ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
694
0

リトラクタブルヘッドライトは流行りだった?

1980~1990年代初頭頃、リトラクタブルヘッドライトが流行っていたように思いますが最近ではこのライトを採用した新車を見かけませんが何故でしょう?
ホンダではプレリュード・アコード・NSX、トヨタではスープラ・セリカ、マツダではRX-7などで採用されており、ホンダはこのライトにクーペという車が多く、トヨタはバブルの頃にはこのライトにデジタルメーターを採用して差別化を図っているように思えました。字発光ナンバーも流行っていましたね。
リトラクタブルヘッドライト採用の車に乗ったことがある方は是非回答をお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツカーにとって、ノーズを極力低くすることが空力的にもスタイル的にも有効となります。ここでランプがまだ大きかった時代にライトユニットが収納できるリトラクタブルは都合が良かったのです。

このためスポーツカーの象徴、またスポーティなモデルに競って採用されることとなります。

ですが、80年代後半からコンピューターの発達により複雑な配光の解析が可能となったことから、プロジェクター式(スカイライン)やマルチリフレクター式(アコード)で薄型のライトが開発されます。
これで、リトラクタブル式を採用しなくてもノーズを低く抑えることが可能となったものです。

また、リトラクタブルは、

・機械的な可動部分があることから故障するとライトが使えなくなること
・展開時には空気抵抗となること
・部品点数の増加による重量増とコスト増
・突起による対人衝突時の被害増大
・緯度の低いカナダや北欧では昼間もライトONが法律で義務化された

ことから消えていくこととなります。

最近では小型のプロジェクターを縦に複数並べて、ポリカーボネートのカバーで覆うデザインがスポーツカーのデザインの常套手段となっています。

その他の回答 (4件)

  • 皆さんの仰る通り安全対策の為です、本当に残念ですが・・・で、ひとつ「へぇ~」を、それはリトラクタブルヘッドは光軸がズレやすかったのです

  • 歩行者保護のためとかで突起物がNGになり、リトラは法律でダメになりました

  • 日本では歩行者保護の為に突起がダメになりました。

  • アメリカで丸目4灯って規制が無くなったので、異形ライトを採用出来るようになったからです
    そうなると鼻先に重量物を配置するとか、空力の変化、突起物になると言うリトラのデメリットを考えなくてもよくなりました

    また、昼間のライト点灯の義務化を決めた国も出て来たら、リトラの意味も無くなってしまいました

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離