ダイハツ タントエグゼカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
212
0

軽自動車を買おうと思います。回答者様がおすすめする軽自動車とその理由を教えてください。

補足

毎日通勤(3キロ~10キロ)、買い物にいくこと、たまに県内で遠出することに使います。希望としては車内が軽の割に広いものがいいです。 あとできれば丈夫なのがいいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

丈夫なのが良ければダイハツ。高いけど軽としては丈夫。
広いのが良ければタント、タントエグゼ、ムーヴ、コンテが候補になります。
あと燃費が悪い事と広すぎるけどアトレー。ターボのみだけどは内容を考えたら安いです(HIDが標準)。
個人的にはタントエグゼかな…。

その他の回答 (3件)

  • 貴方の質問でわ

    まとも な 回答は無いですね。

    何が言いたいのか、欲しいのか

    下記の方の内容に同意します。

    耐久性は同一程度、

    永く乗れるかは

    貴方次第

    メンテナンスと

    部品が有る限り

    何十年、何十万キロ可能。

    メンテナンスに掛かる費用が貴方の

    許容範囲を越えたら 車両の限界

    メンテナンスしないと2~3年で壊れて
    修理で大金が発生

    その時に 貴方の 許容範囲を越えたら廃車ですから。

  • 耐久性を考えるならダイハツがマシ。
    ダイハツは現在トヨタの傘下にあり、トヨタ車と生産ラインや部品を
    共有しているからです。

    割安感はスズキのワゴンRスティングレーが良いです。
    下取りも良く、長期にわたって残価の高さを維持します。

    個人的にはスズキのスティングレーのターボが割安で良いかと。

  • この文面だけでは回答者のみなさんも判断しかねると思います
    クルマに何を求めるのかがわかれば、指針になるのですが・・・

    たくさん物を積めるクルマがいいのか、
    社中泊に適したクルマがいいのか、
    (軽の枠内で)ゆったり快適性に優れるクルマをお求めなのか、
    それは前席なのか後席なのか
    (やっぱり軽の枠内で)動力性能に優れているクルマがいいのか
    それは馬力なのか直進安定性なのかコーナリング性能なのか

    せめてこれくらいはお書きください。

    >補足
    >毎日通勤(3キロ~10キロ)、買い物にいくこと、たまに県内で遠出することに使います。
    これに耐えられないものはとりあえずないです。
    遠出にパイパスや高速の使用もお考えなら、ターボ車のほうがいいでしょうね。

    >希望としては車内が軽の割に広いものがいいです。
    これだとトールワゴン系かな・・・規格の問題があるので、幅は無理ですが
    頭上のスペースならそれなりに確保されたものがあります。
    よく聞くところだと、ワゴンR、ekワゴン、バモス、ミラあたりでしょうか・・・
    すいません軽の車種には詳しくないので、これは他の方にお譲りします。

    >あとできれば丈夫なのがいいです。
    これはちょっと該当車なしですね。もらい事故で死んだ話をよく聞きますが
    登録車と比べると、負傷ですんだ件より死亡までいってしまった件がすごく多いです
    いちおうハコに入っている分、2輪よりはマシなんでしょうが、いざと言うときには諦めてくださいとしか・・・
    ここで軽の悪口を言うつもりはありません。そんなこと言ってたらバイクとか乗れませんから。
    事故ッたときのリスクは普通者より高いのだというのは理解した上で選択するのであれば、
    後は本人の問題だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タントエグゼカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントエグゼカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離