ダイハツ エッセ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
1,898
0

エンジンオイルの減りについての質問です。

私は2008年にダイハツのエッセを新車で購入、現在の走行距離は11万㎞になります、8万㎞辺りからエンジンオイルが徐々に減りはじめ今では1000㎞で1リットル程度消費するようになりました、同時にオイルの残量が少なくなると異音がします、これが交換時期のお知らせ(笑)で分かりやすいです。
調べてみたところ、これはKF型エンジンのウィークポイントみたいですね。
仕事関係でたまたま同じエッセのオーナーと話をしたところ『私もオイルをつぎ足しています』と言われました(何故かホッとしましたが)
エッセに限らず“オイル食い現象”が出る車種は多いのでしょうか、噂ではワゴンRなども多いみたいですが、あなたもしくはあなたの周りで似たような話を聞いた事がある、などありましたら教えて下さい。
車に詳しい方へ、軽自動車のエンジンの品質ってこんなものなのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

補足

軽自動車と言えばスズキ・ダイハツのシェアが高いですね。 最近ホンダ車が多いのはエンジンの品質が高いというのもうなづけます。 買い替えるとすれば長距離通勤のため軽自動車の燃費の良さにひかれます、オススメの車種やオイル消費で同感されている方の回答もよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>エッセに限らず“オイル食い現象”が出る車種は多いのでしょうか

多いですよ。特に、トヨタの2AZ搭載車は典型例です。

元々オイルは少なからず消費するモノですが、修理するかしないかはオーナーの判断ですね。

特に軽自動車のエンジンの品質が劣るとは思いませんが、熱の影響を受けやすいのは確かだと思われます。

質問者からのお礼コメント

2018.4.18 00:20

軽自動車の熱害・推奨ホンダ車。
知りませんでした。

皆さんのご回答参考になります。ありがとうございました。

その他の回答 (14件)

  • どんなメンテナンスをしていたのかわかりませんが、継ぎ足しは汚れが外に排出されないので継ぎ足しをしながらも定期的にオイル交換をお勧めいたします。ホンダもオイル消費の車をよく見ます。トヨタ車の一部でピストンリングの不具合を認めて保証延長がありましたがオイル交換の履歴を証明できなければ受け付けてもらえませんでした

  • オイル食いは定期的にオイル交換を行わなかった事が原因ですよ、車の乗り方なんて10人十色ですから、一回の走行距離が10km、渋滞をよく走る、アイドリングが多い場合は3000~4000Km毎が交換の目安にも関わらず、10000kmで交換なんて行っているエンジンは早急にオイル食いを起こします、特にダイハツのKFエンジンは耐久性が劣るのでオイル交換をさぼるとピストンリングに不具合を発生してオイル食いします、5万キロ程度でも起こしますからね、スズキのK6Aは別段オイル食いなんて普通しないですし、トヨタの車両だってメンテがいい加減だった車両はオイル食いしますよ。

  • 『今では1000㎞で1リットル程度消費するようになりました、』

    って、走行3.000kmでオイルがカラですか。これはもうオイル食いうんぬんで無く故障デスが…。

  • 社用車でKFエンジンを積んだミライースがあり、現在28万キロ走行してます。

    オイル交換は1万キロ毎ですが、オイル交換の際にオイル量を見る限り300ml程度のオイル消費がある様子です。

    他に、H19年式のムーブ(KFエンジン)があり、13万キロ走行してます。
    こちらは、7000kmで1Lのオイルが消費されます。

  • 実家にあるジムニーは20万キロですが、オイル消費はありませんし嫁のMRワゴンも10万キロ超えてますがオイル消費はありません。共にk6aエンジンです(というか同年代のスズキの軽自動車は全てこのエンジン)。実家のは分かりませんが嫁のMRワゴンは3千キロ行く前にオイル交換しています(100%化学合成の少し高いやつ)。

  • 軽自動車には割りと多いかと。
    質問者様のおっしゃる通り、ワゴンR等スズキの軽に搭載されているF6A、K6Aなんかはオイル消費有名です(現行のR型はまだ良いようですが)。

    まず、熱害ですね。

    軽自動車はその排気量からしたら重いんです。
    その分、巡航でも普通車より高回転です。

    この高回転の熱で、ブローバイ(オイルミスト)が多く、エアクリーナーがオイルでベッタリとか日常です。
    調子が悪いとスロットル覗くと、フラップに垂れて焼けたオイルかすがあったり、スズキのK6Aターボはこれが原因で、ターボチャージャーのインペラーに付着→軸が偏心し破損もままあります。

    3万km程度までは純正か同等品のオイルでもんだいないですが、それを越えたら、オイルの番手をあげる(10Wー40程度)、また、出来るだけ耐熱性のある100%化学合成の安物じゃないやつを使用するとだいぶ良くなります。

    また車種によっては、熱の影響でヘッドガスケットが痩せやすく、ウォータージャケットや燃焼室ににじみ漏れ(エンジン中なので見えず、少量なのでマフラーからの白煙も上がらず気づかない)もあります。
    三菱のEKワゴン初期型は有名。

  • 私がこれまで所有した軽自動車のエンジンでは。。。

    ■ ダイハツ・エッセ (2011年製)
    新車で購入。現在:7.5万キロ。
    オイル消費なし

    ■ スズキ・ワゴンR(2002年製)
    4年前に中古で購入。購入時:6.1万キロ。現在:13万キロ
    オイル消費なし

    ■ ホンダ・ライフ(2002年製)
    7.3万キロの中古車を購入。10.3万キロで下取りに出す。
    所有期間は、2009年8月から2年5ヶ月間
    オイル消費なし

    ■ ホンダ・ビート(1992年製)
    7.3万キロの中古車を購入。12.7万キロで売却。
    所有期間は、2007年6月から2年2ヶ月間
    購入直後より激しいオイル消費あり。(1,000㎞で1L程を消費)

    以上が実績です。
    私の経験の範囲では、適切なオイル管理と常識的な利用をしていれば、軽自動車と言えどもオイル喰いとは無縁だと思っています。

    PS.
    ちなみにビートは別格です。

    ・エンジンは、NAで64馬力を絞り出すために、高回転仕様。
    ・クロスレシオなミッションの為、常用回転が高い。
    (100km/h巡航でエンジンは、5,000prm(笑))
    ・ミッドシップのため冷却に厳しく、油温が上限を超えやすい。

    とまぁ、エンジンやオイルに厳しすぎる車種ですから。

    オーナーの間では、ビートのオイル喰いは「持病の一つ」として有名です。

  • 1年半くらい前までダイハツMAXに乗っていました。

    走行10万キロくらいまでは、オイル消費はそんなに感じなかった

    けれど12万キロ位からオイル消費が多くなって13万キロからは

    1000キロで1ℓ消費するようになったので手放しました。

    知り合いのムーブも8万キロ程度からオイル消費が多くなったと

    言っていました。

    ちなみに現在12万キロ走行のフィット・11万キロのライフに

    乗っていますが、オイル交換時(5千~7千キロ)にオイル残量を

    確認しても、ほとんど減っていませんのでホンダ車はオイル消費に

    関しては優れていると思われます。

  • オイル交換はマメにしていますか?
    ホンダのザッツターボ9.3万kmですが減りません。
    (3500~4000kmで交換している)

  • ワゴンRは2台乗りましたが2台とも8万キロ前にオイルが減り始めましたね
    1台は焼き付きでエンジンのせかえ(笑)30万位だった!
    二つ前のタントもオイル減りますね。ワゴンR程ではないですが定期的に500ccは足してます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ エッセ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ エッセのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離