ダイハツ ムーヴラテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
3,052
0

ムーヴ・ラテを乗りつぶせる年数

平成17年式ムーヴ・ラテ、試乗車だった新古車を平成18年から乗り、普段は半径3キロ圏内、月に2度ほど20キロ往復、年に2,3度約350キロ往復、その他、不定期に50キロ往復したとして、大体何年くらいもちますか?
2度ほど、約600キロ往復もしています。
現在、確か総走行距離6万7千キロだったと思います。

子どもが2人になり、ベビーシートが横向きでかなり狭く、新車購入を考えたのですが、ラテを買った際、両親から3分の1援助してもらった手前、ラテだったらあと何年乗れるか気になりました。

大雑把ですみませんが、車の知識がないので、よろしくお願いします。

補足

皆さん、親切な回答をありがとうございます。 オイル交換は5千キロごとにしています。タイヤの交換、ワイパーの交換もします。 左後部座席の鍵が連動しない時がありますが、修理はしていません。 ガソリンタンクの蓋がバネの異常で開かない時があり、今のところ夫の友人が働く販売店でその都度対処してもらってるので、それも修理していません。 ボディの傷ついた箇所はペン型の塗料を塗って、錆びないようにはしています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

走行機能で、大きな不具合が出て無いので有れば、まだまだ乗れると思いますし、期限などは有りませんよ。
何年、どの位の走行距離乗れるかは、大きな走行機能のトラブルが無く、小さな故障を修理して行くなら、質問者様の考え方によります。
ただ、お子さんが二人になったとの事ですから、近いうちに買い替えをせざるを得ない状況になりそうですね…。
予算の関係もありますが、移動手段としては、そのうち窮屈差が増しますよね。
それを考慮すると、乗り潰すより買い替えの時期を検討した方が宜しいと思います。


質問者からのお礼コメント

2010.6.4 11:01

皆さんBAにしたいところでしたが、ベビーシートに加え、ベビーカーを載せると普段の荷物さえ押し込み状態。車で10分のところに1人で住む私の84歳の祖母を乗せるにも毎回大騒ぎだったこともあり、でももったいなく悩んでいましたがspecification346さんの言葉で吹っ切れました。
ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • >普段は半径3キロ圏内、月に2度ほど20キロ往復、
    年に2,3度約350キロ往復、

    基本的に
    定期的な消耗品
    劣化した部品を交換すれば10万km以上~は楽勝です

    それまでにブッシュ、などの色々なゴム類が悪くなり
    どこまでお金をかけるかが一つの分かれ目かもしれません

    マフラーの後ろを見てみて、出口にススが多く着いていたら
    エンジンをもう少し回してあげた方がいいかもしれません

    平成4年、ホンダ、アクティ、18万km乗り

  • 軽に限らず、自動車は最初から設定してある寿命なんてものは
    無いに等しいのです。

    確かに部品の保障年数は決まっていますが、それとて、
    交換すれば済んでしまうこと。


    要するに、定期的なメンテナンスをきちんと行っているか否か、
    これにつきます。

    エンジンオイル交換、ベルト類の交換をきちんとやっているなら
    最低でも10年20万キロは走行できます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ムーヴラテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴラテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離