ホンダ アコードワゴン のみんなの質問
スピードキングさん
2016.8.17 21:11
ンやスカイラインより速いです。
cha********さん
2016.8.17 21:20
安全性は上でありません。ぶつかればペシャンコです。しかも時代とともに重くなりエンジンも大きくなってく…軽自動車が坂道で高音出しながら頑張って登ってる姿がかわいいのは認めましょう。スピードもスペックも上?何を言っているのか…ちなみにターボをだいぶ信頼しているようですが、そんなに小さなエンジンにターボで頑張っちゃうと壊れますよ?メーカーが保証するのは一般的に通常な運転とされるものですよ笑
釣るならもう少し勉強しましょう
shi********さん
2016.8.23 23:32
なぜコンパクトがあるのかって?
そりゃ市街地最速の軽ターボ怖くて乗れない人のためです。
ウチのカミさんがそうですね、私が仕事で乗ってるスペーシアのターボが怖い。
なんでこんなバカ速いクルマ、堀北真希がCMやってたんだと怒ってました。
str********さん
2016.8.23 23:23
あなたは判らなくていいです
ねこちゃさん
2016.8.23 23:11
コンパクトカーと
軽自動車は今の時代
ほぼ=イコール
違いは5人乗りか4人乗りかの違い
積載性も後部座席を
倒さない限り差は
生まれないでしょうし
倒した時の乗車人数はどちらも同じ
高級感に関しては
高級車種並みの高級感のある車があり
ダイハツのカスタムRS系統や
各メーカーの最下位車種以外の
車種のトップグレードなどは
触れる場所の質感だったり
静音性だったり衝突安全性や安全装置がついていたり
室内も大人4人足が組める程広々だったりしてデザインもゴージャス
安全性に関しては
N-WGNのコマーシャルCM
を見てもわかるように
普通車の高級車種のトップグレード並みの衝突安全性をCMで売り文句にしているものや
ダイハツの
スマートアシスタントSA
スズキのデゥアルカメラブレーキサポートなどの
高級車種のトップグレードに
搭載されてるような
安全装備をCMの謳い文句にしてる車種が現れてるなど
一部車種の安全性は
メルセデスベンツも顔面真っ青レベルまで向上しました
軽自動車のスポーツカーは
ひと昔前の4人乗りの
軽セダンハッチ
のスポーツグレードは
ノーマル同士ではサーキットでは普通車のスポーツカーと勝負出来るほど速かったり
峠の登りは2000cc以下のスポーツカーと勝負が出来るほど速かったり
峠の下りに至っては
R35日産GT-Rnismoも真っ青なくらい速く
スーパースポーツや
ハイグレードスポーツにも
勝負出来るほど速い車もありました
現行でも双方を
足して割った
スズキのアルトワークスなどもあります
現在 あなたにとって
コンパクトカーよりも全てにおいて軽自動車の方が上と感じるのは
コンパクトカーよりも売れる
軽自動車に力を注いでる傾向
があるからと考えるのが当然でしょう
コンパクトカーよりも上の普通車は軽自動車よりも
小ささからくる機動性以外は全てにおいても
トータルにおいても
上です。
ひと昔前のインタークーラー付ターボのワゴンRが
アコードワゴンや
スカイラインより速いのは
日本特有の道路事情が
関係しています
ひと昔前の軽自動車はとにかく軽くトルクもあったので
出だしの加速と初期の加速は上でしょうが
高速域の伸びの加速は
リミッターついていても180出る普通車の方が速いです
日本はカーブ(コーナー)だらけで信号も多いので
軽自動車の方が速かったワケですが
ハイトなワゴンじゃ
いくら軽いとはいえ重く
いくらインタークーラー付過給器付けたところで空力や
足回りなどもあるので
スカイラインGT-Rなどの
2000ccオーバーのスポーツカーには勝てないです!
自分の愛車は
L502S型
ダイハツ
ミラTR-XXアバンツァートR 5MT
クローズドコースの峠の下りで双方ドノーマルで
GT-Rと走った時勝っちゃいました。
車を交換してGT-Rで自分の
ミラを追いかけたら
全然歯が立たないくらい
はやいです
質感安全性などの高級感は
その当時の車で比べれば
流石トヨタグループっ!!
質感や静音性 後部座席の居住空間の広さ シートの疲れにくさ 4人乗車時の荷物の積載性
はこの時代の
軽自動車とは思えない程
高いものでした
ただ他のメーカーの
同車種同程度の
スポーツグレードの車と比べるとやはりトヨタグループって感じで80スープラのように
捻りなどの車体剛性は弱い印象でした。
gph********さん
2016.8.23 23:11
軽自動車乗りは頭も軽い(笑)
hfy********さん
2016.8.22 22:36
釣りに引っ掛かるバカ共。
bob********さん
2016.8.22 11:22
軽自動車がいいと思う気持ちは否定しません、
そう思っていればいいだけのはなしです。
けれど、コンパクトカーよりもとか、アコードワゴンや
スカイラインよりという比較する気持ちがあるならば、
無意識か意識的にかそれらのものにコンプレックスを
持っているんだなと思えてしまいます。
軽自動車でもスペックはコンパクトカーよりもいい、
軽自動車でも頑張ればアコードワゴンやスカイライン
よりも速いと思い込むのは自分を慰めているだけです。
gre********さん
2016.8.22 05:37
渋滞中に突っ込まれた経験ありますか?
それと一度チューニングしたコンパクトカーを運転したことありますか?
あなたは、井の中の蛙です。
esu********さん
2016.8.19 06:11
アウトランダーPHEVとリーフとイース持っているけど、軽は軽。
ご近所の下駄代わりには最適。 駐車スペース探すの楽だし。ぶつけられても修理費安いから。
でも。中距離以上で軽を運転するつもりはない。万一の時400万で命を助けてくれるなら払うと思うから。前もって払っている。
安全装備や疲れない装備で四輪は選べるなら普通車。コンパクトカーと軽はどっちがいいっていうと、ヤッパそれなりね。
安全性が軽が上って何処でそんなこと言われたのかい?
車の安全装置の設計していたけど、今は660になって少しは良くなったけど、ぎりぎり性能だよ。日本の安全規格自体が低いので成立して居るだけ。
アメリカのFMVSSは通らないと思うけど。国内でしか生きられないガラパゴス車が軽の立ち位置。
しかも、軽とコンパクトカーで速さ競ってどうするのかなぁ。
軽を気に入って見えるようなので、気を悪くされたら申し訳ないけど。
(_ _)
コンパクトカーも含めて普通車から見たら、軽はそれなりの我慢の車だよ。
e_e********さん
2016.8.19 04:36
貴方がコンパクトカーの良さを分かろうが、分かるまいが知ったことではありません。
コンパクトカーと軽の安全性に大差はないと思いますが。
スカイラインやアコードワゴンはコンパクトカーですか?
Roxanne_Wolfさん
2016.8.18 12:21
4トンで160㎞と言ってる馬鹿は運転したこと無い奴だから無視でどうぞ
1500デミオとワークス乗ってるけど明らかにワークスの方が速い
軽の軽さとターボだと1500ccクラスの性能
おまけに安全性や装備も下手なコンパクトよりも上
コーナーリングもサーキットで走らない限り不安もない
以上両方乗ってる意見でした
中古車についての質問です。 2000年製のアコードワゴンの購入を検討しています。走行距離が5.5万キロで数字だけ見るととても良い車体だと思うのですが、25年経って5万キロしか走行していないとなる...
2025.2.11
ベストアンサー:同価格でしたら、私であれば走行距離の少ない物を買います。 友人は、どうエンジンが心配なのか意味不明な発言ですね。
ウーファー配線(バッテリー、アース、RCA)を太くしたところ(前使っていたやつと入れ替えで)電源が一瞬入りすぐぼんやりと電源が落ちていきます。音が出ないです。 なにが原因でしょうか。有識者の方教...
2025.2.9
車の購入について。 現在大学2年生です。昔から車が好きなのと、土地柄車が必要なこともあり、就職する4年生のときには確実に車を買うことになります。 20年落ちの相場100万円ほどのアコードワゴン(...
2024.12.15
ベストアンサー:99年式cf6所有もう20年になります 今までで ラジエーター オルタネーター5年前に交換 大きなのはその位でライト 電球程度 水と油を適時交換してます 13マンキロまだまだ元気に走りますよ 足回りエンジン異音無し 丈夫な車なのは間違いなさそう オススメします。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
教えてください!ホイールをそのままにタイヤの偏平率を変えるにはどうしたら良いですか? 現在、アコードワゴン(CF6後期)に乗っており、標準サイズの205/60R15のタイヤを使用しています。 現...
2010.4.17
ハイブリッド車の購入の意味について。ガソリン価格が高騰してきて200円になったとしても、今乗っている車に乗り続けた方が、経費は抑えられそうです。 私の周りにもハイブリッドに乗りかえた方がたくさん...
2012.3.22
ハイラックスサーフ 215系 前期と後期の違い について質問です。 スペックを見ますと、全長・全幅に多少の増加が見られます。 これはシャーシ自体を新しいものに変えたためにサイズが根本的に変...
2010.10.15
カーナビを外しました。 ナビがなくなったので、そこにぽっかりと穴が出来てしまい、中の配線が丸見えです。ナビやオーディオを取り付ける予定はなく、見栄えを良くしたいです。これは専用のキ ットなどで塞...
2013.2.11
コンパクトカーの良さが分かりません。 絶対、軽自動車の方がスピードもスペックも安全性も上なのに、コンパクトカーがあるんですか?660ccマジ最強の無敵。 ワゴンRのターボは、アコードワゴ ンやス...
2016.8.17
車を買い替えない夫と車の寿命について 38歳の主婦です。 夫の車なんですが、2000年(平成12年)式のホンダ アコードワゴンに乗ってます。 2000年は夫が大学を卒業した年で、卒業祝いと就職...
2019.12.29
「納車した」「嫁車」は、もはや普通の言葉や使い方ですか? 「嫁車」は良いが、納車されたことを「納車した」と言うのは正していくべきですか? どうでしょうか? 車関連で気になる言葉はありますか? ち...
2019.1.25
ミニバンは一家に1台必要ですか? 私の近所では一家にクルマが2~3台あるのが普通なのですが、そのうち1台はかなりの確率でミニバンが含まれています。確率にして8割前後といったとこでしょうか。やはり...
2010.10.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!