ダイハツ ソニカ 「登場が少し早すぎたっぽい車」のユーザーレビュー

ゴリスラッシュ ゴリスラッシュさん

ダイハツ ソニカ

グレード:RS Limited_4WD(CVT_0.66) 2006年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

登場が少し早すぎたっぽい車

2015.5.20

総評

総合してとても良い車だと思います。今のダイハツ車のエンジン&ミッションを載せてスタイルを変えずに発売してもらいたいです。

中古車の車体は増えてきてますね。以前は全国検索で100台にもいかなかった時もありました。

ソニカを探している人は出来れば試乗し程度の良いものを探して購入してほしいですね。保証対象になっているエンジンマウント等の状態の確認をしましょう。みんカラ内の皆さんの整備手帳を参考にしましょう。乗らないと良さがわからない車ですしね。

自分も長く乗れるように大事にしていきたいですね(^^)
満足している点

生産年月が短く希少なところ。すれ違うとうれしい(^_^)

車高が低いスタイルでトールワゴン系が多い中走ると意外に?目立つ。洗車もしやすい。リアスポイラーが無くスッキリしている点も自分は○。

今は軽では少ない7速アクティブシフト。MTのように機敏には操れませんが状況に応じて操作出来るのが楽しいです。峠等の下りではシフト操作のエンジンブレーキで下って行けて楽です。

花粉除去機能付きエアコン。この機能が意外に今年役立ちました。自分は花粉症持ちなんで作動させるといくらか楽になりました。しっかり花粉をフィルターに吸い上げているようです。

ソニカのシート。当時セルシオのシートを軽サイズにして採用したらしい。長時間乗っても腰が痛くならない。購入時はシート色を選べたようでブルーとレッド色がある。

いままで乗った軽自動車の中では座り心地は最高です!最新の軽自動車にも負けてないですよ(^^)
不満な点
何の車乗ってるの?といわれて「ソニカ」と言ってもわからない(;^_^)

晴天時のフロントガラスの映りこみ。これは人様々だが気になる人もいればならない人もいる。ダッシュボードのザラザラが写り込む。対処法は黒いマットを敷けば改善されるらしい。後期型では多少改善はされたみたい。

どの車もあるけど自分のソニカは8年近く経過しているので樹脂パーツの白化や変形、ゴム類の劣化がある。

走行中にCVT?の妙な振動がある。発生速度は大体決まっているようだが初期のCVTの症状らしい。CVTフルード交換やエンジンマウント交換で自分は多少は改善した。後期型では解消?されてるらしい。

キーレスの電池の減りと反応の悪さ。気温が低いと特に電波が届きません(;^_^)

こちらは青森で雪が積もるのでバンパー下部がガリる。ソニカは車高が低めなのでなおさら。
デザイン

-

走行性能

-


R・RS・RSリミテッドの3種類の全グレードターボ搭載。

車高もハイトワゴン系に比べて低めでカーブでもロールが少ない。

CVTなので発進は緩やかですが速度が安定すると快適。

前期型ソニカにはコストのかかっているアッパーマウントが組まれていてハンドル操作の感触が違うらしいです。

純正の大きめのフットレストが付いているので走行中もゆったり運転出来ます。

町乗りでも小回りが効いて走りやすいですが、高速ツアラーとして開発された車種で直線が続くバイパス・高速道路を得意としている車です。
乗り心地

-


乗り心地は硬めですね。

改善にはRS・RSリミテッドは純正15インチホイールから14インチにインチダウンして対応している方もいます。(Rは14インチ標準)

静粛性は良い方ですがリアはそうでもないですがフロントのタイヤハウス内で小石等が跳ねると音が結構響いてくる。(自分の感覚)

ピラー内部やトランク下のフロア等に簡易でもビビリ音やノイズが出ないように処理していているのは凄いと思いました。

もう一台所有する23年式ワゴンRスティングレーには無いもので感心した点です。
積載性

-


積載性はあまりありませんね。自分はあまり大きい物を運ばないので良いですが。

リアシートの背もたれは固定で前後にスライドしません。

背もたれを前に倒すと平らにはなります。タイヤ交換時のタイヤ4本は余裕です。

分割で倒せるのはFFのRSリミテッドだけ(4WDは分割無し)です。

運転席・助手席下の引き出し式のアンダートレーはOPになっているので取り付けが必要です。何年か前にL910Sムーブカスタムに乗っていたとき付いていてこれは便利だったのでソニカでも使いたいですね。
燃費

-


自分は4WDですし町乗りではあまり良くありませんが遠出では良い数値がメーターでは出ています。

直線などで速度80km以上で7速にすると回転数の低さ=快適に走行出来ます。

他県へ遠出した時はもう一台のワゴンRスティングレー(NA)より長く走れたので驚きました。
価格

-

故障経験

19年式(2007年)の車体を購入しましたが該当するリコールはすべて実施済みでした。

初期のKFエンジンの欠陥であるヘッドガスケット部からのオイル漏れ(滲み)があってディーラーの方で保証継承して保証で各部品を交換しました。

オイル滲みも悪化すると漏れに変わるかと思いますのでダイハツディーラーへ聞いてみるとよいです。この保証は登録してから10年だそうです。

アイドリング時、エンジン停止時にウォーターポンプから異音が出て保証は登録後7年だそうですがダイハツ本社にディーラーの方でお願いし保証交換してもらう事が出来ました。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ ソニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離