ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
133
0

ブレーキローターの謎のキズについて

閲覧ありがとうございます。
CL7アコードに乗っていますが、画像のように右リアのブレーキローターが一部分のみ一周分にわたってサビが目立つ部分があります。

これはローターの寿命なのか、はたまたキャリパーやパッドの問題なのか、見てわかる方いましたら教えていただきたいです。

ローターはおそらく新車から変えていない?状態で、
距離は15万キロほどです。
パッドはちょうど1年前に新品に交換しました。

わかる方知恵を貸してください!!

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

錆びの部分 パットが当たっていないのでしょう
ご自身でぱっとを外せれば 外して パットの摩擦面を見れば その部分摩耗や凹んでいるでしょう
スキルタッチなどのベビーサンダーでフッラトに削ることで 錆び分も摩擦するでしょう。
15万kmでは、リアのローターもそろそろ交換時期です。ローターを新品交換しても パットの当たり面をフラットに削らないと 同様に当たらない部分が出てしまいます。
ご自身で出来ない場合リアブレーキパットを交換した所に相談して 対応してもらう。

その他の回答 (3件)

  • 固着してそうですね、キャリパーのオーバーホールした方が良いですよ。
    安い車検に出しているとオーバーホールしないですからね。

    僕が昔ちょこっと働いていた整備工場の車検は全車キャリパーもドラムも4輪全て全バラ整備でした。

  • 確実では無いけど最初はキャリパーの問題、
    純正はフローティングキャリパーで上下どちらかのスライドピンの動きが悪くて外側パッド上側の片効き状態、
    ローターが均一に削れていかない、
    キャリパーのオーバーホールやパッドの交換をする、
    正常にローターにあたるので凹んでる部分には接触しない、
    錆びる。

  • 想像しかできないけど、パッドに問題があるんじゃないかな…
    サビがある部分と無い部分に、段差があるのかわからないけど。

    私ならディーラーか1年前にパッドを交換してもらった店舗に持ち込んで、検査してもらいます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離