ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
40
0

No.21
ホンダ アコード
この車の評価、思い出があればお願いします。
(前回、回答がつかなかったので再投稿です。よろしくお願いします)

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この車が発売されていた当時は
マニュアルトランスミッションが当たり前の時代で
オートマチックを選ぶと追加料金が車両価格プラス30万くらいしていた。
理由はオートマチックトランスミッションの基本特許は
オランダのバンドーネ社が保有しており、そのためメーカーは特許使用料を価格に転嫁していたからであった。
そのため、トヨタだとクラウンもカローラもマニュアルトランスミッションを買うのは当たり前の時代だった。

さらにハンドルにパワーステアリングがなく、停止時のハンドル操作には腕力が必要で
ハンドル操作が重いので
パワーステアリングに対して重いステアリングと表現していた。

このパワーステアリングはトヨタなら高級車のオプション装備で大変高価な装備であり、カローラにはオプション設定さえなかった。

当時は女性の免許人口が増えていた時代であったが
女性らも車を運転するときはマニュアルトランスミッションを操作して
重いステアリング操作をしなければならなかった。

市場全体を見たときのマニュアルトランスミッションの比率は90%を超えており
オートマチックを買う客はごく一部しかなかった。

しかしホンダは自前でオートマチックトランスミッションを開発してしまった。
それはホンダ独自の技術でどの国の特許にも抵触しないホンダオリジナルの、つまり特許使用料を不要とするトランスミッションであり、ホンダマチックと名付けられ、このアコードに搭載された。
またパワーステアリングを標準装備として
イージードライブを顧客に提案した初めての自動車だった。

オートマチックを選ぶときのプラス料金については
ホンダ独自開発のトランスミッションには他社へ支払う特許使用料が不要なため
アコードは車両価格プラス10万円と破格の安さとなり、
加えて、
トヨタではクラウンにしかなかったパワーステアリングがアコードには全車に標準装備としたので
車を運転する女性に売れまくった。
市場全体のオートマチックトランスミッション比率が1桁、数%ほどしかなかった中で
アコード販売台数のオートマチック比率は実に50%に達しようとしていた。

エンジンはシビックのCVCCの排気量拡大版で海外にも輸出された。

ちなみにこのアコードは
引退して高齢になっていた本田宗一郎も購入しており
ある日、ゴルフに行こうと自宅からアコードで出発して高速道路に乗り某カントリークラブへ向かっていたが、
どうにも運転に疲れてしまい、
途中で引き返して帰宅したことがあった。
気になったので宗一郎はアコードに乗って久しぶりにホンダの研究所へいき、
年のせいですごく疲れるのかわからないが車がどこかおかしいんじゃないか?ちょっと見てくれないかと技術者へ相談したのだった。

ホンダの技術者たちが詳しくチェックしたところ座席のシートクッションはフカフカで柔らかく、技術者の中には軽自動車がマイカーだったものもいたので
アコードのそれは羨ましいしか出てこなくどこにも異常がなかったが、本田宗一郎へ異常ありませんでしたとは言えないため、
技術者数名で運転し、本田宗一郎が通った高速道路、目的の某カントリークラブまで試走することになった。

そうしたところ、高速道路へ入り20分くらいしたところから、
お尻の置き場を探すようになっていた。市街地ではフカフカのシートが段差の吸収に役立っていたが高速道路ではフワンフワンと揺れて落ち着かないものになっていた。

結局、本田宗一郎と同じで目的地につく頃にはドライバーはひどく疲れてしまっていた。

つまり、開発時、
シートは柔らかければ乗り心地は良いだろうというくらいの浅い考えしかなく、技術者としては乗り心地を詳しく研究しなければいけないことだったのにそれをやっていなかったという結論に達した。

技術者は本田宗一郎に叱られると思ったが正直に話したところ
原因がわかれば良いんだよ、オレが一気に老化してたのかと思ったじゃねぇかと笑い飛ばし
じゃオマエラ、良い車を作ってくれよと立ち去ったという。

それから技術者たちは
人間の骨格から研究を始めて時には医学分野の学会にも出席し、外科の専門医を訪ねて意見を聞き、床に座る日本の畳文化ではなく、西洋の椅子文化や歴史も研究し、長距離運転でも疲れない本当に乗り心地のよいシートとは適度な固さが必要で
むしろ固めで、市街地ではコツコツとするような状態が最適であると結論付けた。

ホンダ車は他社と違って、
乗り心地が固めの車が多いのはこのためです。

他にも高齢の本田宗一郎からは
スピードメーターが見にくいとか
操作系の文字が小さくて読めねぇとか
とにかく目も疲れるんだよと言われていたため、
メーター類の文字の見易さ、
運転中の視線移動の少なさ、なども研究されて
他メーカーでは全く取り上げられていなかったユニバーサルデザインというコンセプトも
このとき初めて生まれている。


そんな車がこのアコード。

質問者からのお礼コメント

2024.4.4 17:35

回答ありがとうございました。(*´∀`*)

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離