ダイハツ テリオス のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,271
0

屋根なし野ざらしの駐車場に強い、車を教えてください。
野ざらしのモコやテリオスのボンネット塗装がはげているのをよく見ます。

それとも、ガラスコーティングすれば同じなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ワックスの光沢は塗った時だけで、雨やホコリでワックスは落ちて残ったワックスは酸化してボディを痛めるので、おすすめできないです。

自分がハマってるのはガラスコーティングです。
1つはガラス皮膜がボディに浸透・結晶化してボディに食い付いて剥がれない半永久的なもので、ゼロウォーター、CCウォーター、マジックウォーターなどがあります。皮膜は薄めですが塗り重ねることによって膜厚は増します。(艶、発色共にちょっと弱いが重ね塗りでカバー)

もう1つはバインダーという吸着剤の混じったガラスコーティング剤です。(一般的なコーティング剤)
これはガラス繊維系皮膜でボディをコーティングするもので、最初に上げた物よりも膜厚は厚く硬いですが耐久性が民生用で1年、業務用で4年が限界です。民生用でブリスXなどカーショップで売っているコーティング剤はほとんどこれで、業務用ではピンクダイヤモンドやストロング5などが挙げられます。(艶、発色はこっちが勝ち)

その他の回答 (4件)

  • コーティングで違いますね。
    大抵紫外線を防ぎますから。
    紫外線で退色 ヘッドライトが黄ばむのもそれです。

  • 赤系の車は軽に限らず特に色あせます、ワックス塗ったりコーティングしたり
    しっかりとした手入れが重要です。

    強いのはなんといってもパール塗装された車です。
    下地の色の上にパールのクリアー塗装されてるので強いですよ、
    中古車みてても10年以上経ってもパールホワイトはしっかりテカってますw
    私も前の車はパールホワイトで洗車は年に数回、ワックスは2年に1回
    10年屋根無しで全く問題ありませんでしたよ~

  • 紫外線、雨風が大敵です、車体カーバーが一番保護は確かに有りますが、
    ボディに当たる擦り傷は免れません、そこを念頭に置いてカーバーする事です。
    塗装傷めるより、断然カーバーがマシですけどね!
    裏起毛の有る、国産品の車体カーバーがオススメです。5千円高くても
    補修ペイント代の費用に比べたら、安上がりですよ!

  • 単に塗装が強いか弱いかなのでトヨタ車は比較的塗装は強いですね。

    後は面倒でも毎日カバーを掛ければ良いと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ テリオス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ テリオスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離