シトロエン C4 ピカソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,244
0

去年発売されたシトロエンC4ピカソについて質問です。
自分の中で最近気になっている車がこれなのですが、いままで乗ってきた車が基本的に国産車なので外車にはなんだか、壊れやすいとか修理費

が高いなどの不安要素があります。
ただシトロエンでもハイドラクティブサスが装備されていないので、壊れる要素が1つは減ってるので後はエンジン、ミッション周り電気系の耐久性が気になってます。
ピカソの1.6ターボエンジンは他の車種にも使われている様なので悪くは無いのだろうなという気はしてます。
色々とメリット、デメリット知りたいので宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは、先代のC4のハッチバックに乗っております。
やはり一番はトラブルや維持費が気になりますよね。
この点ではやはり日本車が世界一であり、日本車と比べると劣るのは仕方がありません。
ハイドロは別として、中でも多くの仏車オーナーが遭遇するのが、オートマチックのトラブルです。私のC4も8万キロ超えたところで「ソレノルドバルブ」の交換が必要となり、今度の車検で交換予定です(7万5千円なり)。
しかし新ピカソは日本のアイシン製のオートマを搭載しております。これによってこの弱点が大分克服されることが期待出来ます。
またこれも多いのが電装系のトラブルで、私のC4も運転席から助手席側のパワーウィンドウが操作出来たり出来なかったり… こんなのは些細ですがセンサー不良等で走行不能に陥る様なケースもまれにある様ですのでこれは覚悟が必要です(幸い私は経験ありませんが)。
肝心のエンジン・ボディは丈夫に出来ています。
しかし、私も含めて多くのシトロエン・オーナーが一番不満を持っているのがディーラーの資質ではないでしょうか。
多少トラブルがあってもディーラーがきっちりフォローしてくれればユーザーの満足度は高いと思うのですが、残念ながらどうにも頼りないディーラーが多く、「シトロエンなんて二度と乗るか」と怒って他社に乗り換えてしまうユーザーが多い様です。
ですから最初からディーラーのレベルには期待せず、あくまで車に金を払うのだ、保証期間が終われば評判の高い仏車専門店で面倒見てもらおう、位の心構えが必要でしょう。
ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、あのセンスの良さはやはりファッションの国から来た車ですよ。またローテクではありますけれどもフランス車というのはチューニングが巧みです。町中のちょい乗りでは良さを感じづらいですけれども、長距離ドライブに出ると実に良い車だなと思うのです。日本車はなぜかこの逆の感想を持つのです。
私はディーラーのレベル以外は大変気に入っており、もうしばらく乗るつもりです。以上、少しでも参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2015.2.1 18:59

ミッションが国産のアイシン製と知り、また1つ故障の不安が減りますね。後、欲張りですが日本の税金事情からして1.5Lで1.5t未満だと嬉しいところです。
大変、参考になりました。有り難うございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C4 ピカソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C4 ピカソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離