ダイハツ ソニカ 「ダイハツ渾身の不人気車」のユーザーレビュー

nekosh nekoshさん

ダイハツ ソニカ

グレード:RS Limited(CVT_0.66) 2007年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
3
積載性
4
価格
2

ダイハツ渾身の不人気車

2021.9.28

総評
一人二人で乗る分には何の不便もありません。
ダイハツ車らしくやたらめったら収納もあります。
カップホルダーなんか4コもあるし。
維持費安いしちっこいから離合も安心。
スーッと加速してくので合流も安心です。
新東名の120キロ区間で流れに乗れるくらいの直進安定性があります。流石にリードはできませんが。
足もかっちりチューンしているようで、純正サスでもレーンチェンジもスッといけたり、ワインディングも結構走れます。
荷物もそれなりに載せられて、今時の軽には珍しいよく走る実用車です。
ダイハツが威信をかけて本気で開発したので車の出来はかなり良いです。でも当時はスーパーハイトの時代でしたので売れませんでした。
プロダクトアウトの失敗例ですね。

ただし、やはり古い車なのでそこそこ壊れます。
個体の当たり外れもあるようで、車好きが丁寧に綺麗に乗った個体とヤンチャな人がラフに乗った個体と混在してます。この辺もダイハツらしいです。
満足している点
とにかくよく走るし静かです。
15年落ちにもなろうかという軽のくせして現代にも通じる走りと静粛性。

軽自動車のソアラだとかアルピナだとか言われてますが、ロングツーリングができる軽を目指しただけある走りです。
不満な点
車そのものに不満はありません。
強いて言うなら全高の低さですが、それ気にする人はハイトワゴンにすると思うので。

あ、なぜか分かりませんが半ドア警告灯がありません。
あとワイパーの間欠調整もできません。
軽とはいえそこそこの高級車なんだしこのくらい付けて欲しかった。
デザイン

3

賛否分かれる見た目してます。
プレーンに見えて結構アクが強いかも。
カピバラって呼ばれてたりします。
個人的には白が似合う。ソニカの白はアイボリーがかった綺麗なパール色です。
走行性能

5

ダイハツがロングツーリング軽という無茶を本気で実現させようとしただけあってかなりよく走ります。

評論家の中にはこれはまるでアルピナの乗り心地だ!なんて言う人も。
流石に言い過ぎだと思いますけど。

初代トパーズなのでパワフルです。
乗り心地

4

足は当時の軽にしては硬めなんだと思います。今はいい感じにヘタってちょうどいいのかも?
セルシオの設計を参考にしたと言うシートはかなり優秀。
積載性

4

上位グレードならリアが6:4可倒なのでなかなか便利。
まぁ軽ハッチなのでそんなに物は積めません。
モノ積む車じゃないし。
燃費

5

高速ならばリッター20キロくらい行きます。
下道なら15キロ前後かな?
価格

2

トップグレードのRSLはまだ需要が多いのか年式から見て相場が高いです。
故障経験
ファンモーターに難がある事があるようで、ファンモ停止によるオーバーヒート歴がありました。
エンジンはアルミなので一度オーバーヒートしたらブロックは歪みます。そこからオイル上がり下がりを起こして煤が溜まり、バルブ折れエンジンブローまで行きました。
まぁレアケースだとは思いますが…。

軽ターボなのでオイル管理は重要です。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ ソニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離