フォード マスタング クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,931
0

ワイルドスピードのドミニクが乗っている、ダッジ・チャレンジャーについてです

最新作 ワイルドスピード アイスブレイクを観ていて気付いたのですが、あんなに馬力のある車なのにATでした
それからネットで調べてみると、チャージャーやチャレンジャーはATが多く、MTの方が少ない印象で少し驚きました
海外はスポーツカーでもATって多いんでしょうか
カマロやダッジ・チャレンジャーやマスタングが好きなので将来的に中古でMT版を買おうかと思っていたので気になります
誰か教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

なんでATが多いかお教えします。
今の時代の若者は安く早くめんどくさいからなど言って大体の人は
AT限定しか取りません。
今の若者にとっては最終的にMTを取るというのは昔の人の考えだと思っています。

それとまた今は車もかっこよさではなく便利性、使いやすさを求められてきています。
なので大体の車はATです。

今は逆にMT車を購入する方が数10万高いと思われます。

そのために大体はAT車になっています。

なので日本だけヨーロッパだけ
とは限らずに大体はAT車になってきています。

その他の回答 (3件)

  • 日本とアメリカは、AT率が70%を超えるAT大国です、欧州は50%程と言われています。
    理由として、使い勝手や利便性と言われてる回答者の方がおられますが、それは間違いとまでは言いませんが、操作された結果です。
    実のところは、ATの方が「メーカーがコントロールし易い」からです。
    MTだと、アクセルワーク、シフトタイミング、回転数の合わせ方等々乗り手によって様々なクセがあります、それを全てドライバーに任せると、カタログスペックがマユツバという印象が強くなる訳です、なので燃費等に最も影響するシフト操作を機械にやらせてスペックを平均化しようとする訳です。
    つまり簡単に言うと、メーカーがユーザーを信用していないことを、ユーザーが便利な道具と勘違いしているのが現状です。
    そうやって騙される層が厚くなれば、それだけミッションの単価が変化して、MTの方を高くしなければ原価を回収できない状況に追い込まれる訳です。
    繰り返しになりますが、AT偏重はメーカーとユーザーの信頼関係が崩れた結果と知ってください。

  • パドルシフトの時代です!!
    オートマでありながら
    自分でギアを変えれる時代です
    オートマでマニュアルモードあるのに
    MT車買う必要ありますか?

  • アメ車に限らず、ヨーロッパも日本もスポーツカーはATの時代ですね。

    フェラーリもランボルギーニもポルシェもアストンマーティンも、全部オートマですから。

    ちなみに、
    古いアメ車を買うなら、ドミニクみたいにメカに精通してないと厳しいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォード マスタング クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォード マスタング クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離