シトロエン DS3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
184
0

WRC でシトロエンが参戦していますが、ここで培った技術を市販車に反映しているとは思えません。

ラリーでも ハイドラクティブサスを使っているとか市販車でスポーティーカーをはんばいしてるなら納得できますが‥。
じゃあ、なんの為に?って思います。エンジンもBMW製の1.6Lが主流ですよね?
本国ではそういったスポーティーカー車が販売されているのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ただの宣伝です。
確かBX辺りまではハイドロでラリーを走っていましたし、それ以降はそもそも金属バネとオイルダンパーを用いた市販車による参戦です。
なので、ハイドロで参戦する必要はありません。
ハイドロを装着した市販車が売られているのは、昔からのイメージとシトロエンのアイデンティティであると考えがあるからでしょう。
しかしながら、近年ではハイドロ装着車より金属バネ装着車の方が売れているので、ハイドロが消えるのも時間の問題です。
そもそも近年のハイドロ装着車の乗り味は、昔のそれとはかけ離れた物になってしまっているようです。
シトロエンのハイドロって、早く行きたい人はお構いなくお先へどうぞ♪私はゆった~りまった~りのんび~り走ります^^ノシっていう印象。

スポーティーカーとやらの販売をしなくてはならない理由は何処にも無いですし、そもそも昔からそういう類の車種は無いので造る気は無いでしょう。
ラリーに参戦する上でホモロゲ車は限定で販売しているので、それがその代わりじゃないかな?。
最近ならDS3 Racing、更に遡ればBX 4TCが有りました。
私C2 GTに乗ってますが、運転が楽しくて楽しくて仕方が無く、十二分にスポーティーだと感じますよ。

BMW製のエンジンを載せているのが、なにか気になりますか?
PSAにとってはそれだけ開発費用と期間が浮く、BMWにとっては工場の稼働率や雇用の確保できる。
両社にとってwin-winの関係が築けるし、既にそういう時代です。
日本も、いつかはそういう日がやって来るでしょう。


貴方の考えるスポーティーカーとは何ですか?
クーペスタイルでしょうか?それとも、ランエボの様な前置きインタークーラー+ターボで武装したエンジンを載せた電子制御の満載の過激な4WD車でしょうか?
納得できないのは結構ですけど、もっと広い視野で見て考えてもらいたいですね。

その他の回答 (1件)

  • スポーツモデルですか?
    WRCマシンのベースになってるDS3に「DS3レーシング」という限定モデルが販売されてました。
    これはDS3をベースにWRCで活躍する「シトロエン・レーシング」が直接チューンを行ったモデルです。
    日本でも発売されましたが限定数が少なくあっという間に完売したようです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン DS3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン DS3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離