ダイハツ タントエグゼカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
169
0

DAIHATSUのタントエグゼに乗ってますが、そろそろ5万キロなので、オートマオイルをディーラーで変えようと思うのですが、「これはCVTオイルですね」って、言われました。

その時聞けば良かったですが…
オートマオイル(ATF)とCVTオイルって別物ですか?
2つ変えないといけないのかな?

補足

CVTですねって、言われたのでCVTだけかえればいいの?? 種類の違いはわかるが、そもそもATFとCVTは同時に搭載されてますか? 皆様だったら2つとも交換しますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ATはAT
CVTはCVTですがどちらもAT車です。
ですが専用フルードを使用してますので専用品を使用しましょう。

その他の回答 (7件)

  • 車屋に聞いて判断するのが一番だと思います。

  • ATFとCVTFは別物。

    ATFはATミッションのフルード(オイル)、
    CVTFはCVTミッションのフルード(オイル)、

    タントエグゼはCVTミッションなので、
    CVTFの交換となります。

  • CVTオイルでも、年式によって違うものを使用しています。
    絶対にガススタなんかでの交換はやめましょう。
    でっかいDの看板のある所でやりましょう。
    皆さんが書いてるように、CVTオイルだけで大丈夫ですよ。
    簡単な作業なんで、1万はかからないと思います。

  • 車のミッションには、MTとATとCVTがあると考えて良いでしょう(ざっくり言うと)
    ATとCVTは操作は基本的に同じですが、構造が異なります。ATにはATF(Fは「フルード」液の意味)CVTにはCVTFを使用します。一部アルファスなどの社外品で兼用フルードがありますが、メーカーにより推奨粘度が異なるので、交換は町の整備工場ではなく正規ディーラーにお任せしたほうが良いでしょう。カー用品店は論外です。

  • 永谷園の生みそタイプみそ汁 「あさげ」「ひるげ」「ゆうげ」みたいなもんです。
    お好みで問題ございません。

  • どちらも自動変速機ですが
    内部構造が違いますので
    別のオイル(フルード)と言う考えで良いです

    社外品などには兼用が有りますが
    オイラ的には兼用=性能ダウンと思ってますので
    純正専用オイル(フルード)で交換する事をお勧めします

  • オートマオイル(ATF)とCVTオイルって別物ですか?2つ変えないといけないのかな?

    粘度・質は違いますが

    40000から~60000で
    1回交換をしておいたほうが

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タントエグゼカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントエグゼカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離