シトロエン C4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
174
0

ロードバイクについて質問です。
ロード歴一年ほどの初心者です。
約一年前に初めてロードバイクを購入し、
ポタリング月5回程度 30-50キロ

ロングライド月1回程度 100-150キロ
を行ってきました。

乗っているロードバイクは、スコットアディクト30の2018年モデルで、一応カーボンフレーム、ブレーキ以外はティアグラ、ブレーキはテクトロです。

最近、峠の下りでブレーキが効き辛いように感じに怖い思いをしたのでネットで色々調べたところ、ブレーキキャリパーをアルテグラに交換すれば良いのではと思うようになりました。

質問は今後、ブレーキ以外もアルテグラに交換したいなとも考えているので、アルテグラにしようかと思いましたが、もったいないでしょうか?
その使用頻度なら
ブレーキパッドのみとか105への交換で十分とか
ブレーキは安全に関わるからデュラエースにしたらとか
安いフレームにアルテグラ付けても無駄、現状で乗るべきとか
お金貯めて、2台目の購入資金にしたらとか
何なりとアドバイス下さい。

ちなみにホイールも5-10万円くらいのものに交換したいなと物色中です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

個人的見解としては、105 をアルテグラに総取り換えしても、体感できるほどの違いは無いと思いますよ(多少は軽くはなりますが)。少なくとも、コストに見合うほどの違いは無いと思います。

ブレーキについては、確かに TEKTRO のキャリパーブレーキは評判が良いとは言えないですから、これだけはアルテにする意味があるかもしれませんが、取り敢えずシューだけでも R55C4(105 ~ デュラに使われている)に換えてみるというのも、一興だと思います。これでも不満が残るなら、キャリパーもアルテに交換すると良いのではないでしょうか。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC-R55C4-BR5800-Y8L298062/dp/B00FEHH2QE/ref=sr_1_3?dchild=1&hvadid=437697058033&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BCr55c4&qid=1609743698&sr=8-3&tag=yahhyd-22

コンポ(ブレーキ以外)をアルテに交換するより、その予算でホイールを軽量な物(例えば フルクラム レーシング3とか)に換えた方が、遥かに効果を体感出来ると思いますね。

質問者からのお礼コメント

2021.1.7 05:32

皆さん親身に回答ありがとうございました。取り敢えずシューを交換して様子みたいなと思います。
ベストアンサー迷いましたが、カテゴリーマスターを選ばせていただきました。

その他の回答 (10件)

  • ブレーキはアルテグラがいいと思いますよー!Amazonで前後セット1万800円です105でも7500するので悩む値段差でも無いかと思いますよ!

    コンポはそのままでもいいと思います!ギヤの変速性能は調整とメンテナンスである程度何とでもなりますから!私の街乗り仕様のマウンテンのターニーでもスパスパ変速できますよwロードはアルテグラ使ってますがそこまで差は無いですから!10速と11速の差があるくらいですよ。

    そこにお金をかけるなら断然ホイールとタイヤを買った方がいいですよ!10万だせるなら海外通販からならレーゼロコンペ買えますよ!もし次のロードバイクで使うならリムブレーキとかディスクブレーキとか考えないと使えないですけどねw

  • ブレーキの舟ごとR55C4に換えて、あとは敢えてそのままにして、次のバイクの予算にしても良いかと。
    もしくはブレーキ以外にホイールだけゾンダとかに換えるのも有りかと。
    それなら7万程度ですから、今後に響きにくいですし、だいぶ走りに変化が出るかと。

  • せっかくのカーボンフレームならトータルで105以上にアップグレードとかの方が良いのでは?Tiagraは10sだしちょっと見劣りするグレードです。ホイールセット込みで15万円ぐらいパーツで追加投資すればブレーキ含めてかなりのアップグレードになります。別にチェーンやスプロケットがまだ全然摩耗していなければすぐ全てじゃなくても構わないし、ブレーキとホイールセットを先行させても良いとは思います。

  • 確かに、ブレーキキャリパーで違いは出ます。が、ブレーキシューをshimano R55C4の交換だけでも効きは良くなりますよ。
    テクトロのキャリパーなら、シューに船が付いていないと思いますので、R55C4を取り付ける為の船が必要です。
    ちなみに、私もspeedstarですがSCOTTのロードに乗ってまして、テクトロのキャリパーから105へ換装しました。その実、ジャックナイフするくらい効くようになりました。アルテグラやデュラエースのキャリパーなら申し分ないですが、キャリパーまで交換しなくてもブレーキシューの交換だけでも充分実用性は高いと思います。
    コンポですが、ティアグラの10速でも充分と思いますが、上位グレードに上げられるなら上げた方がよいです。私は、ティアグラから105へ換装しましたが、重さはさほど変わりませんが変速のスムーズさと操作の軽さ、精度が違いますし、何より調整がしやすいです。
    次にホイールですが、SCOTTの純正ホイールではおせじにも軽いホイールとはいえません。おそらくですが前後で2kg越えの鉄下駄ホイールが付いていると思います。5~10万円の予算なら、カンパニョーロのゾンダはいかがでしょうか。ホイールですが500g軽くなるだけでも、全然変わりますよ。
    加えて、タイヤを上級グレード(continental GP5000、Michelin power、ピレリ P-ZEROなど)に換えるとさらに軽さを体感できます。
    登りでギアを、2~3枚重く出来るくらいです。(あくまで、個人の見解です)
    ただ、あくまでも懐との相談と思いますので、可能な限りのアップグレードをされると良いと思います。

  • まずはフロントシューだけをR55C4に交換するだけで効きは大きく変わります

    それでも満足できない場合は、ブレーキごと105に交換するとよいです
    ULTEGRAに交換しても差は小さいので積極的に飛ばす人ならULTEGRAにすればよいでしょう

  • フレームは、くわしくないので、105とアルテグラについて。
    105に変えてもアルテグラに変えたくなります
    105とアルテグラにはかなり差を感じることかできるでしょう
    また、チェーンは、デュラエース にすると長持ちしますし良い感じになります
    ホイールは、ヤフオクで新車外しなどを探してはいかがでしょう

  • 正直コンポはメンテナンスしっかりすれば何でも良い派ですがブレーキだけは105以上にした方が良いよ。

  • 105と比べて大差ないけどアルテグラが良いのは確かだからアルテグラにして後悔することはないと思いますよ。デュラはいきなり価格差が大きいですよね。さすがにそこまでは要らんかな
    ホイールも購入予定とのこと。個人的にはレーシング3押しです。タイヤもついでにGP5000に変えましょう。本体買い替えより効果あると思いますね。

  • コンポは次のバイクにも使えるから良いもの買った方が良いよ。特にブレーキは一番コストダウンしやすいから高い完成車買わないと次もテクトロだったりする。

    どうせ買うなら強化プレートが入っているアルテグラの方が良いね。
    値段も違うからそこまで必要ないと思うなら105でも良いと思うけど

  • 普通にキャリパーごと105のブレーキで良いです。
    違いが分かんないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離