ダイハツ ソニカ 「代わりのない車」のユーザーレビュー

SONIC FATHER(音速親父) SONIC FATHER(音速親父)さん

ダイハツ ソニカ

グレード:RS Limited(CVT_0.66) 2006年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
4
デザイン
4
積載性
2
価格
2

代わりのない車

2022.3.10

総評
ソニカRから、ソニカRS Limitedへ乗り換えです。
一度所有すると、なかなか離れられない良くできた車です。
現在のダイハツ車の祖となる技術が詰め込まれた車であり、それゆえにトラブルが多いのも事実で、年式も古く買うべき旬は過ぎてます。
これからの購入は覚悟が必要です。
満足している点
ロールーフ&ターボという、軽自動車ではもう流行らない組み合わせにより実現できた、走る、曲る、止まるの高バランス。
不満な点
ピストンリングの強度不足(中華製との噂?)、オイル循環の設計ミスによる、エンジンのオイル消費癖や、エンジンマウント、ウォーターポンプなど、普通なら新車から廃車まで気にする事がない箇所に、トラブルが多いこと。
総じてこの年代の車は部品ひとつひとつの耐久力が低い気がします。
デザイン

4

フロント周りは時代を感じさせるものの、サイドからリア周りは今見ても斬新だと思います。
走行性能

4

高速では、周囲の流れに乗れるだけのパワーを備えており、軽としては安定感も高いと思います。
峠道においても、ロールーフとスタビ装備のおかげで、ロール量が少なく、姿勢が急激に変化するような癖もないので、それなりの速度域で走行することができます。
この部分に関しては今でも通用すると思います。
乗り心地

3

シートが当時の軽自動車としては非常に秀逸で、最新車にも負けてないと思います。
パーツの耐久性が低いようなので、足回りを新品交換しリフレッシュしてやると、元の出来の良さを体感できると思います。
積載性

2

トランクはお世辞にも広くありませんが、ほぼ1人乗りの通勤快速には問題ありません。
そもそも、ロールーフ軽に求めてはいけません。

大人4人乗車でも、泊まりがけの旅行でもない限り、困る事はないと思います。
燃費

4

ターボエンジン搭載で、発売された年代を考えれば充分かと思います。
価格

2

タマ数が少なくなっており、程度の良いものは高めですが、昨今のコロナ禍による中古車価格の高騰の波は、さほど受けていない感じ。
世間的には、古いマイナー車ですから相応かと。
故障経験
エンジンマウント、ウォータポンプ、オルタネーターなど

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ ソニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離