ホンダ シビックハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
270
0

なぜジムニーて高級化しないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本車て売れるとフルモデルチェンジするときに高級化しだしますが。

例えばシビックとかアコードてフルモデルチェンジするたびに大きくなって今では「オマエ誰やねん?」になっていますが。
例えばランクルとかデリカも最初はシンプルだったのに今では「偉くなったな」になっていますが。
よく分からないのですが。
なぜジムニーて売れているのに高級化しないのですか。
例えば軽自動車のN-BOXが高級化して240万円するのにジムニーは190万円。ジムニーシェラでも200万円ですが。

と質問したら。
オフロードに特化しているから。
という回答がありそうですが。

ジープもGクラスもランクルも最初はオフロードに特化していたのに今では高級車ですけど。
という質問ですけど。

それはそれとして。
クルマメーカーて売れると次はもっと儲けようとして無駄に装備を増やして高級化して値段が上がって行くのに。
なぜジムニーは人気車種なのに高級化しないのですか。

余談ですが。
ジムニーなら高級化しても売れると思うのですが。
200万円のジムニーシェラに高級装備を追加して250万円になっても売れると思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

5ドアジムニーの存在知らないのですね

その他の回答 (11件)

  • 他の方が言われてるようにスズキだからですね、
    それに昔より装備もだいぶ新しく良くなってますよね
    出来るだけ安くして大量に売るという考えのメーカーですので高級化はしないかもです(^^;;
    皆さん同じ値段出すなら他メーカーのSUV買いますしね、、

  • スーパー7の軽自動車があるしね。作ろうと思えば出来るけどそんなもん作っても売れないから。ダイハツが高級セダン、セルシオを目指して開発したソニカが売れなかったから。。

  • してるじゃん
    昔のジムニーって手動ウインドだったしビニールシートだったでしょ
    今やスマートキーまでついてるじゃん
    十分高級化してる

  • スズキだから!
    リーズナブルな小型車を販売するのが基本 他自動車会社とは差別化してます
    豪華な内装や過剰なエアロキット等は付けず買いやすいのが魅力
    そうゆうの求めるならアフターパーツや他自動車会社へ

  • いわゆる高級化の路線は、
    ①エンジン・足回りなどの高級化
    ②内装の高級化
    の二つでしょう。
    この内、①エンジン・足回りなどの高級化は、軽自動車規格である事と、オフロード仕様の足回りを不用意に変更出来ない事で、大した変更は出来ないでしょう。
    残るのは②の内装の高級化ですが、これも現在の車体のままでは難しいでしょう。(そもそも現在の内装ですら、無理矢理感が拭えない)
    なので、現状維持が一番無難でしょう。

  • RAV4やCR-V・エスクードがその路線。ランクルやランドローバー・ゲレンデヴァーゲンもその路線。サニーもシビックもカローラもヤリスもその路線。高級化と引き換えに初代ならではの良さは失われた。

    カローラやシビックでみるとわかりやすいが、エントリーカーがモデルチェンジを重ねる度に高級化するのは、同じ車種を乗り換え続けているユーザーから金を搾り取るための常套手段。
    あるいはパブリカの車名をいつまでも残さずがスターレットやヴィッツに世代交代させるのも未練を残さず上位車種に乗り換えさせるための常套手段。
    殊に初代カローラは「プラス100ccの余裕」なんて売り方をしたから高級化の宿命を背負ってしまったも同然で、初代も二代目もマイナーチェンジで排気量を上げる始末で、二代目末期にはもはやコロナの下位グレードの域に達する始末。

    ジムニーの名前が変わらずコンセプトも変わらないのは、キャリィやエブリィの名前やコンセプトが変わらないのと概ね一緒。

  • 本革のシートにしたら高級になるって言う
    貧相な発想してるから
    ジムニーの良さがわからないんでしょ

  • レザーシート等を採用したキザシが売れなかったもの。
    スズキに求められているのは高級感じゃなく今の路線。
    そんな事言うならアンタがキザシを買えば良かったんだよ。
    新車で。

  • この辺はスズキの戦略なので、理由がはっきりわかるわけではないですが、
    ジムニーはそもそもカスタムベースとしての需要が高い車でもあるので、
    基本は安価にしておいた方が売れるんだと思います。

    250万になってくると、普通にマツダCX-30とかトヨタ・ヤリスクロスとか、コンパクトを通り越した車格のSUVが競合してきますので、著しく居住性の悪いジムニーやジムニー・シエラだと、ちょっと勝ち目がないかなと。

    で、このクソほど悪い居住性を何とかしようとするとフルモデルチェンジが必要になると思いますので、そうすると、全モデルがドカンと値上がりするわけです。

    で、居住性を高め、オフロード走破性の落ちた街乗りジムニーを欲しがる人がどれだけいるのかということもありますし(それはハスラーでいいんじゃないかという)、カスタムベース需要も手放すことになり、どの層に向けたモデルなのかがよくわからない、という感じになるんじゃないでしょうか。

  • あくまで客のニーズに答えた結果かと。
    後はオプションで好きにカスタムしてくださいとスズキからのメッセージじゃないですか?社外もいっぱいありますし。

    安く多く提供するか、高く少なく提供するかは会社の方針、売れれば結果オーライです。

    ぶっちゃけ高くても買う人は買いますからね、値上げしないスズキに拍手です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離