シトロエン C4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
616
0

ビッグモーターの不正が問題になってますが、ふと思い出したのが10年位前に某大手の(黄色の)カー用品店へ車で行き、必要なものを購入して帰ろうとしたら車がパンクしてました。

うわぁ...となったのですが不幸中の幸いか、そのカーショップでタイヤも買えるし交換もしてくれるという事だったので、無事帰宅できたのですが今回の騒動を考えると、ふと「あの時、買い物中にまさかねぇ...パンクさせられた?」とか思っちゃいました。。。
さすがに無いと思うのですが、流石にそんな事ないですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

諸悪の根源、最大の加害者はビッグモーターの副社長です。
この人が会社に入ってから、
おかしくなったみたいです。

記事に出てる。

ビッグモーターが変わったのは
“社長の息子”宏一氏が実質的に経営を担うようになってから
「横柄な物言い」に社内で悪評も
7/27(木) 7:15配信
マネーポストWEB


会見には兼重宏行社長(左)は出席したが、宏一副社長の姿はなかった(時事通信フォト)


一度流出したらもう止まらない。中古車販売大手「ビッグモーター」が、行きすぎた利益追求のため、多岐にわたる不正に手を染めていたことが次々と発覚している。

不正を助長したといわれている兼重親子の素顔とは──。



【写真】約3mの外壁やシャッター付き車庫、奥にそびえる家も総石張り…ビッグモーター・兼重宏行前社長宅(ボカし処理あり)。他、別アングルや、巨大な幹線道路沿いの店舗も



ビッグモーターは、兼重宏行社長(71才)の生まれ故郷である山口県岩国市で1976年に「兼重オートセンター」として創業した。



「小さな事務所でスタートし、資金繰りに奔走していた時期もあったようです。

兼重さんは地元の工業高校出身。大学は出ず、自衛隊に入っていた時期もあるようです。生家は自宅近くの川であさりを採って生計を立てていました」(兼重家を知る人物)


事業を軌道に乗せ、息子で同社の副社長を務める宏一氏が生まれた1988年には地元で自宅を新築した。

決して豪華と言えるものではなく、町内にもなじんでいたという。そしてそのときの兼重社長もまた、どこにでもいるような中小企業のオーナーだったという。



しかし、そうした印象は、会社が急成長を遂げるにつれて変わっていく。


社名を現在の「ビッグモーター」へと変更し、故郷を離れると、六本木ヒルズに本社を置き、都内の超高級住宅街に豪邸を建てる直前まで、都内の超高級タワーマンションに居を構えるようになる。


そして会社に決定的な変化があったのは、息子の宏一氏が実質的に経営を担うようになってからのことだったという。



「宏一氏は早稲田大学出身で、アメリカでMBAを取得してもいます。

確か、公認会計士の資格も持っていたはずです。ビッグモーターは学歴不問のため、宏一氏にしてみれば、全社員が格下に見えたのかもしれません。

社員に対する態度は目に余るものだったそうです」(自動車業界関係者)




「終始バカにしたような口ぶり」

店長経験もある元社員のSさん(54才)は、宏一氏の印象をこう語る。


「ゴルフばかりしていてLINEのアイコンもゴルフをしている自分の写真でしたね。

ゴルフでも仕事でも、年上に対しての物言いは横柄で、終始バカにしたような口ぶりでした。言うこともコロコロ変わり、とても好印象と言えるような人ではなかった」


こうした創業家の態度と行きすぎた利益至上主義が、一代で急成長したビッグモーターの崩壊を招いたのだろうか。



騒動が過熱して以来、口をつぐんできた同社は、7月25日に都内で記者会見を実施し、26日付で兼重社長ならびに宏一副社長の辞任を発表した。


社長は保険金の不正請求については板金塗装部門が単独で行ったもので、ほかの経営陣は、「天地神明に誓って知らなかった」と述べ、宏一氏の仕事ぶりについては「一生懸命やって、なんとか会社の業績を上げようと動いているのはよくわかっていました」と擁護の姿勢をみせた。


今回の騒動に対し、自分自身をはっきりと「加害者だ」と語った兼重社長が何らかの罪に問われる可能性は十分考えられる。

新築した大豪邸とセレブ生活を手放すことになるのだろうか。

※女性セブン2023年8月10日号



https://news.yahoo.co.jp/articles/2832c4e635a923cca3cf9317ffe5f53e51e75bb0






ビッグモーター前副社長 兼重宏一氏
損保ジャパンに一時在籍
損保ジャパンはビッグモーターに37人の出向者
7/27(木) 18:09配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN


保険金の不正請求に揺れるビッグモーター問題。きょう新たな事実が。

こちらの集合写真。中央に写る人物はビッグモーター前副社長の兼重宏一氏です。


ビッグモーター 現役社員
「実態(実権)を握っていたのが副社長をトップとするもう一つの派閥のような形だったので、少なくとも社長の息子である副社長は絶対に(不正を)把握していた」


絶対的な発言力を持ち、経営に深く関与していたとされる兼重宏一前副社長。



関係者によると、2011年4月から翌年の6月にかけて、「損保ジャパン」の前身企業「日本興亜損保」に在籍していたことが分かりました。


また、損保ジャパンがビッグモーターに出向者を送り始めたのは前副社長が損保ジャパンに在籍していた2011年でした。


損保ジャパンはこれ以降、大手損保で最も多い37人の出向者を出しています。


両社のつながりを聞くため、兼重前社長の自宅を訪ねるも…



記者
「インターホンがあるので押していきます。何も返答がありません」


損保ジャパンの関係者は私たちの取材に件数が多すぎて引き返せなかったと話しています。



損保ジャパン関係者
「ビッグモーターにトラブルが多いことは把握していたが、ビッグモーターから持ち込まれる件数が多すぎて引き返せなかった」


こうした問題を受けて、損保ジャパンは一連の対応を検証するため、外部の弁護士による調査委員会を設置しました。


「客観性・透明性を確保した調査をする」としたうえで、「結果については公表する」と説明しています。


また、損保ジャパンはビッグモーターで車を修理した契約者からの相談に対応するため、来月1日に相談窓口を設置します。


TBSテレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc14c1dc3aa0b24dae1210bb4d8cb709b1971e15



ビッグモーターの車検請求書「おかしいところ多々ある」
元1級整備士YouTuberが驚いた「ヤバい中身」
7/27(木) 13:26配信
J-CASTニュース


「元スバル1級整備士」だというYouTuber・タカユキさんが、2023年7月23日に公開した動画で、保険金の不正請求が明るみになった中古車販売大手・ビッグモーターの請求書をチェックする企画を行った。

【動画】実際の請求書



■「とんでもないですね」「同じ作業が被ってる」

「ビッグモーターの請求書を元スバル1級整備士がチェックしてみたらヤバいことが...」という動画でタカユキさんは、ビッグモーターでの軽自動車の車検の請求書だとしてSNSで拡散されていた画像を使って、その内容を検証していった。


さっそく「おかしいところが多々ある」と指摘した。


まずタカユキさんは、3つの項目のパーツ交換工賃にそれぞれ8800円が計上されていることに言及。


日本自動車整備振興会が定める標準の時間工賃に照らし合わせると、ビッグモーターが3つのパーツ交換にそれぞれ1時間掛けていることになると指摘。

「非常に高い料金設定なのかなということが分かります」と苦笑いした。

また、タカユキさんは「軽自動車 低走行コース 4万2800円」という項目にも注目し、「低走行っていうのはあまり乗られていない車っていうことだと思うんですけど、そんな車なのに車検以外の料金で4万2800円頂いてしまってる、と。とんでもないですね」と驚愕していた。


さらにタカユキさんは「サイドスリップ調整」という項目で3300円が計上されているにも関わらず、「アライメント測定・調整」という項目があることに触れ、「同じ作業が被ってる」「二重でかかってしまっている」と指摘した。

この請求書の合計金額は出回っている画像では分からなかったが、タカユキさんが計算したところ、13万円ほどになるとのこと。

「低走行の車でありながら13、4万の車検をやっているビッグモーター。みなさん、騙されていなかったでしょうか?」と呼びかけていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/038a3287cd4568861f71a50a88cb2f0a3c876535

質問者からのお礼コメント

2023.8.4 18:41

分かりやすかったです、ありがとうございます。

その他の回答 (11件)

  • ありえーる。

  • 黄色い帽子も怪しいのは紛れ込んでたりするね(´・ω・`)
    一度オイル交換を頼み暇だったから作業を観察してたらオイルパンじゃなくてATFのドレンを開けるのを発見してしまい、コラ!それはオイルパンじゃない!(`・ω・´)と私に怒られたのがいましたからね(´・ω・`)
    仕方ないからその場でエンジンオイルはなんのために入ってるかわかるか?ATFは何の略でなんのためにあるオイルかわかるか?から始まって丁寧に授業してあげましたね(´・ω・`)

  • 板金屋さんに修理出したら5万以内に出来る修理を、特に保険で修理ディーラー何か、30万とか見積もり上げてましたよ。
    相手保険で修理だったので、お願いしますって、修理しましたが。

  • パンクしてた箇所にもよりますが。また、不正はビッグだけではないですよ。車検のコバックもヤバいですよ。切れてもないワイパー切れてるとか、ライトの光量が足りないから電球交換とか、辞めて他車屋さんだと大丈夫だったり。

  • 有るかもよ(笑)修理屋に出して戻ってくると他が調子悪くなるとかあったなぁ。たまたまかな…。そこは辞めたけど。

  • アチコチタクサン メッチャタクサン
    CM良いですよね。
    状況的に色々勘ぐっちゃうのもわかりますが、それもビッグのせいですね。

  • それ仮にしてたとしても、そのお店で買わなければ意味無いこと、あなたがそのとき「知り合いの車屋行きます」って言うかもしれないからね
    ビックのはあくまでパンク修理とゆう保険使うからメリットあっただけで、無ければそんなことしないだろう
    どのカー用品店もパンク保証してるけど、タイヤ買ったらの話、知らない車してたら(悪意でパンク)犯罪だろうし、従業員はそんな暇ではないよ

  • ということは、駐車場で社員がコソコソやっていたということでしょ。
    まずバレると思いますけどね。

  • イエローハットはそんな事しないでしょ!
    でも普通パンクなら購入、交換の前にパンク修理を考えると思うんだけど?本当にイエローハットは見ずに交換交渉始めたの?

  • ビックモーターは、サービス工場内でそれをやっていました
    とどのつまり、顧客の目の届かない所で、隠れてやっていた訳です
    (だから、元社員の動画で、明らかになった訳で)

    主様の場合は、普通にカー用品を買いに行ったと言う事は
    店舗の駐車場に停めていた訳で、幾らなんでも人目が有る場所で
    あのような事はやらないと思います

    そうじゃなくて、整備等でサービス工場に入れていたのであれば
    この限りでは無いのかもしれませんがその質問文では
    車が何処にあったかまでは判りませんので

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離