ダイハツ タントエグゼカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
627
0

タントエグゼカスタムに乗っています。
モニターをバイザー、ミラー、ヘッドレストにつけようと思っていますがどっから電源をとったらいいですかね?
バッチョクで全てまかなえばいいですか?

それとも各々ヒューズなどからとったほうがいいですか?
教えてください。
またヒューズを使うとしたらこの数のモニターの電源をまかなうにはどこのヒューズがいいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バッテリーから電源を取るのが良いでしょう。

○バッテリーから直接電源を取るのは、ノイズ対策にも有効だからで、容量が足りないからだけではありません。

できるだけ+側も-側も一緒に車内に引き込み、モニターだけでなく映像再生機器や分配器も同じ電位の配線にする事で、電位差が少なくなり、電位差によって生じるノイズを軽減できる場合があります。
よく+側だけしか電源を引かない人がいますが、これは単純な容量の確保以外には実はそれ程効果がありません。
-側も同時に引く(アーシングと言います)も同時にやりましょう。
仮に、バイザーモニター2枚とヘッドレストモニター2個、ミラーカバーモニター1個、6分配までの分配器しか接続しない電源回路なのであれば、バッテリーからの配線は1.25m㎡のVFF(平型並行コード)でも容量的には十分だと思います。
入力がACCしかない機器はこの配線の電源をリレーで変換すれば良いでしょう。
ヘッドユニットは2~3.5m㎡のVFFを単独で引けば十分でしょう。
そんなに難しい事ではありません。
カーショップなどでもやってくれると思いますが、DIYでやっている人も多いです。

○ヒューズの選定について
製品の消費電力量に応じて決めます。
元々機器に付いているヒューズは機器の故障時に車や車の配線を火災から守る為の物です。
機器の保護用のヒューズとしては容量が大き過ぎる物が多いです。

★ヒューズの電流値=消費電力÷車の電圧
この計算を行い、その電流量よりも小さい数字の物で、なるべく数字の近い物が理論上の選定数値です。

例えば定格消費電力10wのモニターがあったとします。
このモニターをタントで使う場合のヒューズの容量は一見10÷12=0.83…となり
ヒューズはガラス管ヒューズの0.8Aか0.75Aを探すと思うでしょう。
しかし、タントのエンジン回転時の電圧は14.5V前後となり、10÷14.5=0.68…となり
0.6A程度のヒューズでなければ機器を保護できるかは分かりません。
この近似値のヒューズで市販品の多い物は0.5Aです。
ただここまで容量が少ないと逆に動作しない事もありますので、最初は0.5Aで試して動作しなければ少しずつ容量を上げるといった対策を取ります。
文章だとちょと難しいと思うかもしれませんが、やる事はそんなに大変ではありません。
※なんで最初からちょうど良い容量のヒューズではないのか?
そのモニター類がタントにだけ取付される訳ではありません。
12v車と言われていても、11V程度しか電圧の無い車もあり、条件の違うそれらでも使えなければなりません。
現実問題として汎用品の配線部分に機器の保護用のヒューズを組み込む事は困難です。

ヒューズを付けるのは機器の配線だけではありません。
バッテリーから引いた配線にも必要です。
できるだけバッテリーの+側に近い所にブレード型ヒューズを取付します。
タントの配線経路ですとVFF1.25m㎡の配線としての許容電流は10A程度となりますが、バイザーモニター2枚とヘッドレストモニター2個、ミラーカバーモニター1個、6分配までの分配器しか接続しない電源回路であれば10Aもの容量は必要ありません。
単に容量だけの問題であれば、ギリギリ0.5m㎡でも大丈夫でしょう。
しかし、あまり細いと配線が切れやすいので1.25m㎡を選定しています。
実際に使う容量は7.5Aも無いでしょうから、7.5Aのヒューズを取付します。
このヒューズはショート時に車や車の配線を火災から守る為の物です。

製品としてはこんな物です。
ブレードヒューズのホルダーhttp://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E425
ガラス管ヒューズのホルダーhttp://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=Y74

※もっと安い物はありますが、手に入り安い物を記載しています。
材料が手に入らない場合、一緒に取りつけて欲しい場合はご相談に乗ります。
メールを送って下さい。

尚現在バイザーモニターの車検通過は厳しくなっています。
また、走行中に使用すると前方への視界の障害物を取付しているとされる場合があります。
自己責任において取付する物で、保安基準には通らないかもしれません。

またその他機器の車検への適合を確認してから取付を行って下さい。
簡単に取り外せる様な配線加工については、DIYで自作はやや難易度が高くなります。
無理ではありませんが、聞いて出来る物だけでなく、専門の道具もある程度必要になります。

質問者からのお礼コメント

2012.8.13 22:13

ものすごいわかりやすい回答ありがとうございました!!やってみます。

その他の回答 (3件)

  • 整備工場に依頼してみてください。

    結果楽しみにしてます。

  • 時々そんな、馬鹿フル装備で走り回っている軽四を見掛けます。

    そんな改造するのなら、お金を貯めて、普通車買えばいいのに。

  • バッ直がいいとおもいますよ。
    なんか
    今後もいろいろつけていきそうな雰囲気だし(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ タントエグゼカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントエグゼカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離