シトロエン XM のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
199
0

bmw 318i e36
このような古い車で申し訳ないですが知恵をお貸しください。
今乗ってる車のブレーキランプが切れてるのに気づいたのはこの冬のこと。思えば何故かCleanの表示と警告音がしてま

した。
後で気づいたのですぐに交換しますがその時その警告音はわからずのまま放置。気づけば春までに2回目、今月で3回目と警告音がしたと思えば切れてたところがまた切れる始末。
ディーラーに修理を頼もうとは思いますが毎度つきまとうCleanの表示と警告音。これがなんなんのかハッキリさせたいのです。どなたかこの表記と警告音の意味を教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

e36ならまだまだ新しいと思いますが.......

以前92年式のシトロエンXMに乗っていたのですが、警告音という上等なものでなくディスプレイのリアオープンが点いては消え、またを繰り返していました。

リアゲートは閉まっているのに????で他人にブレーキを踏んでもらってブレーキランプが切れている....

電球を替えようと触ると点灯?????

その後も繰り返すので販売店に見てもらったら「水が入っていてショートしてました」との返事でした。

ヨーロッパの車はランプ類のエラーには日本車以上にアラームを出すと思うので、ブレーキランプの配線などがショートしていないか見てもらっては如何でしょう。

その他の回答 (1件)

  • E36M3Cに乗っていました。
    ブレーキランプに悩まされた経験があります。
    ランプが切れてないのにワーニングが出るんですね。俗に幽霊現象なんて呼ばれていたっけ?

    私の場合は、ブレーキランプスイッチの不良でした。
    ブレーキ掛けてもすぐにランプが点灯せず、1~2秒のタイムラグが発生してしまうんです。(追突されそうで怖い)

    ブレーキを掛けてないときペダルは上に上がった状態ですが、このときスイッチのボッチョが押し込まれた状態になります。コレがスイッチオフの状態。
    ペダルを踏むと、押し込まれていたボッチョが解放されて、スイッチに内蔵されたバネによりボッチョが飛び出してスイッチオンになるような仕組みなんだけど、
    スイッチのバネがへたるのか、ボッチョがスムーズにうごかなくなり、すぐにオンにならなくなるのです。

    スイッチの交換で治りました。
    ただし、2~3年で再発しましたけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン XM 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン XMのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離