ホンダ クラリティフューエルセル のみんなの質問
kk2********さん
2018.12.28 00:04
lau********さん
2018.12.28 11:26
水素自動車といっても、駆動系はEVそのもの。
電源となる電池が違うだけですが。。。
燃料電池の最大の利点は航続距離でしょうけど、水素ステーションのインフラ整備ができていないのが欠点です。
逆に電気自動車は充電電池の容量が小さいのが欠点ですが、既に充電設備が全国に数多く設置されています。
普及の鍵は今後水素ステーションの建設が進むかどうか次第でしょう。
水素ステーションですが、一番多い愛知県でも16件、次いで多い東京都と神奈川県で14件、日本全国に普及するにはまだまだ足りないと思います。
ちなみにFCVの登録台数ですが、ミライが発売されて4年、ホンダクラリティが販売されて3年ですが、合計で3135台(2018/10月まで)のようです。
質問者からのお礼コメント
2019.1.1 20:07
回答ありがとうございます!
shi********さん
2018.12.31 22:54
インフラが整備されても充填費用が高すぎます。
今のHVと変わらないか高い状況で
遠方まで走って充填 ありえません。
azw********さん
2018.12.28 17:52
evに唯一対抗できるとすれば、水素自動車です、その可能性はどうでしょう。
低い
トヨタが
電気自動車参入
ind********さん
2018.12.28 17:42
水素を燃料にする水素自動車ではなく、水素で発電する燃料電池車のほうが現実的だと思います。
汚泥や生ごみや堆肥などから出るメタンガスから水素を取り出すようになれば環境にも優しいのですが、水素ステーションの設備投資が充電ステーションの100倍とかですからね。
wan********さん
2018.12.28 00:35
水素ステーションのインフラ整備が出来ていないので無理でしょう
産まれてこなければ、と言われたさん
2018.12.28 00:08
ありだと思います。まぁ価格面をクリアできればすぐ対等に対抗できるかと。
韓国の現代自動車が次期燃料電池車の発表会にて我々は水素事業に力を入れており、日本では燃料電池の存在はトヨタのミライとクラウンセダン、ホンダのクラリティとC-RV eFCEVしかなく、 商用はまだ...
2024.12.29
クラリティphevって買いですか? フィットのハイブリッドかガソリンかこれだったら どれが一番いいですかね? ちなみに自転車とかも乗せたいんですが 頻度はそんなにない感じです ちなみに3ナンバー...
2024.12.9
日産自動車って新型車の投入が少なくて設計の古い車が多くなってて2018年には1台も新型車が出なくて、ゴーンが悪影響を与えたけど令和になりA to Zで新型車を続々投入してとりあえず車種を増やす、 刷新
2024.11.25
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
トヨタとホンダのFCV(燃料電池車)の燃料電池について 23日に一般公開される東京モーターショーでは、トヨタから次世代燃料電池自動車「TOYOTA FCV CONCEPT」(以下、「FCVコンセ...
2013.11.15
ホンダ車について質問します。 ソリッドの黒であるスマートブラック(NH850)が廃止され、パールの黒であるクリスタルブラックパール(NH731P)に変更されたのは、どうしてなのでしょうか? ソ...
2018.11.8
トヨタミライとホンダクラリティの違いと特徴は何でしょうか。水素自動車。フューエルセル。どちらが良いと思いますか。 低価格になったら買ってもよいと思いますでしょうか。しかし問題や難点(障害)もある...
2021.5.27
最近、自動車の水素燃料とかの『オオマサガス』とか『日本テクノ』を誹謗中傷が知恵袋でも盛んですが、 それだけノーカーボン水素社会に、 近い将来有望なんですか? 例えば、 「日本テクノにやられました...
2021.4.15
燃料電池車は燃費最悪? ガソリン計算で約7km/L? ホンダクラリティフューエルセルが発売されました。 750キロ走れるとありますが、調べると液体水素のタンク容量は141リットル。 液体水素の ...
2016.3.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!