ダイハツ YRV のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
317
0

タイヤのインチアップについて

見てくださってありがとうございます
今乗っているYRVという車のタイヤとボディーとの間の空間が少し気になっていて
最近タイヤの溝がなくなった為これを機会に14インチから15インチのタイヤを履かせようと思ったのですが
友達にこの話をしたら「車体も上がるからダウンサス付けないと意味ないかも」と、言われました。
実際の所はどうなんでしょうか??
初心者の私に誰か教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホイールがインチアップすれば、タイヤの扁平は落としますから
純正+1インチ程度のインチアップならば何も問題はないです。

流行りの19、20インチとかだと車体からはみ出したり当たったり
するので車高だけではなくフェンダーの加工とかキャンバー調整
とかも必要になりますけどね。

その他の回答 (3件)

  • >タイヤとボディーとの間の空間が少し気になっていて

    それを解決するのはインチアップではありません。
    サスペンションのローダウンをしないと解決しません。

    (インチアップの理屈は他の回答を見てね)

  • ホイールを大きくしたら、その分タイヤは薄いものを履くので車高は上がりません。

    よってインチアップ後の車高はほぼ同じです。

    その友達は車に詳しくないと思います。知ったかぶり。無知に近いです。

  • 14インチから15インチにインチアップしても、それはホイールのサイズなんですよ。
    タイヤ自体の外径が大きくなると、メーターが狂うので「外径は変えない」ということが前提。
    例えば、
    1.3Lはタイヤサイズ:165/70R13 79S
    1.3Xはタイヤサイズ:165/65R14 79S
    1.3ターボXはタイヤサイズ:175/60R14 79H
    1.3ターボX-Rはタイヤサイズ:175/55R15 77V
    これらのタイヤサイズの外径は570mm前後。

    グレードが異なれば、装着サイズは異なるけど、「外径」はほぼ一緒のサイズなんです。
    ですからタイヤとボディーの間が広く気になるというのであれば、車高自体を下げなくてはなりません。
    その手法として、「ダウンサス」や「車高調」を組んでローダウンするということになります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ YRV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ YRVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離