【10年ひと昔の国産車 53】ダイハツ タント エグゼは広さはそのままに大人っぽくなって登場した
2020/12/29 06:30 Webモーターマガジン 9
2020/12/29 06:30 Webモーターマガジン 9
「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前の国産車は環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は「ダイハツ タント エグゼ」だ。
ダイハツ タント エグゼ(2009年)
タントの新しい仲間、エグゼはタント最大の特徴だったBピラーレスのスライドドアは採用せず、普通のスイングドアとなった。タントのユーザーは、若者層/子育て層/高年齢層の3つに分けられ、このうち若者層と高年齢層から「欲しいのはタントのスペース。Bピラーレスも複雑なシートアレンジもいらない。そのかわりに燃費の良さや、バリュー価格といった魅力を足して欲しい」という要望があったという。ならば、要望に大人の魅力をプラスして出来上がったのがタント エグゼというわけだ。
●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)
ちなみにエグゼはエグゼグティブの略ではないらしいのだが、どう見てもエグゼクティブ仕様に思えてしまう。たとえばフロントウィンドー上部のスモーク加工。これはタントに比べるとAピラーが寝かされたため、眩しさを軽減するために取り入れられたものなのだが、この処理は多くの高級輸入車に施されているもの。
わかりやすいのがシートだ。ダイハツ得意の90度近く開くドアを開けると、本当にリビングのソファのような形状のシートが現れる。背もたれ&座面の大きさはもちろんのこと、クッションの厚みも十分。リアシートの座面の厚さは、タントの2倍はある。また、こんなに大きなシートでも、室内が広いのでほぼフルフラットにできる。
インパネまわりもタントと比べるとスッキリ見えるが、小物入れが巧妙にたくさん設けられていて、グローブボックスはダイハツ車の中で最大級の8Lサイズ。
そろそろ走り出してみよう。タントとは出足からして全然違うと実感できるほど、60kgの軽量化が効いている。ドアで約30kg、シートで約20kg、低車高化などで約10kg。したがって、タントの燃費が発売当初20.5km/L(その後の改良で21.0km/L)なのに対し、21.5km/Lを達成。立派に期待に応える結果だ。
この軽さのおかげで、自然吸気エンジンでも高速の流れに普通に乗れるほどの力強さがあり、ましてやターボのパワフルさは文句のつけようがない。ハンドリングも予想以上にキビキビしていて、ムーブ コンテやミラ ココアなどのテイスト系とは一線を画した味付けとなっている。
全高の高さゆえロールもある程度出るが、怖さを感じさせる急な挙動の出方ではなく、あくまで自然なので扱いやすい。それでもなるべく抑えたいというならば、王道だがタイヤ違いのターボがある。乗り心地は路面によってはちょっとコツコツ感を感じることもあるが、目をつぶれる範囲だ。
価格は、エグゼっぽさを盛り込んだだけにタントよりちょっぴり上がったが、性能や使い勝手を考えれば、納得できる範囲に収まっている。
■ダイハツ タント エグゼ G 主要諸元
●全長×全幅×全高:3395×1475×1730mm
●ホイールベース:2490mm
●車両重量:870kg
●エンジン種類:直3 DOHC
●排気量:658cc
●最高出力:43kW<58ps>/7200rpm
●最大トルク:65Nm<6.6kgm>/4000rpm
●トランスミッション:CVT
●駆動方式:横置きFF
●10・15モード燃費:21.5km/L
●タイヤ:155/65R14
●当時の価格(税込み):128万円
[ アルバム : ダイハツ タント エグゼ はオリジナルサイトでご覧ください ]
いくつ分かる? 「リーフ」に「トーションバー」「ダイヤフラム」などクルマ用バネの仕組みと役割とは
トヨタGR86を"拒んだ"欧州連合の安全規制 「GSR2」とは メーカーから疑問の声も
ポータブルオーディオの高音質を車の中へ。ホンダ フリード前編[カーオーディオ ニューカマー]
メルセデス・ベンツ最大のEV 7人乗りも可能な新型EQS SUV 11月英国発売
BYDの新型EV シール、今月中に中国で納車開始 日本・欧州でも発売予定
ワンワンJET、飛ぶ! 機内でいっしょに過ごせるツアー
モントーヤ、フランキッティ、ザナルディ。ガナッシの歴史に名を刻んだサラ・プライス/エクストリームE
MG初の電動ハッチバック 航続距離350km~ 新型MG 4、欧州仕様公開
テスラ 最速仕様「プレイド」のモデルS/モデルX 年内に欧州発売予定
ブリッツ、日産ディーラーオプションナビ用「TV-NAVIジャンパー」発売 エルグランド、キックスなど対応
WTRアキュラ、雨混じりのレースを制し今季4勝目。MSRはクラッシュで選手権首位陥落/IMSA第10戦
テスラ専門ロードサービス登場、出張クリーニング付きのVIPコースも用意
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に