ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
98
0

なぜ80年代はリトラブルヘッドライトが多かったのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えば60年代はトヨタ2000GTだけだったと思うのですが。

例えば70年代はサバンナRX‐7だけだったと思うのですが。
よく分からないのですが。
80年代になるとカローラやアコードまでリトラブルヘッドライトでしたが。
60年代70年代は2機種しかリトラブルヘッドライトはなかったのに。
80年代はあれもこれもみんなリトラブルヘッドライトが多かったのですか。

と質問したら。
流行。
という回答がありそうですが。

70年代のスーパーカーブームが終了して80年代にリトラブルヘッドライトて流行するのが遅いのでは。

それはそれとして。
60年代70年代にもリトラブルヘッドライトのトヨタ2000GTとかサバンナRX‐7が存在していたということはリトラブルヘッドライトは禁止されていた分けではないと思うのですが。
なぜ60年代70年代のスポーツカー・スペシャルティカー・GTカーはリトラブルヘッドライトがなかったのですか。

余談ですが。
初代プレリュードこそリトラブルヘッドライトで出せばよかったのにと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

前面を低く作りたかったから

その他の回答 (2件)

  • たぶん、設計方針のトレンドから来ていると思います。
    輸入車は主に70年代で、リトラを採用開始していました。
    デザインと光軸の最低地上高などの法規クリアを両立させるために、
    採用はじめたというのが、定説です。
    その背景には、ライトのユニットが、汎用品を使う前提だったことがあげられます。
    汎用品は、直径が決まっていて、反射鏡が大きく車両先端に納めるための
    工夫が必要だったのです。
    国産車は、それに遅れて、リトラが採用され始めました。
    トレンドと経済成長、および設計技術の流れによって、
    結果的に80年代にもっとも多く製造されることになったのだと思います。
    今は、技術が進み、HIDやLEDでライトのユニット自体を小さくすることができるようになったため、法的なことへの対応だけでなく、
    部品数が多く複雑な機構を採用するリトラに頼らずとも、デザインと法規、
    それにコストについても、対応できるようになっています。

    参考まで。

    回答の画像
  • 英語の専門家です。「リトラクタブル」ですね。

    retract・able
    -a 〈車のヘッドライト・飛行機の車輪などが〉格納式の, 引込み式の, 可倒式の, リトラクタブルの; 取り消し[撤回]できる. [研究社 リーダーズ+プラスV2]

    過給器ターボが流行ったり、ヘッドライト・ワイパーまでつけたり、流行ですね。
    リトラクタブル・ヘッドライトは経験ないがターボとヘッドライト・ワイパーが付いた車は1980年代頃経験しました。三菱のコルディアです。しかし5年くらいで買い換えました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離