ダイハツ ソニカ 「Keiからの買替えにRとRSとコペンで最...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ダイハツ ソニカ

グレード:RS(CVT_0.66) 2006年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

Keiからの買替えにRとRSとコペンで最...

2006.8.22

総評
Keiからの買替えにRとRSとコペンで最後まで悩みに悩んだ結果、RSになった。
決め手はオートエアコンとディスチャージヘッドライトでした。
アルミはタイヤサイズの事もあり、正直いらなかったのですが、車を購入する時にはいつも、タイヤサイズを選択できると良いなあと思います。

色々と不満な点を上げていますが、これらは全て私としてはレベルの高い不満点で、今まで購入した軽自動車の中では間違い無く1番高性能が高いです。
技術は日進月歩なので、Keiに初めて乗った時にも感動したものですが、7年13万キロも走ると最初の感動は何処へやら、、、ソニカにはこの感動を出来るだけ長く維持してくれる事を切に願います。
燃費もKeiは最初14キロ走ったのに最後のほうは10キロ前後まで落ちてしまった。。。
ソニカは今の所16~17キロ走りますから、これを維持してくれると良いなあと思います。

最後に、コペンでもよかったかもしれないなぁと、、、アルティメットエディションなる特別仕様車が出てから少しだけ思ってしまったので、点検やオイル交換なんかにディーラーに寄っても試乗しない事に決めました(爆)
満足している点
軽自動車にしては運転席が広く、座り心地も良く長時間の運転も苦痛無くこなすことが出来る。
今まで乗ったことのある軽自動車は70キロの壁があり、これを超えた速度域からはエンジン音が五月蝿くてかなわなかったのだが、ソニカはこの壁を超えてくれた初めての軽自動車になった。
高速道路を走る機会があったが、100キロ巡航は何の問題も無く、燃費も良い。
軽自動車を買っておいて言うのもなんだが、このエンジンとシャーシバランスでコンパクトカーが作れたらさぞ売れる事だろうなと思った。
また、インパネにATレバーがあるのが革新的だった。
不満な点
エアコンの吹き出し口をどれだけ調節しても、左の頬の辺りに直接冷気を感じるので、左頬だけ寒い。
後部差席はやはり軽自動車、、、足元が特にせまい、、、

インパネのATレバーは良し悪しがあり、左足の置き場に遊びが多く、体を固定し辛い事がある。

タコメーターとスピードメーターの位置が逆の方が好みだったが、こればかりはしょうがないのかなあと思った。いっその事無くても良いかもしれない。(試乗してから買ったので納得してるつもりでも、いざ納車されて乗ってみるといつも違和感を感じる)

タイヤサイズが165-55-15とスポーティーなので、そのまま買い換えるとなると高そう。
Rの155-65-14で十分だし、その方が燃費も良さそうなので、こっちのタイヤにして納車してくれない??って聞いてみたが、当然の事ながら無理だった。

もうちょっと出せばコペンが買えてしまう価格設定もちょっと不満があった。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ ソニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離