ホンダ アコードワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
30,891
0

教えてください!ホイールをそのままにタイヤの偏平率を変えるにはどうしたら良いですか?
現在、アコードワゴン(CF6後期)に乗っており、標準サイズの205/60R15のタイヤを使用しています。

現在と同じ205/60R15のタイヤを使えば良いとは思うのですが、私が欲しいブランドのタイヤは偏平率が55以下のものに限られており一般にはホイールも一緒にインチアップする方法があると思うのですが、特に問題がないホイールを捨てるのにも抵抗があります。
そこで、205/60R15のタイヤを装着しているホイールにたとえば、215/55R16を装着することは可能でしょうか?(車検や法規上)
ホイールをそのままにタイヤの偏平率を変えるにはどうしたら良いでしょうか?
どなたかご教授いただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

205/60R15のタイヤを装着しているホイールにたとえば、215/55R16
これはホイールのサイズが違うので無理です。

同じホイールサイズで扁平率を下げると外径が小さくなります。
外径が5%以上小さいと車検に通りません。
ただ、扁平率は幅に対してなので太くすると同じ扁平率のタイヤでも外径が大きくなります。

http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
205/60R15は外径が627mmです。15インチで55扁平だと225幅、225/55R15で629mmと2mmしか変わりません。
お持ちのホイールのリム幅が分かりませんが、7J以上であれば問題なくホイールに付きます。。
タイヤが外側、内側に1cmづつ広がるので今の状態でフェンダーから1cm以上の余裕があれば車検にも問題なく履けます。
多分内側が当たることもないと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.4.17 12:15

親切丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • >205/60R15のタイヤを装着しているホイールにたとえば、215/55R16を装着することは可能でしょうか?(車検や法規上)

    物理的に不可能です。径1cm のボルトに径2cm のナットを組み合わせるのと同じくらい無理です。

    だいたい皆さんの言う通りなのですが、そもそも何で偏平率を変えたいかです。ホイールが同じでタイヤ直径(外径)も同じ場合、偏平率を変えてもタイヤのハイト(=ホイール下端から地面までの距離)は同じです。これでも目的は満たせますか? あるいは、タイヤ外径を小さくすれば問題を起こします。angelneko2005さんのおっしゃるように、丁度よさそうなサイズは入手困難であり、入手可能なサイズは問題を起こす。それでもやるかという話です。


    angelneko2005さ~ん、間違い発見です。

    誤記・・・◆外径は3%ダウンでスピードメータより実速度が3%速くなります。(メータが遅く表示される)
    訂正・・・◆外径は3%ダウンでスピードメータより実速度が3%遅くなります。(メータが速く表示される)

  • そのサイズからホイールを換えずに扁平率を下げるとなると
    205/55R15か225/50R15のどちらかになります。
    どちらも若干サイズが小さくなりますが、車検は通るはずです。

    ただし他の方の回答にもあるとおり、メジャーなサイズではありませんので
    質問者様が希望するブランドに該当するサイズがない可能性もあります。
    そうなるとインチアップしてホイールごと買うしかありません。

  • 変に期待をもたせる回答が多いので回答します

    >そこで、205/60R15のタイヤを装着しているホイールにたとえば、215/55R16を装着することは可能でしょうか?(車検や法規上)


    法律とか車検とかでなく、物理的に無理です。ホイール径とそこにはまるタイヤ内径は一致しないとはまりません。

    >ホイールをそのままにタイヤの偏平率を変えるにはどうしたら良いでしょうか?

    計算上で内径を15インチのまま外径をあわせようとすると「225/55R15」なんてサイズになりますが、「そんなサイズはJATAMA(日本タイヤ協会)に認められていないので、国産メーカーのタイヤでは存在しません。あなたのほしいブランドのタイヤにも存在しないと思います

    そこで裏技的な方法でお奨めしませんが、一般的かつ少し小さめなサイズを履くしかありません。

    205/60R15→外径1%ダウンで215/55R15ですがこれも一般的なサイズではありません

    しいていくなら205/55R15(これも最近のメインサイズでなくなりつつあります)で

    ◆外径は3%ダウンでスピードメータより実速度が3%速くなります。(メータが遅く表示される)
    ◆ギア比がローギアード化するため、加速が若干よくなり、エンジン回転数があがり、燃費が多少悪くなります
    ◆荷重指数(=強度)が205/60R15 91から205/55R15 87となり91→87で4ポイントダウンなため、耐荷重能力が4輪で大きく300kg程度落ちています。純正空気圧から+40kpa多めにいれて強度を補正してください。

    一般的な195/55R15は強度が落ちすぎ、たぶん空気圧補正もできないレベルなのでやめてほうがいいと思います

  • 換えたら外周が変るので、スピードメーターの調整を
    ディーラーでやってもらわないといけない。

    あと、若干車高が下がるので最低車高を維持できるかをチェック。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アコードワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離