シトロエン C4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
485
0

シトロエンC4のトランスミッションについて。
中古車サイトを見るとだいたい6速ATとなっていますが、実際のレポートなどを見ると2ペダル式マニュアル?となっています。

これはイメージ的にはクラッチペダルのないマニュアル車で、自動進段はしないということですか?
てっきり同時期の308と同じなんだと思ってました。
ちなみに検討しているのが2012年式C4エクスクルーシブです。
この時期のトランスミッションの信頼性、耐久性などどうなんでしょうか?
308はアイシンAW製とのことであまり心配はしてないのですが、C4はどうなのか気になります…。
ご存じの方教えていただけますと幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プジョー/シトロエンは「AL4」という、トルコン4ATを長いこと使い続けていました。
って、本国では誰もATなど乗らないので、メーカーも改良などしようと思っていなかった。

その後、日本市場がかなり売れるようになってきたのに合わせて、
日本向けに、
ATを出すようになってきた。
現在はトルコン6ATやトルコン8ATの日本製(アイシン製)が搭載されていますが、それが搭載される直前の一時期だけ、1~2年間だけ、
AMTが存在します。

これは、トランスミッションの構造は全くMTと同じ。
そこに油圧回路を取り付けて、クラッチの断続を機械制御にしたものです。
普通のATのように自動変速しますが、
レバーを「M」に入れてから「+ ー」に前後させることでも、変速できます。

が、トルコンATから乗り換えると、かなり癖があります。
MTのクラッチを自分の左足で操作するなら全く気にならない、クラッチ断続時のタイムラグが目立つし、速度が遅い街中ではぎくしゃくする時もあります。

そこで、普通のMTのように、変速する際は、アクセルを一旦抜いてから「+」なり「-」に入れるように操作すると、極めてスムーズに走れるようになります。

・・・・と書いてもどんなものかよくわからないと思いますので、一度試乗してみてください。

ちなみにそれ以降のアイシン製トルコン6ATや8ATモデルも、日本車とは違い、
ブレーキを踏むと「(熟練のMT乗りの如く)自動でシフトダウンする」という制御をします。
ですので、日本車のATに慣れた人だと、違和感を感じるかもしれません。

その他の回答 (3件)

  • 今は2ペダルMTで自動変速モードを持たないものはないです。
    昔は初代トゥインゴとかありましたけど。

  • ちゃんと自動で変速しますよ。
    この手のAMTは、コツを掴まないと初心者が運転しているように頭が揺れまくりますが。

    しばらく乗ると変速するタイミングが判りますので、そのときに少しアクセルを戻すだけです。
    実際には車両側でも制御しているのですが、駆動トルクが変動しない程度しか行わないのでこのようになります。

    6MTを機械が動かしているだけですので、トラブルという点では心配ありません。
    クラッチは使われる環境によってはMTよりも早く磨耗します。

  • 試乗しましたか?
    これに尽きると思います。
    ごく一般的なオートマですが。
    ちょっと、国産の一般的な変速機と違うと、それを大袈裟にいうのが、この手のレポートという気がします。
    乗ってみて、手に負えないなら仕方がありませんが、良いフィーリングなら問題はないと思います。
    世界を相手に商売をしているメーカーですから、問題のあるはずもないでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離