フェラーリ ローマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
242
0

今日テレビで電気自動車を購入すると80万円の補助金がでる。なんて言ってました。

時代の流れか、EVが増えていき内燃機関の車は減って行く。新車でのガソリン車は販売しない流れになって行く。

そうなってくると遠い将来100年後位には、ガソリンスタンドと言うものは各都道府県に5店舗位になるんですかね?

最終的にはガソリンは販売しなくなるんですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

100年間以上もレシプロエンジンは基本設計構造のまま今でも生産中。

構造物や建設物などは基本設計が最適なら1000年以上も使用されるのが、世界の常識。

古代ローマ時代の水道は現在でも使用中。
古代エジプト文明時代の発明品は、5000年後の現代でも大量生産中。
古代中国文明で発明された火薬は、現代でも大量生産中。

先進国で81万円の電気自動車を日本国内登録すれば、無料で乗れる可能性があるね。

先進国はV8大排気量VIP車が主流で❗️
経済奴隷国は電気車が主流になる??

経済奴隷化政策で国民貧民化になったら困るね。

その他の回答 (4件)

  • とりあえず、この動画を見ていたら、今の段階で
    EVを買おうとは思いませんね

    https://www.youtube.com/watch?v=OtHyDv9qRxs

    毎日の通勤にすら支障が出るってどんなレベルですかって話
    もう少し、インフラ整備が進んで、街の彼方此方で充電出来る様になったり
    発電力が上がらないと、EV化は無理ですね

    実際に今年の初頭に日本列島を襲った寒波の所為で
    暖房器具の使用率が上がり、北陸電力はピーク時で
    電力使用率が99%に達し、ブラックアウト寸前でした

    こんなインフラで一体どこにEVの充電に廻す電力があるのやら・・・

  • 今の科学技術がそのまま100年後まで引き継がれる訳がない。
    技術革新により1回の充電で何ヶ月何年と走れる車が開発されるかもしれない。
    ガソリンスタンドは電気スタンドに様変わりするかも知れませんね。ガソリンを給油する速度と同等の早さで充電できるようになっているでしょう。

  • インフラも整わない
    そもそも 毎日充電に何時間も
    全員が全員 自宅ではないし 駐車場持ってない人 充電どうすんの

    ただEV車ができたらいいな
    そうなったらいいな
    と言っただけです

    ボケジジイのタワゴトを真に受けても しょうがないよ

  • 政府と東京都は2030年までに内燃機関車の販売を禁止するなどと言っていますが、どうやってと言うのが全くないので不可能でしょう。
    ただ、そちらの方向へ行きますのでガソリンスタンドはどんどん淘汰され減っていくと思います。
    大型車の軽油は販売しなくてはいけませんのでなくなることはありません。
    EV車の補助金など今後は出せるわけがありません。
    ガソリンに課税していたものが入って来なくなります。EV車には年数万円の税金が追加でかかると思います。
    菅は言いっぱなしで冥土へ行きますが、後継者は大変です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ ローマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ ローマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離