ホンダ シビック (ハッチバック) 「納車4カ月後」のユーザーレビュー

Teru3 Teru3さん

ホンダ シビック (ハッチバック)

グレード:シビック ハッチバック(MT_1.5) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

納車4カ月後

2018.5.5

総評
Cセグメント車としては、価格が高めのように感じますが、標準でかなりの機能が付いており、走行性能も申し分ないので、満足度はかなり高いです
車両自体の大きさが、今までのシビックよりかなり大きいので、ひと昔前のアコードクラスまで、車格があがった感じです
狭い道や駐車場では注意が必要ですが、運転が好きな方なら、すぐに慣れるでしょう

試乗車はCVT車で、購入したのはMT車でしたが、どちらを選んでも、運転していて、非常に楽しい車だと思います
満足している点
基本的なことですが、走る、曲がる、止まるに関しては、かなり高いレベルにあると感じられる車です
デザイン、装備、乗り心地も満足しています
他にこれは便利な機能だと思ったのは、次の4つです(以下MT車の内容になります)

A)オートマチックブレーキホールド
坂道発進はサイドブレーキがないので、MT車の場合、難しいと思われるかもしれませんが、この機能があるので非常に楽です
また、信号で停車中もブレーキを踏んでいる必要がないので、発進時にすぐにアクセルを踏むことが出来ます

B)アイドリングストップシステム
正直、MT車で付いているとは思ってませでしたが、かなり燃費向上に貢献しているようです

C)高速道路走行時のアダプティブクルーズコントロール
6速にギアを入れて、この機能を使えば、一定速度で走行する場合、アクセルすら踏む必要がなくなるので、高速道路走行はかなり楽になると思います

D)高速道路走行時の車線維持支援システム
ハンドル操作が少なくても、電動パワーステアリングの操舵力をアシストしてくれるので、車線維持が楽です

MT車でここまでの機能がついていれば、十分です
おそらく、このあたりの機能は、今後のホンダのMT車の標準仕様になるのだと思います
不満な点
不満な点はそんなにないほうだと思ってましたが、とりあえず、4つもありました

1)シフトアップ/ダウン表示灯
MT車の場合、この機能に従って、ギアを変更する意味はないと思います
実際、止まるとき以外はあまり出ていません

2)路外逸脱抑制機能
道路によって、道幅が変わったり、変わったペイントがあると、いきなり、働くときがあって、びっくりします

3)電動制御パーキングブレーキ
サイドブレーキではないので、サーキット走行等では、フットブレーキとエンジンブレーキしか使えません

4)エンジンブレーキ
ターボを導入して、ダウンサイジングにより、1.5Lで2.4Lクラス以上のパワーを出しているので、かなり効きにくいです
これは慣れが必要です
ただし、CVT車ではそれほどでもないようです
デザイン

-

走行性能

-

車幅が1800mmになり、18インチの235mmタイヤのグリップも良いので、車の挙動は非常に安定していると思います
また、電動ウェストゲートターボが低速から効いており、加速も申し分ないです
乗り心地

-

CL7との比較になってしまいますが、突き上げは少ないように感じます
ただ、腰痛持ちの方はレカロシートやクッション等の導入を検討したほうが良さそうです
曲がり角やカーブ等ではどうしても、少し踏ん張り気味になります
積載性

-

あまり荷物を積まないようにしているので、どれだけ入るかわかりませんが、かなり沢山入りそうです
荷物が少ない場合、固定のためにラゲッジネットやユーティリティベルト、或いは、仕切りのようなものの導入を検討したほうが良いかもしれません
それになりに荷物が動きまわります
燃費

-

乗り方次第でかなり変わってきます
もちろん、街乗りと高速道路でもかなり違います
自分の場合、今のところ、最低で13.3km/l、最高で15.1km/lでした
価格

-

故障経験
今のところありません

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビック (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離