ダイハツ MAX のみんなの質問
sss********さん
2015.8.11 10:19
私が今仕事で運転している軽自動車が2002年のダイハツMAX(NA)なのですが、夏場にエアコンを付けると一人で運転していても発進で流れに乗ろうとするとかなり踏み込まないといけません。
また、エアコンを使わない時期でも坂道などでは全く走りません(NAなので仕方がない面もあるかと思いますが・・)。
そこで質問なのですが、やはり10数年前の軽自動車と比べて今の軽自動車の性能は雲泥の差があるのでしょうか?仕事で街乗りでしか使用しないとは言え運転が煩わしくて仕方がありません。
使用用途としては
・街乗り
・高速は使わない
・山道は走らない
・荷物もそれほど載せない
・あまり飛ばさない
・細い道を通る事が多い
細い道を通る事が多いので軽自動車一択なのですが、買い換えるとしたらNAとターボどちらが良いでしょうか?軽自動車なので価格は気にしないのですが、ストレスフリーで走るならやはりターボ車の方が楽かなと考えていますが、最近の軽自動車を運転した事が無いのでNAの性能がわかりません。
長文、乱文で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。
spa********さん
2015.8.11 10:30
エンジンは変わっているでしょうね、燃費に特化した造りが重視されていますので。
確かに走り屋パワーを考えるとターボ車が理想でしょうが、燃費が悪いのと維持管理をきちんとしなければターボユニットの焼き付きや不具合が出る可能性が有ります。
そこを踏まえた上であれば、ターボ車が良いかと思います。
軽自動車も試乗できますので、各メーカーの希望車種を試乗して比べると違いもはっきりと感じることが出来るでしょう。
NAの場合雲泥の差は出ませんが、若干は良くなっていると思います。
CVTが導入されてからは、結構良くなっていると思いますよ。
是非試乗を!
買うかどうかは別として。
質問者からのお礼コメント
2015.8.14 18:18
沢山の回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
2馬力さん
2015.8.13 15:33
日常の足に300馬力のメルセデスを、使っています。
スズキ、ハスラーNAに乗って、ちょっとびっくりしました。質感も高いし剛性感まで感じます。
さらにCVTのおかげで、加速力も十分ですし静かです。アクセルを底まで踏むと、周りを完全に置き去りにします。と云うかちょっと変な奴に見えると思います。
アップダウンの急な、バイパスをよく走るのですが、80㎞/hで2,000回転ですから、静粛性という言葉が、使える程です。
4ATであれば、坂道で3速に落ちると、エンジンがうるさいですが、CVTなら無限にギア比を、持っていますから、エンジンの最も得意とする回転数を、選ぶ事が可能です。
これで十分じゃないか?なんて感じてしまう程です。
軽自動車は、進歩したな~と実感します。
今ならアルトが、おススメです。車重が、ミライースより80㎏も軽いので、CVTと合わせよりきびきび走ります。軽量化は、最も効果的なチューンです。
よりパワーが、欲しいならターボが、良いですよ。私は旧コペンに乗っていますが、ターボだと言われなければ、1,500ccクラスのエンジンのようです。
ターボラグもサージュ音も、全くありません。アイドリングのすぐ上からパワフルです。
旧コペンは、4ATなのですが、新型のコペンローブなら、CVTですので更にパワフルに静かに走ります。山中の登坂車線で普通車を、軽く抜き去るような走りで、山坂道を300㎞程走って、22㎞/㍑と云うかなり良い燃費を、たたき出しました。これはほぼ同様のコースを、ゆっくり走った旧プリウスと、変わらない好成績です。
車種は限定されますが、ハイブリッドのSエネチャージを、試すのも良いかもしれませんね。加速をアシストしてくれますし、その強力なモーターで、エンジンを始動しますので、アイドリング停止、始動がより滑らかです。
小型車の幅が、昔のクラウンと変わらない程、無駄に肥大した現在では、軽自動車の小さい幅は、運転のし易さという意味では、強力な武器で、積極的に選ぶ理由とも思えます。
スーパーへの買い出しは、旧コペン君を使っている程です。
一度CVT車の実力を、お試しに成られては如何ですか?
rx_********さん
2015.8.13 14:25
身をもって体験するのが一番です。
先ずは、ディーラーで試乗してみては如何ですか?
場所によっては同じ車両でNA、ターボどちらも置いているディーラーがありますよ。
ひろみさん
2015.8.13 13:59
軽に乗っていながら、非力だと言うのもなんですが・・・
今の軽はCVTが中心で、昔の4速ATとは力感が違います。
CVTは最初から回転を上げないと進みません。
4速ATと比べると、非力な感じを受けます。
プラス、車体サイズは上に大きく、重量も増えているので
今の軽に乗ると、イライラ感さえします。
軽しか乗ったことがなければ、比べようもなく、
満足もできますが、内装やトータル的な出来がいい分、
あまりにも非力なことがもったいない感じがします。
ストレス感が少ないのは、ハスラーやジムニーの
5速マニュアル車がいい感じです。
エンジン回転が、スピードときちんとリンクしてます。
white wingさん
2015.8.12 18:38
我が家にはH13年式のMAXとH25年式 MRワゴン(NA)とワゴンR スティングレーターボがありますが、街乗りだけならNAでも十分走ります!
今の軽自動車はスピード出さなければフル乗車でエアコン付けてもそこそこ走りますし、80km/h以下ならターボと大きな差は感じないです。
ターボなら1500ccクラスと同等の加速します。
高速走る・山道走るなら断然ターボですが、街乗りならメンテナンスも楽なNAを断然勧めます。
MAXと同クラスならホンダのN-ONE、クラスを上げるならダイハツの新型ムーヴが乗り心地良いですよ!
笑い男さん
2015.8.11 10:38
夏場エアコンを使用すると,どうしてもエンジンのパワーが取られます
取られる(少なくなる)=加速は悪くなりますね。
合流や発進時の加速となると些か辛いかなと思われます。
私も四台ほどNA(ダイハツのミラ)に乗っていまして,今回偶々ですがムーヴのターボに乗る事になったのですが,NAの時のような「速く加速して~」と言う事は無いですね。
急な坂道でもターボが効いているのでスイスイと登っていきますし,
信号待ちのスタートの時でも,素早く発進していけます。
またこの時期エアコンを全開で使用していますが,ストレス無く走る事ができますよ。
NAの走りに些か御不満が有るようであればターボ車をお勧めしますね。
ただターボ車は,オイルの管理を「しっかり」してあげないとターボを傷めてしまうので注意が必要です^^
後 調子に乗りターボを多用すると当然ですが燃費は悪くなります。
(大体3000rpm前後でターボが効き始めますから,慣れてくると効き始めぐらいでアクセルを少し緩めると良いかもしれません)
最近のターボ車は,かなり燃費等も改善されていると思うので良いかもしれないですよ。
fusoの昭和63年4月登録の車です。 FK315C520546こちらは車台番号なんですが、この車両はエンジンオイルが増えるということで 入庫してきました。 燃料か水の混入があるかと思い一度抜い...
2024.12.17
ベストアンサー:燃料だな
平成13年式のダイハツMAX RS(FF)を1か月前にを購入しました。 JB4気筒ターボ搭載車のRS以前から欲しかったので、念願かなって手に入れたのですが、燃費が異常に悪く、5km/リットル以下...
2024.9.21
ベストアンサー:O2センサーは交換しましたでしょうか。未交換なら交換をおすすめします。劣化していると燃費が異常に悪くなります。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
私は19歳ですが、自動車の任意保険料って毎月何円くらい払えばいいですか? もうすぐ20歳なので、ダイハツMAX17年式(ターボなしですが・・・ちょっと高かったですw) を購入し、納車が待ち遠しい...
2010.9.9
助けてください(;o;)車のエンジンをかけようと鍵をさしても鍵がまったくまわりません。 友達に連絡をしたらハンドルのせいじゃないかといわれハンドルを回してみてもいっこうにまわりません。北海道住み...
2012.2.4
遮音性が高く、かつ比較的燃費も良い車を探してます。 現在3台目の車を探していまして、当初はただ燃費の良い車にしようと思いタントやアクアを考慮に入れていたのですが、 最近、月に1度は必ず何らかの用...
2012.4.26
質問よろしくお願いします。 ダイハツのMAXで、タイミングベルトを交換しなくてもいい(タイミングチェーン!?)タイプの型式を教えて下さい!よろしくお願いします。
2010.9.11
ATF交換の必要かどうかについて、質問です。 他の方の質問も閲覧したのですが、不安で。 私はメンテナンスに関しては初心者です。 下記に現在の車の状態を把握している限り書いてみますので 、必要性が...
2016.9.30
軽自動車のターボモデルとミニバンの走行性能の差について 今私が乗っている車が2014年式のヴォクシーハイブリッドと2002年式のダイハツMAX(NA)で、そろそろ軽自動車を軽自動車のターボモデル...
2016.11.18
タイミングベルトについて教えてください。 もうすぐ車検です もう古いダイハツMAX(通勤専用)なのですが走行10万4千キロとなり、車検の際タイミングベルトの交換を進められました。 ウォータ...
2017.5.28
運転していて楽しい車を教えてください。 ・車の名称 ・楽しい理由 初めて乗った車、流行りのSUV、スポーツカー、希少価値のある車、普段は乗らない車、レンタルのみの車、思い入れのある車、仕事用の...
2024.3.28
先日あまりにもバッテリーが上がるのでオルタネーター(リビルト品に交換)とバッテリを新品に交換しました。 通勤は片道余裕見て10分くらいを2日しかまだ乗ってません! その前にブロアファン も格安の...
2020.8.21
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!