォレスターに近いパッケージですけど、視界の差で
    取り回しで劣ります。RAV4は更に視界が良くないです

  • どの程度の山なのかにもよると思いますが。

    未舗装路で凸凹が多いような路面のところを走る予定なら、最低地上高が高い方が良いと思います。

  • フォレスターの中古が合いそうですね。

    ミニバンは林道での転回が厳しいですよ。

  • デリカD:5

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-Vハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Vハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離