ホンダ CR-Vハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
947
0

レギュラー車にハイオクを入れたら、値段分(1リットルに10円ほど)位の燃費は良くなりますか?

10年前のホンダCR-Vに乗っています。
1リットルで10キロ位の燃費効率です。

ハイオクを入れる事によって、1割位は燃費がよくなりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現在のエンジン内部が汚れ,ノッキングしやすい状況であれば,点火進角を遅らせ,燃費が悪化していますので,少し燃費が向上します。しかしその可能性は低いでしょう。

-----------

レギュラーガソリン仕様のエンジンにハイオクガソリン(プレミアム・ガソリン)を使うと、下記の変化があります。

●出力(馬力)がわずかに向上する
●エンジン内が汚れている場合、出力が向上する
●エンジン内のデポジットがわずかに取れてキレイになる
●ノック頻度が低下する (もしノッキングがある場合)

では、以下の説明します。

●どうして出力(馬力)が向上するか
じつはガソリンは、200~300もの種々の炭化水素の混合体です。レギュラーガソリンとハイオクでは、その組成が異なっており、このため燃焼エネルギが下記のように違います。

レギュラーガソリン 34.5 MJ/L (低位発熱量では、32.8MJ/L)
ハイオクガソリン 35.1 MJ/L (低位発熱量では、33.3MJ/L)

この差は、わずか1.7%であり体感できません。

●エンジン内部が汚れている場合
エンジン内部、特に吸入バルブはデポジット(炭化水素などによる汚れ)が付きやすくなっています。デポジットがあると、そこがノッキング(ノック)の原因となり、ノック頻度が増えやすくなります。

ノックはノッキングセンサで検出しています。そしてノック頻度が増えてくると、点火するタイミング(点火進角といいます)を遅らせます(リタードといいます)。点火するタイミングが本来の上死点位置より遅くなるほど、圧縮比が低い状態で燃焼しているのと同じことになります。このため、リタードされると、ノックを回避できます。しかし圧縮比が低い状態と同じになるため、エンジンの出力および効率は低下します。

レギュラーガソリンからハイオクに切り換えると、このノックを回避しやすくなり、点火するタイミングを早めることができます。このため出力・効率が向上します。とはいえ、これはエンジンが汚れる前の状態に近づいただけで、新品のエンジンの出力・効率を向上できるわけではありません。

●汚れは取れるか
数年前まで、ガソリンのオクタン価を向上するため、MTBE(メチル・ターシャリー・ブチル・エーテル)という物質をいれていました。アルコール系の成分です。これを入れることで、オクタン価が改善するのですが、同時に、燃焼室内を汚してしまうという問題点がありました。このためやむなくハイオクには「清浄剤」が入っていたのです。

しかし「清浄剤」が入っていることで、ハイオクの価値が高まることがわかったガソリン会社では、MTBEを使わなくなった今でも、清浄剤だけは入れているのです。
なお一部のレギュラーガソリンにも清浄剤は入っています。

清浄剤の効果ですが、最初から入れていると、デポジットが付きにくくなり、たしかに効果はあります。しかし以前は、レギュラーガソリンを使っていて、その後、ハイオクに切り換えた場合、いったん付着したデポジットをキレイにする力はありません。よく石油会社のサイトにデポジットが落ちた写真がありますが、これは特殊な条件での使用であり、一般的な使用条件ではまず効果は期待できません。

-----

●レギュラーガソリンとハイオクの燃焼速度の差について

★燃焼速度には差がありません。
ハイオクの方が、高い圧力や温度に耐えるのは、自発火温度・圧力が違うためです。この指標がオクタン価です。
ガソリンエンジンは、点火プラグで点火し、そこでの火炎が燃焼室内を広がっていきます。この広がり速度(燃焼速度)は、燃料の燃焼速度ではなく、エンジン内部の混合気の気流速度で決まってきます。なぜなら、気流速度の方が、燃料自体の燃焼速度の10倍くらい速いからです。
このためレギュラーとハイオクの燃焼速度は同じです。また混合気の気流(スワールなど)を強めると、燃焼が早く終了し、いわゆる「時間損失(上死点付近で最大圧力から離れることによる損失)」を小さくすることができます。

★燃えやすさ
よくハイオクガソリンが燃えにくいという話がありますが、これも間違いです。ガソリンエンジンでは,点火プラグから火炎が発生し,周囲に広がっていきます。この火炎により発火温度に到達すれば、レギュラーガソリンとハイオクガソリンの燃えやすさはまったく同じです。

★ハイオクガソリンの構成要素
ハイオクガソリンには、分子量の大きな分子(炭素の数が多い)が多く含まれ、このため燃焼開始温度が高いという意見もありますが、これも間違いです。炭素数で比較すると、炭素の少ない炭化水素ほど、オクタン価は高く、自発火温度も高くなります。つまりオクタン価の高いハイオクには、炭素数の少ない炭化水素が多く含まれています。

炭素数が多いと、重油になり、これは燃えにくいということからの思いつきあるいは推定でしょう。

ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (8件)

  • 実際入れてみて計算すればわかりますが
    燃費向上はほとんどないです

    逆にハイオク車にレギュラー入れると燃費は明らかに悪くなります

  • ハイオク仕様にレギュラーを入れたら燃費は悪くなりますが、レギュラー仕様にハイオクを入れても燃費は良くなりません。

  • エンジンがハイオク仕様なら・・・・・良くなる。というか現状が悪いだけであり、本来の燃費を出すようになる。

    エンジンがレギュラー仕様なら・・・・・お金の無駄。

    エンジンがレギュラー仕様だが、ノッキングを起こしている・・・・・良くなる。

  • 単純に比重が3%重いから
    3%向上するとはいえます
    他はオマケ

  • この質問も、このカテでは多い質問ですが貴方はハイオクガソリンというモノが判っていますか?どのようなエンジンに使用したら良いのか知っていますか?燃費云々を質問する前にまず、そこから調べてみたら本質が良く判りますよ。取り敢えず、このサイトを参考になさって下さい。
    http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/2849/haioku.html

  • レギュラー車にハイオクを
    入れてもこれと言って変わりは
    ありませんしむしろリッター10円も変わるのにわざわざハイオクを入れる意味がわかりません。

  • 値段分を取り戻すのは不可だと思います。(いけて、1,2円?すみません詳しく分かりません)
    それよりエコ運転でしょう。
    でも、周りに迷惑になるようなノロノロ運転はやめてくださいね。

  • よくならないと思います。燃費がよくなるくらいなら全ての車がハイオク指定になっているでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-Vハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Vハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離