ダイハツ タントカスタム のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
63
0

フィットとタントの違いを教えてください!

大きさ、運転のしやすさ等教えてもらいたいです;;

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • フィット:登録自動車
    Bセグメントといわれる、コンパクトカー
    普段づかいは問題なく、高速道路移動も楽
    https://www.youtube.com/watch?v=y18-D3TRy_E

    タ ン ト:軽自動車
    経済的に余裕がない人が乗る車
    小さいので、車庫入れは楽
    高速道路移動はきつい(力がない、安定感がない)
    https://www.youtube.com/watch?v=yWUsvO3o7v8

  • フィット → ホンダのコンパクトカー
    タント → ダイハツの軽自動車

    運転のしやすさは運転する方の感覚次第。
    また使い方の部分で左右される部分も出るもの。
    万能と言えば万能なのはフィット、普段乗りも良いし高速走行は軽自動車より楽に運転出来る。
    負けるのは軽自動車より大きくなるため取り回しは仕方ない。
    タントの場合は普段乗りには取り回しも良いし普通には使える。
    しかし高速走行はターボ以外は厳しい部分も出るし、ターボであっても横風には弱い。

    どの様に考えているのか、他人の感覚の部分は参考になる様でならないので、試乗して自ら確かめること。

  • タントは軽自動車の割に広大な広さ天井の高さが売りの車です。小回りもききアイドリングストップ時もスズキと違ってスムーズに止まってくれます。燃費に関しては走り方しだいと言ったところですかね。フィットはホンダが誇るコンパクトカー燃料タンクは40リッター位日常生活にも便利です。取り回しが良いので運転も楽ですが若干運転席が低いので慣れないとみづらいかも知れません。燃費に関しては高速で400キロほど走りましたが若干メーターは残っていました。速度は80~110位でしたがこちらも運転の仕方次第ではないかと。私はHUSTLER乗っていますが日常生活での買い物も高速乗るのも広い室内で高さがある割には風でも振られにくいタントが欲しかったです。

  • フィット:全長3995 全幅1695 全高1540mm(登録車)
    タント :全長3395 全幅1475 全高1755mm(軽自動車)
    運転席の視点はタントが高いです。高い方が運転しやすいという人はいます。

    ま、フィットもコンパクトカーですので運転がしにくいという部類には入らないと思います。
    これが運転しにくいというならば軽以外はほぼほぼ運転しにくいという話に。

  • フィットとタントの違いを教えてください!
    排気量が異なる為
    車輛の維持費が異なる

    車輛室内空間はタント・ダイハツ製・軽自動車
    車輛動力性能はフィット・ホンダ製・普通車

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タントカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントカスタムのみんなの質問ランキング

  1. ダイハツを、一番代表する車と言えば何ですか?

    2019.6.29

    解決済み
    回答数:
    40
    閲覧数:
    382

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離