シトロエン C5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
688
0

車いすユーザー(60代・頚損C5-6レベル・完全麻痺)で、自動車運転を希望している方がいます。

車いす⇔車への乗り移りは、何とか練習をすれば行えるようになると見込んでいます。しかし、自己の車いすを車に積み下ろしできるかに不安が残ります。

現在では様々な福祉車両や改造車があることは調べ、理解しているつもりです。車の上に釣り具で持ち上げ、収納するタイプの物や、レール様の物で後部座席に積む物・・・などなど

しかし、座位で下にかがみ、釣り具までリーチすることや、両手を離して(背もたれにももたれず)座位を保ち、釣り具に車いすを固定する事が困難なことが予想されます。

この場合、同乗者が車いすを車に積み込む介助を行ってもよいのでしょうか?
本人で車いすを積み下ろしできなくても、運転の許可は下りますか??

当事者の方や詳しい方、教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。

現在の身体障害がある方の運転適正検査は、運転操作ができるかどうかのみで、運転席への移乗や車いすの積み込みの可否は問いません。以前は移乗の可否はありました。

ただし、先の回答者の方も書かれているとおり、頸椎損傷でご高齢の様ですので、今から手動運転補助装置(又はジョイステックコントロール装置)の練習をされて、安全に運転ができるかどうかは、はなはだ疑問です。

質問者からのお礼コメント

2011.2.5 15:34

私も医療従事者で、利用者がどんな状態か理解しています。危険だと判断した方には勧めませんし、ここでも相談しません。「そこまでして運転する必要あるのか」と一部の方はおっしゃりますが、果たしてそうでしょうか?60代はまだ若いです。生活の質をの向上・・・まだまだやりたいこがあると思います。私は、その方の支援をしていきます。fuu・・・さんも優しいアドバイスありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (2件)

  • 『車椅子収納装置』というクルマのルーフに取り付ける物があります
    http://www.nissin-apd.co.jp/WC.html#WC

    コレを取り付けたクルマを『試験場』に持ち込めばアトは係員の判断次第でしょう
    一旦許可されれば取り消されることは まずありませんよ

    ちなみに運転免許さえあれば こんなクルマもあります
    http://www.takeoka-m.co.jp/friendly.html

  • もしかしたら変な回答に感じられるかもしれませんが・・・(そうだったらごめんなさい)
    何もそこまでして運転させなくても良いのではと感じます
    周囲がサポートしてあげられればと・・・

    ちょっと厳しい表現かもしれませんが
    道路に出たら健常者も障害者(最近は「障がい者」って表記するんでしたっけ?)も区別ありません
    一定の運転技量(判断・操作)を習得出来ている事が絶対条件です
    それが伴わないなら公道運転は周囲に著しいデメリットとなりますよ

    >本人で車いすを積み下ろしできなくても、運転の許可は下りますか??

    あくまでも運転操作が判断されるだけです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離